人事労務
![]() |
来年から中小企業の割増賃金率が引き上げに!法改正の内容と対応についてUpdate_2022-07-15 大企業においては、2010年4月から月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率が25%から50%に引き上げられておりましたが、いよいよ来年4月から中小企業にも適用されます。法改正の内容と必要な対応について解説します。 割増賃金とはConte …続きを読む |
---|---|
![]() |
入社式まで内定者をどう繋ぎ止めるか?内定者フォローの成功事例Update_2022-06-02 就職みらい研究所(株式会社リクルート)の就職白書2022によると、2022年卒大学生、大学院生が内定を獲得した企業数は平均2.46社。就職活動を終了した理由は「内定を獲得した企業に入社したいと思ったから」と87.1%の学生が回答しているのに …続きを読む |
![]() |
積極的な子育てサポート体制を目指そう!子育て支援企業認定制度「くるみん」「プラチナくるみん」「トライくるみん」についてUpdate_2022-05-16 はじめにContentsはじめにくるみん認定制度とは?くるみんの名称の由来について認定によるメリットと、くるみんマークを受ける為の具体的な方法とは?2022年4月1日施行「くるみん」「プラチナくるみん」認定基準の改正点と「トライくるみん」の …続きを読む |
![]() |
発達障害の方が能力を発揮するために、職場が配慮すべきポイントは?Update_2022-05-14 主な「発達障害」の分類Contents主な「発達障害」の分類① 自閉スペクトラム症② 注意欠如・多動性障害(ADHD)③ 学習障害(LD)職場が配慮すべき“3つ”のポイント<ポイント①> 発達障害を理解する意義は、対象となる方を知る上での“ …続きを読む |
![]() |
老舗ゴム部品メーカーが給与明細電子配信にてDXに挑戦!Update_2022-05-10 withコロナ時代にDXの重要性が高まる中、以前は紙ベースが当たり前だった総務業務にもペーパレスの流れがやってきています。その流れを汲んで、「給料王」にも給与明細の電子配信機能が追加されました。 今回は、千葉県習志野市のゴム部品メーカーであ …続きを読む |
![]() |
改正育児介護休業法がいよいよ施行!2022年4月から会社に求められることは?Update_2022-04-15 働き方改革の一環として改正された育児介護休業法が、今年4月から順次施行されます。 国の調査によれば、約5割の女性が出産・育児を機に退職しており、「仕事と育児の両立が難しかったから」が退職理由の約4割を占めています。また、夫の家事・育児時間が …続きを読む |
![]() |
新入社員の早期離職が起きる原因と入社時から気をつけるべき注意点と予防策Update_2022-04-08 はじめにContentsはじめに早期離職が起きる原因とは?早期離職の防止策とは?賃金の条件の良い会社に転職したい 56.4%労働時間・休日・休暇の条件が良い会社に転職したい 46.1%仕事が自分に合った会社に転職したい 41.6%最後に 求 …続きを読む |
![]() |
テレワーク時代の新入社員の健康管理-70歳まで働けるための健康管理とテレワークでの健康管理-Update_2022-03-25 コロナ世代の若者が新入社員として入社する季節となりました。新入社員の健康管理について、主に「70歳まで働けるための健康管理」と「テレワークでの健康管理」について産業医の視点から解説します。 1.70歳定年時代~20代での健康管理がカギCon …続きを読む |
![]() |
退職金の備えの小規模企業共済が有利な理由についてUpdate_2022-03-18 今回は中小企業基盤整備機構(旧:中小企業総合事業団)が運営する共済制度をご紹介致します。 この制度は個人が負担するもので、支払う時も受給するときも所得税と住民税の優遇措置があります。また、契約も個人として加入するため、一切法人に関係しません …続きを読む |
![]() |
令和4年4月から「年金手帳」が廃止に! 社会保険事務はどう変わる?Update_2022-03-16 令和4年4月から、年金手帳が廃止されることをご存じだろうか。今回は、年金手帳の廃止に伴う社会保険事務上の留意点を整理してみよう。 役目を終えた「年金手帳」Contents役目を終えた「年金手帳」① 「年金手帳」の代わりに「基礎年金番号通知書 …続きを読む |