みんなの経営応援通信編集部
![]() |
個人事業主もフリーランスも!「インボイス」申請書がかんたん登録作成できる「みんなのインボイス」オープンしましたUpdate_2022-05-31 2023年10月1日から、請求書の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイス制度に対応するためには、国税庁に会社の情報を登録し、登録番号を発行してもらう必要があります。そのために事前に「適格請求書発行事業者の登録申請書」 …続きを読む |
---|---|
![]() |
老舗ゴム部品メーカーが給与明細電子配信にてDXに挑戦!Update_2022-05-10 withコロナ時代にDXの重要性が高まる中、以前は紙ベースが当たり前だった総務業務にもペーパレスの流れがやってきています。その流れを汲んで、「給料王」にも給与明細の電子配信機能が追加されました。 今回は、千葉県習志野市のゴム部品メーカーであ …続きを読む |
![]() |
【DXの基礎知識】これからどうなる!?インボイス制度、早わかり!Update_2022-01-21 令和5年10月1日から導入されるインボイス制度について、どの程度ご存じでしょうか?まだまだ先の話と思っていませんか? 実は、インボイス制度に欠かせない「適格請求書発行事業者」登録の受付が、令和3年10月1日より開始されます。そろそろ準備を始 …続きを読む |
![]() |
【DXの基礎知識】時代はペーパレス!?電子帳簿保存法を理解しよう!Update_2022-01-21 コロナ禍に伴うリモートワークの広まりに後押しされ、各種書類の電子化(データ化)が急速に進んでいます。データであれば、インターネット等を介して一瞬でやり取りができて、非常に便利です。 そして、国税関係の帳簿書類について、電子化して保存する場合 …続きを読む |
![]() |
【DXの基礎知識】自宅で便利な確定申告!e-Taxのメリットと使い方Update_2022-01-21 e-Taxって何だろう? e-Taxとは国税庁が運営する国税電子申告・納税システムの通称で、国税に関する申告や納税、申請・届出をインターネット経由で行うことができるシステムです。 2004年から運用を開始したe-Taxは、サービスや対象地域 …続きを読む |
![]() |
【DXの基礎知識】マイナポータル&マイナンバー制度の現在と未来Update_2022-01-21 平成27年10月以降に通知されたマイナンバー(個人番号)は認知度も上がってきており、「全く聞いたことがない」「知らない」という方は少ないかと思います。 ですが、「マイナンバーを使って何ができるのか」については、よくわからない方もいるかもしれ …続きを読む |
![]() |
使ってる? 使ってない?「マイナンバーアンケート集計結果」Update_2021-11-08 マイナンバーを活用していますか? ソリマチでは、ユーザー様宛にメールマガジン「会計・実務情報通信」を定期配信しています。「会計・実務情報通信」2021年10月1日号・2021年10月12日号にて、マイナンバーに関するアンケート調査を掲載し、 …続きを読む |