22 February

《解説動画》【令和3年分確定申告】みんなの青色申告21操作セミナー ~これを見れば今年の青色申告ができる!~

掲載日:2022年02月22日   
見逃し配信

みんなの青色申告を使って、導入から令和3年分 青色申告・確定申告までイッキに解説!セミナーテキストを利用しながら、わかりやすく解説いたします。セミナーテキストは以下よりダウンロードお願いいたします。

講師:株式会社NCS 須戸 政之 様

オンラインセミナー会場

セミナーテキスト

https://www.sorimachi.co.jp/seminar/files/2022_aoiro21_seminar.pdf (約3MB)

みんなの青色申告

“帳簿の作成までは終わったが、決算書作成の操作が知りたい”
“消費税への対応方法は?”
“確定申告書の作成はどうすれば良い?”
“次年度への繰り越し方法は?”

本編2時間の長丁場ですが、動画セミナーなのでお客様が気になる部分から見ることができます!もちろん、コーヒー片手に全編見ていただいても嬉しい限りです!

YouTube動画 目次

■1. はじめに

■2. 決算処理の流れ

■3. 決算に向けて

3-1 残高確認をしましょう
3-2 費用・収益の繰延/見越 を確認しましょう
3-3 仮払金・仮受金・現金過不足を確認しましょう
3-4 在庫を確認しましょう
3-5 減価償却資産について
3-6 事業と個人の共通経費

■4. 消費税の申告について

4-1 消費税申告書を作成する前に
4-2 消費税申告書の作成
4-3 消費税が確定したら、仕訳を入力しましょう

■5. 決算書作成

5-1 青色申告決算書の印刷に必要な情報を入力しましょう
5-2 青色申告決算書作成

■6. 確定申告書の作成

┗みんなの確定申告の使い方
┗みんなの電子申告の使い方

■7. 次年度へ繰越

7-1 次年度更新のしくみ
7-2 データ次年度更新
7-3 期末残高繰越処理について

■8. 消費税改正について

ABOUT執筆者紹介

ソリマチ株式会社 みんなの経営応援通信編集部

 
身近な体験談やアンケート結果などの情報は編集部が発信中!私たちソリマチ社員の最大ミッションはお客様の声に全力で耳をかたむけサービスを創造し続けること。そして、100年以上継続する強くて面白い会社を目指しています。

ソリマチ株式会社Webサイトみんなの経営応援通信みんなの経営応援セミナー

[democracy id=”184″]

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年07月10日定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2025年07月09日事前確定届出給与の判断と定めの通りに支給されたかの判断は別物
2025年07月08日【令和7年 最新!】確定申告はいくらから必要?副業やアルバイトなどケース別にスッキリ解説|税理士監修
2025年07月07日【税理士が解説】住民税を合法的に節税する方法|仕組み・節税テクニック・注意点まで徹底解説
2025年07月04日残業代が増えたら社会保険料も上がるのか?その時、必要な届出とは
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2025年06月17日 【令和7年度税制改正】給与計算担当者必見!所得税改正が給与事務や年末調整事務に与える影響は?
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2025年06月02日 【令和7年度税制改正決定版】所得税関係の改正まとめ!年収の壁は最終的にどうなった&住民税や社会保険は?基礎控除額・給与所得控除額が増える人は?
2024年07月10日 【免税店(輸出物品販売場)とは?消費税が免税になる条件と手続き、不正のパターンを解説】

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。