![]() |
いよいよはじまるマイナンバー制度!社会保険ワンポイントコラム / 2015年12月01日 以前、このコーナーでも採り上げたマイナンバー制度ですが、マイナンバー(個人番号)の配布も始まり、会社担当者の方はいよいよマイナンバーに向けた「実際の対応」を迫られる時期となりました。そこで今回は変更点も含め、今まさに会社担当者の方がやらなけ …続きを読む |
---|---|
![]() |
改正労働者派遣法社会保険ワンポイントコラム / 2015年11月01日 今年は安保法制の審議遅れの影響により、他の法案成立に影響が出ています。しかし、そのような折、改正労働者派遣法が9月11日に成立しました。派遣労働者はもとより、派遣元も派遣先も大きな影響を受けますので、会社の事務担当の方はぜひこの機会に要点を …続きを読む |
![]() |
平成27年分の年末調整とマイナンバー制度税務ニュース / 2015年11月01日 今年も年末調整を行う季節が近づいてきました。 年末調整では、その年の給与や賞与などが支払われた際に源泉徴収された税額と、その年の給与や賞与の総額から算出される税額を比べて、その過不足額を精算します。多くの給与所得者の方々は、この年末調整によ …続きを読む |
![]() |
定年再雇用社会保険ワンポイントコラム / 2015年10月01日 季節が急に秋めいてきました。あたり前のことですが毎年黙っていても秋は訪れます。そして会社勤めをしている方には大概訪れるものがあります。それは「定年」です。現在は定年後再雇用という制度が主流を占めていますので、今回はその際の手続き等について確 …続きを読む |
![]() |
国税庁 法人番号の通知・公表スケジュールを公表税務ニュース / 2015年10月01日 平成28年1月からマイナンバー制度が開始されます。 それに先立ち、番号の通知が、マイナンバー法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)が施行される平成27年10月5日から行われます。 今般、法人番号の付番機関で …続きを読む |
![]() |
最低賃金、大幅引き上げの動き社会保険ワンポイントコラム / 2015年09月01日 毎日暑い日が続いていますが、みなさまのご体調はいかがでしょうか。この暑い季節に熱い話題が登場してきました。今年の最低賃金額が大幅アップされそうだというニュースです。厚生労働省の諮問機関である中央最低賃金審議会では、2015年度の地域別最低賃 …続きを読む |
![]() |
緩和されたスキャナ保存制度が9月30日の申請から適用されます税務ニュース / 2015年09月01日 国税関係書類については、税務署長の承認を受ければ、一定の要件のもと、スキャナにより記録された電磁的記録を保存することで、書類の保存に代えることができるとされています。 この国税関係書類のスキャナ保存制度が、平成27年度の税制改正により、その …続きを読む |
![]() |
育児のための短時間勤務制度社会保険ワンポイントコラム / 2015年08月01日 育児のための短時間勤務制度(以下育児短時間勤務制度)は産前産後休業や育児休業などの制度に比べて認知度が低く、就業規則等の整備や実際の運用がなされていない会社も多いようです。そこで今回は、育児短時間勤務制度に関する基本的な事項を押さえておきま …続きを読む |
![]() |
助成金制度の活用税務ニュース / 2015年08月01日 国や都道府県等は「助成金」制度を設けており、一定の要件を満たし審査を通過した企業等を対象に支給されます。助成金は、大まかに雇用に関係するものと、研究開発に関係するものに分けることができます。例えば、下記は、厚生労働省が設けている事業主のため …続きを読む |
![]() |
個人にかかる住民税税務ニュース / 2015年07月01日 個人にかかる住民税は、下記の5項目で構成されています。 所得割 前年の所得金額に応じて課税 均等割 定額で課税 利子割 預貯金の利子等に課税 配当割 一定の上場株式等の配当等に課税 株式等譲渡所得割 源泉徴収選択口座内の株式等の譲 …続きを読む |