初めて介護医療保険料控除が適用される年末調整

税務ニュース /  2012年11月01日

年末調整は、給与を支払う者が、その年に支払う最後の給与で、給与の支払いを受ける者のその年の給料や賞与などの支払いの際に源泉徴収した税額と、その年の給与等の総額にかかる年税額とを比べ、その過不足額の調整を行うものです。 今年の年末調整(平成2 …続きを読む

改正高年齢雇用安定法により65歳までの雇用を義務付け

税務ニュース /  2012年10月01日

「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律」いわゆる改正高年齢雇用安定法が8月29日に成立し、9月5日に公布されました。改正された法律は、平成25年4月1日から施行されます。 この改正法では主に、 [1] 事業主は雇用を希望 …続きを読む

社会保障と税の一体改革法案が成立 消費税率を引上げへ

税務ニュース /  2012年09月01日

8月10日、参議院本会議で、いわゆる社会保障と税の一体改革に関連する8法案が可決・成立、8月22日に公布されました。社会保障と税の一体改革は、「社会保障制度改革」、「税制」、「子ども・子育て支援」、「年金・医療等」から構成されますが、特に関 …続きを読む

雇用調整助成金を見直しへ

税務ニュース /  2012年08月01日

厚生労働省が設置している労働政策審議会の職業安定分科会は、雇用調整助成金の見直しを了承しました。これにより、平成20年秋のリーマン・ショック後に大幅に拡充した助成内容が、平常時の対応に戻されることになります。雇用調整助成金は、景気の変動など …続きを読む

改正育児・介護休業法が全面施行 ~従業員100人以下の企業にも適用に~

税務ニュース /  2012年07月01日

「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」、いわゆる「育児・介護休業法」は、男女ともに子育てや介護をしながら働き続けることができる社会を目指し、平成21年に改正されました。しかしながら、常時100人以下の労働者を …続きを読む

平成24年分以後の「給与所得の源泉徴収票」について

税務ニュース /  2012年06月01日

国税庁は、平成24年分以後の「給与所得の源泉徴収票」を公表しました。 平成22年度の税制改正により生命保険料控除が改組されていますが、公表された源泉徴収票はこの改正に対応したものです。 新しい源泉徴収票は、「新生命保険料の金額」、「旧生命保 …続きを読む

平成24年度税制改正の概要

税務ニュース /  2012年05月01日

平成24年度の税制改正法案である「租税特別措置法等の一部を改正する法律案」が3月30日の参議院本会議で可決・成立し、翌31日に公布されました。 今回の税制改正では、給与所得控除が見直され、収入に応じて控除額が多くなる仕組みを改め、控除の最高 …続きを読む

減価償却資産の償却率の見直し

税務ニュース /  2012年04月01日

平成23年12月の税制改正により、減価償却資産の償却率が見直されました。減価償却費として損金経理した金額のうち、償却限度額に達するまでの金額は損金算入することができ、定率法を採用した場合の償却限度額は、「未償却残額(=期首帳簿価額)× 定率 …続きを読む

確定申告の申告内容を間違えた場合の取扱い

税務ニュース /  2012年03月01日

確定申告を終えた後で、計算ミス等、申告内容に誤りがあることに気が付いた場合の手続きですが、確定申告期間内(例えば平成23年分の所得税については、平成24年3月15日まで)であれば、申告書の差替えが認められます。 所得税基本通達120-4 「 …続きを読む

平成23年分の確定申告 ~昨年までと異なる主な改正事項~

税務ニュース /  2012年02月01日

平成23年分の所得税の確定申告が平成24年2月16日(木)から開始されますが、今回用いる申告書から、第二表の「住民税に関する事項」欄に「16歳未満の扶養親族」を記入する欄が設けられています。 これは、子ども手当の支給に伴い「年齢16歳未満の …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年07月02日社歌って必要? 実はPRや社内活性化に効果あり
2025年07月01日アルバイトで確定申告が必要な条件とは?掛け持ち・学生などケース別に分かりやすく解説
2025年06月30日【文具ライターイチオシ】可愛いだけじゃない!?機能性バツグンのアニマル文房具
2025年06月27日生成AIは農業にどう活かせるのか?農家が現場目線で考えてみた。
2025年06月25日個人事業主も活用したいクラウドファンディングのしくみと税金[第8回]:ふるさと納税とクラウドファンディング
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2025年06月17日 【令和7年度税制改正】給与計算担当者必見!所得税改正が給与事務や年末調整事務に与える影響は?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2022年06月30日 ふるさと納税の控除は正しい?住民税決定通知書での確認方法を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。