01 January

年金の受給資格期間25年から10年へ

掲載日:2017年01月01日   
社会保険ワンポイントコラム

今回は先日成立した年金法の改正について確認しておきましょう。

改正法成立

平成28年11月16日の参議院本会議において「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律(いわゆる年金機能強化法)」が全会一致で可決、成立しました。今回のポイントは、老齢年金が受け取れる受給資格期間(注)が現行の25年から10年に短縮されたことです。この改正は来年8月に施行され、10月から約64万人が新たに老齢年金を受けられるようになる見通しです。本来、この改正は消費税率の10%引き上げに合わせて実施される予定でしたが、おおもとの消費税引き上げが延期された為、延び延びになっていました。

(注)受給資格期間とは「保険料納付済期間」だけではなく、「保険料免除期間」と「合算対象期間(カラ期間)」も含まれます。

他国との比較

外国で老齢年金を受け取れるようになる受給資格期間は、アメリカで10年、ドイツでは5年、となっています。今回の我が国の10年への改正は上記の他国並みになったともいえます。ただし、日本の年金制度では無業者も含めて強制適用の対象であり(アメリカやドイツ等では無業者は対象外)、所得の少ない人は保険料免除制度を設けていますので同列に比較するのは正しくありません。

会社への影響

今回の改正は会社にとってはあまり影響がないと感じる方もいるかもしれませんが、中高年の中途採用者で国民年金の未納期間が多かった方などについては無関係ではありません。入社前に未納期間が多いと入社してから年金保険料を納付しても25年を満たせないことがあり、社会保険の加入を強く嫌がって会社担当者を困らせるケースが見受けられたからです。今後は10年以上の納付で支給されるのですから「私はもらえないから(社会保険に入りたくない)」ということは言えなくなるでしょう。

外国人への影響

日本の法律は属地主義ですので、外国人の方でも日本にいる限りは日本の法律に従ってもらわなければなりません。これは社会保険についても同じなのですが、外国人の方については「私はいずれ母国に帰るので、日本で社会保険に入るのは掛け捨てになる。だから入りたくない」という方も少なくありませんでした。もちろん日本に25年いなかった場合でも一定要件を満たせば「脱退一時金」という制度で一部は返金されますし、社会保険の恩恵は老齢年金だけではないので社会保険の加入はけっして無駄ではないのですが、現実にはなかなか受け入れられないことも多い状況でした。しかし、今後はこのような外国人の方の社会保険の加入に対する意識も変化してくるでしょう。

今後の考え方

受給資格期間の短縮によって老齢年金を受給できる方は多くなるわけですが、10年を満たせばそれでいいというわけではありません。本来、国民年金は20歳から60歳までの40年、厚生年金なら入社から定年まで、そして、定年後も仕事を続ければ70歳に達するまでの働いている期間納めるわけですから、10年だけではもらえる額が大幅に少なくなってしまいます。

そこで、もし入社する前に国民年金の未納期間がある従業員については、過去5年分まで遡って保険料を納めることができる「後納制度」という制度を案内するといいでしょう。遡って保険料を納めることによって、今後もらうことのできる年金額を増やすことができるからです。この制度は平成27年10月から平成30年9月までの3年間の期間限定ですので、早めにアナウンスしておきましょう。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年12月02日郵便料金の値上げに負けない!電子請求書でコスト削減
2024年11月29日【文具ライター推薦】2025年はこれで決まり!タイプ別おすすめ手帳
2024年11月28日【見逃し配信】定額減税を乗りきろう!令和6年度 年末調整 Q&A ~よせられた質問にお答えします~
2024年11月27日NPO法人が賞与を支給する際の注意点
2024年11月25日個人事業主も活用したいクラウドファンディングのしくみと税金[第4回]:購入型クラウドファンディングと消費税
人気記事ランキング
2024年11月29日 【文具ライター推薦】2025年はこれで決まり!タイプ別おすすめ手帳
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年09月30日 【定額減税】定額減税で年末調整はどう変わる?定額減税に伴う年末調整の注意点を税理士が解説
2024年11月13日 【2024年(令和6年)年末調整】定額減税は申告書のどこを見るべき?注意点も解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2023年11月16日 【2023年年末調整】今回から扶養控除が厳格化…なぜ?国外扶養親族の新たな条件と必要書類を確認
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。