01 July

変革を迫られるwith コロナの経営環境にどう対処するか

掲載日:2020年07月01日   
税務ニュース

求められる「新しい生活様式」

2020年7月現在、新型コロナウイルス(COVID-19、以下「新型コロナ」)が世界中に拡散し、未だ終息の見通しは立たず、今後も感染の波は何度も訪れると言われています。同年5月、政府からは「新しい生活様式」が発表され、企業もこれに基づいた活動を求められています。とりわけ「3密(密集、密接、密閉)の回避」を意識し行動することが不可欠で、新型コロナ下で活動を継続する(withコロナ)には業種関係なく様々な対策が避けられません。

BCPに取り入れる

企業内で感染者やクラスターが発生した場合、操業停止や業務縮小が避けられないため、事業継続計画(BCP)の観点からもwithコロナ対策は不可欠です。リモートワーク・テレワーク、交代勤務、時差出勤、オンライン会議などの取り組みは緊急事態宣言下で多くが経験済みでしょうが、今後も継続しつつIT環境の整備や更なる利活用を進めていきましょう。また役職員や顧客の健康を守るための感染予防策として、工場やオフィス内のレイアウト変更や衛生関連設備・備品の追加も実施していくべきでしょう。

IT推進によるビジネスモデルの見直し

周知のとおり、飲食・小売・サービス業では回転率・稼働率等が崩れるため十分な売上と収益を上げにくい状況です。観光やインバウンド向け業種は回復に相当の期間が掛かります。新型コロナ下ではこれまでのビジネスモデルが通用しなくなる業種が多く存在し、変革・見直しが迫られています。現状では雇用を維持しつつ、感染予防対策が負担としてのしかかる多重苦があるものの、afterコロナに向けてビジネスモデルを根本的に見直す絶好の機会とも言えます。そのためにはIT活用を推進することが欠かせなくなっています。

WEB・EC・VPN導入によるビジネスモデル再構築

WEBやEC、ERPシステムを導入・運用している企業ではITによる大幅な業務改善・効率化に取り組んでいるため、IT環境(特にVPN)の不足は少なくリモートワークへの移行も比較的スムーズに進んだはずです。ITが持つ「いつでも・どこでも・誰とでもつながる」というメリットを活かせれば、急激な環境変化でも比較的業績を維持できたり、業務改善や効率化につなげる工夫をしたり、業務プロセスを見直したり、ビジネスモデルを再構築したりできます。

withコロナからafterコロナへ ビジネス環境、働き方は変化する

3密回避やリモートワークが数か月続けばそれらは日常化し、多くの人が2020年初頭までの働き方に違和感を持つようになります。ITの恩恵を享受すれば、距離と時間の自由度が増し、会社や取引先にわざわざ訪問しなくても良いのでは?という意識変化が生じます。
WEB・EC・VPN等の環境が整い、それらに企業独自のノウハウを投入すれば、極端な話ですが訪問営業や面談交渉は減少し、WEB上で済ますことができるようになります。経理・総務・人事もリモート化でき、広いオフィスの必要性も希薄になります。企業全体でITの利活用ができれば、ビジネス環境や働き方は大きく変化します。

 

新型コロナは人々の意識や行動を強制的かつ強烈に変化させています。2020年初頭までの環境に戻ることは出来ないとも言われています。withコロナの今だからこそIT推進を行えば、afterコロナの自社のビジネス環境に向けた戦略や戦術、ビジネスモデルも新たに見えてくるのではないでしょうか。

ABOUT執筆者紹介

中小企業診断士
北谷 政典

Kit Consultant

[democracy id=”57″]

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年11月06日【確定申告】青色申告承認申請書、いつ出すべき?年明け提出では間に合わない理由を解説
2025年11月05日住民税申告とは?確定申告との違いや申告の方法について解説
2025年10月31日人気上昇中!西洋野菜で広がる農家の可能性
2025年10月29日人事部門は従業員の「静かな退職」にどう対応する?
2025年10月28日青色申告の簡易帳簿とは?複式簿記とのメリット・デメリットも比較
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2023年12月02日 「国民年金の控除証明書が届いていたんですけど、どうしたらいいですか?」と問われたら、何と答えればよい
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2025年08月21日 特定親族特別控除を受けると、ひとり親控除がなくなるのはなぜ?大学生を扶養するシングルの税リスクを解説
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説
2019年11月01日 年末調整書類に『国民年金保険料控除証明書』が添付されている場合のチェックポイント
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。