26 May

NPO法人の事業報告書提出のポイントとリスク管理

掲載日:2025年05月26日   
社会保険ワンポイントコラム

NPO法人は毎事業年度の初日から3ヶ月以内に前事業年度の事業報告書等を所轄庁に提出する義務があります。これは所轄庁の管理のためではなく、市民への情報公開が目的です。提出された書類は一般公開され、5年間は閲覧・謄写が可能となります。

このように、事業報告書はNPO法人の制度を支える重要な書類の一つです。そこで今回は、事業報告書の基本的な知識や提出が遅れた場合のリスクなどについて解説します。

提出が必要な7種類の書類

NPO法人が所轄庁に毎期提出しなければならない書類は次の7点です。

  1. 事業報告書
  2. 活動計算書
  3. 貸借対照表
  4. 計算書類の注記
  5. 財産目録
  6. 前事業年度の年間役員名簿
  7. 前事業年度末日における社員のうち10人以上の者の名簿

ここからは各書類の要点について解説しますが、2~5は計算書類のため割愛します。まず、事業報告書には各事業の成果や実施状況を定款の事業名ごとに記載します。記載例は次の通りです。なお、その他事業を実施している場合は区分して記載します。

続いて前事業年度の年間役員名簿ですが、理事及び監事の全員の役職名、氏名、住所又は居所、就任期間、報酬を受けた期間を記載します。氏名や住所又は居所は住民票の通りに記載します。

最後に、前事業年度末日における社員のうち10人以上の者の名簿ですが、社員のうち10人以上の氏名及び住所又は居所を記載します。社員全員ではなく、任意の10人以上を選択して記載することが可能です。NPO法人の中には社員数が多い団体もあり、全員分の記載を求めることは事務負担が大きくなるためです。

提出遅延のリスクと対応

事業報告書の提出が遅れると、一般的にはまず代表者へ電話等による督促が行われます。それでも提出が無い場合には、代表者への督促書送付、全役員への督促書送付が行われ、最終的には20万円以下の過料に処される可能性があります。

一般のNPO法人であれば、数日の遅延なら大きな問題にはなりませんが、認定NPO法人は提出遅延だけで認定基準に抵触するため、厳格な期限管理が必要です。

また、事業報告書を3年以上提出しない場合は、NPO法人の認証取消事由に該当します。そのため、該当する場合には所轄庁による聴聞が実施され、改善がなければ認証取消となります。

特に注意すべきは、認証取消となったNPO法人の理事は、取消から2年間は他のNPO法人の理事にもなれないという点です。複数の団体で理事を務めている方は特に注意が必要です。

まとめ

ほとんどのNPO法人は期限内に事業報告書等を提出していますが、期限を超過した際のリスクについても理解しておくべきでしょう。特に認定NPO法人や認定の申請を検討しているNPO法人は提出が遅れることで認定の継続や取得ができなくなるため十分注意してください。

なお、事業報告書は内閣府のホームページなどで閲覧できるので、いくつかのNPO法人の事業報告書に目を通すことで作成の参考になると思います。

ABOUT執筆者紹介

税理士
1級ファイナンシャルプランニング技能士
金子尚弘

会計事務所プロースト

名古屋市内の会計事務所勤務を経て2018年に独立開業。NPOなどの非営利組織やソーシャルビジネスを行う事業者へも積極的に関与している。また、クラウドツールを活用した業務効率化のコンサルティングも行っている。節税よりもキャッシュの安定化を重視し、過度な節税提案ではなく、資金繰りを安定させる目線でのアドバイスに力を入れている。ブログやSNSでの情報発信のほか、中日新聞、日経WOMAN、テレビ朝日(AbemaPrime)などで取材、コメント提供の実績がある。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年05月28日退職の引き留めはどこまでOK? 退職のルールを理解しよう!
2025年05月27日住宅ローン控除の確定申告のやり方や必要書類を分かりやすく解説|初年度と2年目以降の違いについても解説【税理士監修】
2025年05月26日NPO法人の事業報告書提出のポイントとリスク管理
2025年05月23日個人事業主も活用したいクラウドファンディングのしくみと税金[第7回]:任意団体とクラウドファンディング
2025年05月21日令和の米騒動と家事消費の税務処理
人気記事ランキング
2025年04月25日 子どもと話したいお金と税金のはなし[第7回]:アルバイト学生と税金のはなし。勤労学生控除のメリットは?注意点は?
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年05月09日 【2025年度税制改正】「年103万円の壁→年160万円の壁」ってどういうこと?バイト・パート年収3つの変更点と2つの注意点を解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年04月18日 令和7年度税制改正で増税!【新設】防衛特別法人税とは?誰がどれくらい納める?増える税収は?
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2022年06月30日 ふるさと納税の控除は正しい?住民税決定通知書での確認方法を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。