01 July

業務効率の向上だけでは長時間労働は削減できない

掲載日:2019年07月01日   
社会保険ワンポイントコラム

働き方改革により、長時間労働を是正し、労働生産性を向上させる取り組みが進められています。労働法制もそれを後押しし、2019年4月1日からは「年次有給休暇の5日間付与義務化」が施行されており、2020年4月1日からは「法定時間外・休日労働の上限規制」が施行予定(中小企業の場合)となっています。企業によっては、労働時間削減への取組を強化していかないと人材も確保できないなど、苦境に立たされることになります。

IT化や機械化によって業務効率がよくなれば、当然のように労働時間が短くなるはずだと考える人が大半でしょう。しかし過去に遡ってみると、職場にパソコンやコピー機がなかったような昭和50年頃から現在に至るまで、正社員の総労働時間は年間2000時間前後で推移しており変化がありません。手作業や力仕事が減って業務効率は大幅に向上したはずですが、なぜか労働時間は減っていません。昨今の働き方改革=IT化による業務効率、という取り組みも、労働時間削減の魔法の杖とはならない可能性が高いと考えた方がいいのかも知れません。

では、なぜ業務効率の向上を図っても労働時間の削減につながらないのでしょうか?
まず考えられるのは、労働者にとって労働時間の削減が収入の減少につながっている可能性です。業務効率が向上して早い退社が可能になっても、月々の残業代が生活費の一部になっているようであれば早くは帰れません。従って、ゆっくりと仕事を進める、特段必要のない新たな課題や別の業務を作るといったことが起こりがちです。根本的には、「労働時間に応じた賃金を支払う」という労働法の基本的な思想が、労働時間の短縮を難しくしているということなのですが。

二つ目は、業務が効率化されれば人員が減らされるため、一人当たりの業務量は変わらなくなるからです。組織は、効率化された部門の余剰人員を人員不足部門へ配置転換したり、難しい課題や強化すべき業務に担当替えをしたりします。人員がそのままなら一人当たりの業務量は減りますので労働時間も短くなりますが、結果的に業務量に応じた人員に調整されますので労働時間が減ることはありません。

三つめは、労働時間の短縮で早く退社しても、フラリーマンな人が多いからです。日本人は趣味・自己啓発・学習・地域活動への参加など、仕事以外の活動や意欲が低いと言われています。むろん、長時間労働がこれらの活動を阻害してきたという側面は否めませんが。年間労働時間が削減されたとしても、充実したライフを楽しむというスタイルは一朝一夕には育まれないでしょう。そのような状況ですから、「やることがない=早く帰る意味がない」という図式となり、労働時間が減っていくことは考えにくくなります。

長時間労働の削減には、業務の効率化にとどまらず、上記の問題点を把握・整理・解決することが必要です。そのためには、価格競争に巻き込まれることのない、差別化された付加価値の高い商品やサービスを用意することも不可欠です。平たく言えば、儲かる商売を創ることです。当然ですが、研究開発にお金をかけることがキモとなります。もう一つ怠れないのは、社員の能力開発です。一定であり続ける業務量を、より短時間で成果を出すには能力を向上させるしかありません。また、経営戦略の「答え」を創っていくにも、今からの時代は優秀な社員と経営者のシナジーによる以外にありません。

遠回りのように聞こえるかもしれませんが、研究開発投資と人材育成投資をベースに置きながら働き方改革を進めていくようにしましょう。

ABOUT執筆者紹介

大曲 義典

株式会社WiseBrainsConsultant&アソシエイツ
社会保険労務士・CFP® 大曲義典

原稿提供元株式会社ブレインコンサルティングオフィス「かいけつ!人事労務」

[democracy id=”22″] 

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年05月02日書類を電子管理すれば業務効率大幅アップ! ScanSnapで始めるペーパレス化作戦
2024年05月01日アフターコロナの経営[シリーズ第4回]コロナ融資の返済が苦しいときの対応
2024年04月30日【【能登半島地震】2023年分所得税の前倒し適用、雑損控除だけじゃない?注意点も解説】
2024年04月26日【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年04月25日子どもと話したいお金と税金のはなし[第3回]:身近な税金 消費税。もし税率が違ったらどちらを選ぶ?
人気記事ランキング
2024年04月26日 【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年02月15日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?①
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年08月10日 固定資産税の節税策?住宅街の土地に栗の木が生えているワケ
2023年10月16日 個人の法人の二刀流で大幅節税!?マイクロ法人ってなに!?
2024年02月28日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?②
2023年11月01日 【インボイス制度】登録番号の通知が、まだ来ない…請求書・領収書はどうしたらいい?売手・買手それぞれに解説
2024年02月12日 社長が毎年タダ同然で高級車を乗り換える節税スキーム!
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。