01 March

健康保険標準報酬等級拡大

掲載日:2016年03月01日   
社会保険ワンポイントコラム

準報酬等級とは

社会保険(健康保険と厚生年金保険)にかかる毎月の保険料は、事務の簡略化のために標準報酬という仕組みがとられています。この標準報酬は報酬の額(給与の額に交通費を加算した額、以下同様)毎に等級が定められており、「標準報酬等級表」という表によって同じ等級内の人は毎月の保険料額が同じ金額と定められています。

標準報酬等級表の範囲

この等級表の区分数は健康保険と厚生年金保険で異なっており、健康保険は1等級(5万8千円)から47等級(121万円)まで、厚生年金保険は1等級(9万8千円)から30等級(62万円)までとなっています。各上限の金額を超えた報酬月額をもらっている場合は、一番上の等級の保険料額になります。厚生年金と健康保険では等級上限に違いがありますので、例えば報酬月額が80万円の方の場合、健康保険では39等級に該当しますが、厚生年金は上限の30等級にしか該当しません。

等級の上限改定

上に述べたように報酬月額が等級表の上限を超えている場合は、それ以上いくら報酬が増えてもその人にかかる保険料額は変わりません。ですが今回、平成28年4月1日の法改正施行(いわゆる医療保険制度改革法)により、健康保険の等級上限は現状47等級(121万円)から、さらに3等級が増設され最高50等級(139万円)までに変更となります。

どのように判断されるか

標準報酬等級の上限が増えた際、その増えた範囲の等級に該当するか否かの判断は、昨年の定時決定(算定)時に提出された報酬月額で自動的に判断されることになっています。現状は上限の47等級だった人が、登録された報酬月額に従って4月からは48~50等級に報酬月額に変更となった場合には、会社に通知書が送付されます。会社担当者はその通知内容に従って給与から控除する保険料額を変更しなければなりません。

注意点

今回は自動的に判断されますので会社は何も届出をする必要はないとされていますが、これには落とし穴があります。それは現在最高の47等級に該当している方が、昨年の定時決定後の8月以降に報酬月額がアップしている場合です。最高等級の方の場合、これ以上は保険料額が変わらず月額変更にも該当しないため、報酬月額がアップしても一般的には届出はしません。しかし、年金事務所や健康保険組合の報酬月額はあくまで昨年の定時決定(算定)時のデータですので、月額変更には該当しないものの、報酬月額変更の届出をしておかなければ、本来は48~50等級に該当すべき方が47等級のままとなってしまう場合があります(例 昨年6月まで報酬月額が120万円だった方が7月以降に130万円に変更となった場合等)。47等級に該当する117万5千円以上の報酬月額の方で、昨年7月以降に報酬月額がアップしている場合、該当の有無・届出の必要性の可否等をご確認ください。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年11月20日令和7年分年末調整 昨年からの変更点は?
2025年11月18日「食料システム法」と税制上の優遇措置
2025年11月12日経営相談の現場から[シリーズ第17回]契約を取りたい!BtoBサービスの商談の勘所
2025年11月11日青色申告で経費の判断、なぜ必要?経費になるもの・ならないもの、家事按分の方法を解説
2025年11月10日非農家から年商1000万円以上をめざす新規就農に必要なものは?
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2023年12月02日 「国民年金の控除証明書が届いていたんですけど、どうしたらいいですか?」と問われたら、何と答えればよい
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年08月21日 特定親族特別控除を受けると、ひとり親控除がなくなるのはなぜ?大学生を扶養するシングルの税リスクを解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年09月15日 【2025年度(令和7年度)税制改正】個人事業主はいくらまで稼げば無税?知っておきたい非課税の上限
2025年04月22日 【税理士監修】確定申告で源泉徴収票がない場合の対処法を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。