01 December

任意継続被保険者

掲載日:2014年12月01日   
社会保険ワンポイントコラム

任意継続被保険者とは、「健康保険の被保険者資格を喪失した後も引き続き継続して、任意で健康保険の被保険者になる」ことをいいます。つまり、被保険者の種類が強制被保険者(一般被保険者)から任意継続被保険者に代わることで、給付水準は変わりません。

1 資格要件

要件の一つは、資格喪失の日の前日(離職日)まで継続して2ヵ月以上強制被保険者であったことです。この「2ヵ月以上」はまるまる2ヵ月以上継続していなければなりませんので、2ヵ月分の保険料を納付しただけでは要件を満たせません。たとえば1日に被保険者の資格を取得した場合は、翌月の末日以降に離職(資格喪失日は翌月の1日となります。)する必要があります。申請は健康保険の資格喪失日から20日以内(期限厳守)、注意点は任意で2年経過前にやめることができないことです。ただし、任意継続被保険者制度には保険料を督促する規定がありませんので、保険料を納付期限までに納付しない(預金口座の残高が保険料額より少なく引き落としができない)場合は自動的にその資格を失います。

2 保険料

保険料算定の基礎となる標準報酬月額は、離職時の標準報酬と28万円(協会けんぽの場合)を比べていずれか低い方の額で、(事業主負担分がないため)全額自己負担となります。
任意継続被保険者の資格喪失後は、原則的には国民健康保険に加入することになります。この制度には保険料の減額措置(軽減率は7割、5割、2割)がありますが、世帯主(後期高齢者の所得及び人数を含む。)と被保険者全員の前年中所得の合計額が一定基準以下であることが要件となります。

したがって後期高齢者と同居している場合、算定はその世帯ごとに行われますので、住民票が同一であれば被保険者全員と後期高齢者を合算した所得、住民票が異なる場合で世帯主が本人のみの場合は本人のみの所得により算定されることとなり、後者の場合、保険料はかなり軽減されるでしょう。年金額が低い人は住民税非課税者に該当する場合がありますので、2年経過前であっても住所地の市区町村に保険料額を確認するとよいでしょう。市区町村によっては保険料減額の申請が必要となるところがありますので、確定申告の時期後に住民税課に相談してください。

3 自己負担割合・自己負担限度額

医療機関等で診療を受けたときの負担割合は70歳までは3割です。ただし、任意継続被保険者の自己負担限度額は、現役時代は高額であっても離職後は一般扱いとなりますので、「80,100円+(総医療費-267,000円)×1%」が上限、その後住民税が非課税に該当するようになった場合は「35,400円」となり負担限度額はさらに軽減されます。

4 自営業者の場合

国民健康保険に加入している自営業者が本業を休業し、他社でアルバイトなどをする場合でも、契約期間が2ヵ月を超えていれば、雇入れ当初から健康保険の被保険者となります。  この場合、継続して2ヵ月以上就労しますので、離職後は本業を再開する場合であっても任意継続被保険者となることができます。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年12月04日「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2024年12月02日郵便料金の値上げに負けない!電子請求書でコスト削減
2024年11月29日【文具ライター推薦】2025年はこれで決まり!タイプ別おすすめ手帳
2024年11月28日【見逃し配信】定額減税を乗りきろう!令和6年度 年末調整 Q&A ~よせられた質問にお答えします~
2024年11月27日NPO法人が賞与を支給する際の注意点
人気記事ランキング
2024年11月29日 【文具ライター推薦】2025年はこれで決まり!タイプ別おすすめ手帳
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年11月13日 【2024年(令和6年)年末調整】定額減税は申告書のどこを見るべき?注意点も解説
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年09月30日 【定額減税】定額減税で年末調整はどう変わる?定額減税に伴う年末調整の注意点を税理士が解説
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2022年06月30日 ふるさと納税の控除は正しい?住民税決定通知書での確認方法を解説
2024年02月12日 社長が毎年タダ同然で高級車を乗り換える節税スキーム!
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。