01 December

従業員がインフルエンザに罹患(感染)時の対処法

掲載日:2019年12月01日   
社会保険ワンポイントコラム

インフルエンザは風邪とは異なり、突然の高熱や体の痛み、関節痛や筋肉痛も伴います。また、急激に症状が出てくることが多いようです。

インフルエンザと診断されたら

従業員がインフルエンザと確定診断をされた場合、自宅療養になると思います。
(厚生労働省によれば、インフルエンザは発症前日から発症後3~7日間は鼻やのどからウイルスを排出するといわれています)
少なくとも上記期間は自宅療養をしてもらったほうがいいでしょう。
自宅での療養期間についてですが、学校の児童については学校保健安全法(昭和33年法律第56号)により「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」をインフルエンザによる「出席停止期間」としていますが、社会人についてはそのような定めはありません。
(学級閉鎖はあっても会社閉鎖はほとんど聞いたことがありませんよね)

休業の取り扱い

「就業禁止期間」はありませんので、あくまで欠勤扱いになります。もしくは本人が希望した場合は、年次有給休暇扱いになるでしょう。しかし、例えば本人が出勤を希望した場合にはどうすればいいでしょうか?
会社には「安全配慮義務」(従業員が職場で安全に健康的に働けるように配慮する義務)があります。出勤を認めたことにより職場で感染拡大した場合、この「安全配慮義務」に反する可能性が高く、一般的には休業を命じることが多いのではないでしょうか。
この休業に対しては会社命令になりますので、労働基準法第26条に基づく休業手当の支払いが必要になります。

新型インフルエンザの場合

上記にて、会社が休業を命じた場合は休業手当が必要と説明しましたが、新型インフルエンザの場合は異なります。この場合、「就業禁止」の措置を取ることが会社に義務付けられていますので、休業手当の支給義務はありません。
なお、職場復帰については、リスク予防の観点から考えた場合、完治したかどうかは非常に気になると思いますが、厚生労働省によるとインフルエンザの陰性を証明することは一般的に困難である等により会社がインフルエンザの「治癒証明書や陰性証明書の提出を求めることは望ましくない」としています。

対策は事前に検討しておきましょう

まずは、従業員を休ませた場合の給与の取り扱いについて、ルールを決めて規程に定めておく必要があります。
また、社内感染のリスクや不安を取り除くためにも、「家族が感染症に感染した場合は、念のために従業員本人にもしばらく休んでもらう」等、対応方法についても明確に定めておきましょう。

ABOUT執筆者紹介

代表 瀧本 旭

社会保険労務士法人ステディ

原稿提供元株式会社ブレインコンサルティングオフィス「かいけつ!人事労務」

[democracy id=”32″] 

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年09月16日青色申告の提出書類、何がある?個人事業主の確定申告で必要なものを解説
2025年09月15日【2025年度(令和7年度)税制改正】個人事業主はいくらまで稼げば無税?知っておきたい非課税の上限
2025年09月12日経営相談の現場から[シリーズ第15回]いつまでたっても起業に踏み出せない
2025年09月10日押さえておきたい重加算税実務の背景
2025年09月09日青色申告をするなら開業届は絶対必要?提出期限やメリット、注意点を個人事業主向けに解説
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年10月23日 【インボイス】消費税の2割特例、こんなはずでは…ありがちな誤解を4つ解説
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。