![]() |
令和3年度確定申告(申告期限令和4年3月15日)についての改正点や申告時におけるポイント税務ニュース / 2022年01月10日 今年も個人の確定申告の時期が近づいてまいりました。税制もコロナウイルスの影響が色濃く、とりわけ申告納税手続の簡素化に重きを置いた改正がなされています。今回は、令和3年度確定申告(申告期限令和4年3月15日)についての改正点や申 …続きを読む |
---|---|
![]() |
履歴書から「男・女」の選択肢が消えた!企業としてLGBTにどう取り組むか?社会保険ワンポイントコラム / 2022年01月07日 2021年4月に、厚生労働省が、履歴書の「性別欄の男女の選択肢」を廃止した様式例を公開しました。心と体の性が一致しないトランスジェンダー等の人々の要望に応え、性的少数者に配慮した取り組みです。今後多くの企業で活用することが期待されます。 L …続きを読む |
![]() |
[起業応援]コロナ禍でオープンしたボードゲームカフェの「勝ち筋」を探る!起業応援・創業ガイド / 2022年01月06日 起業応援インタビューの第7回は、千葉駅近くのボードゲームカフェ『VANQUiSH』です。最近流行りのボードゲームカフェの経営実態について、代表の竹内様に語っていただきました! 現在起業を考えている方は、どのように起業したらよいか、どんな問題 …続きを読む |
![]() |
法人を二つ持っていると得?法人を複数持っている際の気を付けるべきポイントを解説。税務ニュース / 2021年12月27日 法人を二つ持つ理由 起業して事業が拡大していくと法人をもう一社作ろうかというご相談をいただくことがございます。法人を二つ持つ狙いとしては「事業を明確に区分してそれぞれ独立したものとして事業展開したい」という事業そのものや会社づくりからくるも …続きを読む |
![]() |
確定申告の準備、何をしたらいい?個人事業主が年内にやっておきたい4つのこと税務ニュース / 2021年12月23日 「確定申告はまだまだ先」。12月、そう考える個人事業主は少なくありません。ですが、年明けから着手すると後が大変です。今回、年内にやっておきたい確定申告の準備についてお伝えします。 「確定申告は年明けから」がNGな理由 確定申告は年内に準備を …続きを読む |
![]() |
来年1月からの電子帳簿保存法、2年猶予と聞いたけどホント?令和4年度税制改正を解説税務ニュース / 2021年12月21日 2022年1月から始まる「改正電子帳簿保存法」。税制改正から1年後に施行される新制度は、今年の話題の中心となりました。そして「令和4年度税制改正で2年猶予された」とも聞きます。 なぜこんなに話題になったのか、そして何が猶予されたのか。今回、 …続きを読む |
![]() |
あなたの会社の「強み」をアピール!国の認定を目指してみよう!税務ニュース / 2021年12月20日 4種類の「国の認定制度」をご紹介します! 国は「若者雇用促進法」「障害者雇用促進法」「次世代育成支援対策推進法」「女性活躍推進法」などの法令に基づき、さまざまな方たちが働き続けることができる社会を目指しています。そして、雇用推進に優良な取り …続きを読む |
![]() |
災害が起きたら役員・従業員の税金はどうなる?救済策を確認しよう(2)税務ニュース / 2021年12月15日 前回、役員・従業員向けに災害時の対応策を解説しました。今回は、会社の総務・経理向けにお伝えします。 会社の総務・経理も対策が必要 災害が生じると、勤務する個人だけでなく、会社そのものにも対策が求められます。次のような税務上の義務を負っている …続きを読む |
![]() |
「本社」や「支店」は必要なの?税務ニュース / 2021年12月10日 そもそも,本社は必要なの? コロナ禍で、上場会社が次々に本社を売却しているようです。テレワークを実施している会社にとっては、本社がなくても、会社を経営できると気付いたことは、大きな影響力を持ちますね。しかし、本社がどこにもない会社は存在でき …続きを読む |
![]() |
[起業応援]植物の力はすごい!元作曲家が造園業を起業した理由とは?起業応援・創業ガイド / 2021年12月09日 起業応援インタビューの第6回は、関東近郊で造園業を営む『もちづき植木』です。音楽業界出身という異色の経歴を持つ代表の望月様に、起業に関するお話を伺いました! 現在起業を考えている方は、どのように起業したらよいか、どんな問題があるのか、など様 …続きを読む |