中小企業にお勧めの「従業員」に関する2021年度(令和3年度)の助成金について<前編>

税務ニュース /  2021年07月19日

コロナ禍で騒がれて景気も厳しい昨今、「助成金」を受給したいと考える方も多いのではないでしょうか? 今回は2021年に事業主が受給可能な助成金についてご紹介します。従業員のキャリアアップや人材開発関連、新型コロナウイルス関連の助成金にも触れて …続きを読む

[起業応援]お客様を掴む秘訣は笑顔★融資、経費、申告まで、独立志望の美容師さん必見!

起業応援・創業ガイド /  2021年07月16日

起業応援インタビューの第4回は、ご夫婦で経営されている東上野の美容室『ATTIC JAM』です。有田純様・真代様に、起業に関するお話を伺いました! 現在起業を考えている方は、どのように起業したらよいか、どんな問題があるのか、など様々な不安が …続きを読む

テレワークに潜むセキュリティリスクにどう向き合うか

社会保険ワンポイントコラム /  2021年07月14日

新型コロナウィルスの影響で、出社の削減やテレワークが推奨されるようになりました。しかし、総務省の実施したテレワークセキュリティに係る実態調査(2020年12月~翌1月)によると、テレワーク導入時の課題の1位が「セキュリティの確保」となってお …続きを読む

まずはここから!電子帳簿保存 来年度からの改正について詳しく解説します

税務ニュース /  2021年07月10日

はじめに 経済社会のデジタル化を踏まえ、経理の電子化による生産性の向上、記帳水準の向上等に資するため、令和3年度の税制改正において、「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(平成10年法律第25号。以下「 …続きを読む

税務調査において、判断の基となる「事実」をどのように認定するか

税務ニュース /  2021年07月02日

税務調査は、「事実」を確認すると言う意図をもって行われています。 法人税の税務調査の場合、会社概要のヒアリングから始まり、会計帳簿のチェック、領収書・請求書のチェックへと続きます。相続税の税務調査の場合も、被相続人がどのように生活されてきた …続きを読む

暑い夏が始まる前に!職場における熱中症予防と対処

社会保険ワンポイントコラム /  2021年06月25日

今年も熱中症の季節がやってきました。今回は熱中症の予防と対処についての話です。熱中症は、暑い環境にいたりそこで身体を動かすことで体調崩すこと全般を言います。軽度のものでは、めまい、立ちくらみ、生あくび、こむら返り等がおきますが高度のものにな …続きを読む

きちんと知っておきたい!令和3年度 「事業承継」に関わる税制改正

税務ニュース /  2021年06月20日

事業承継に関わる税制と聞くと真っ先に浮かんでくるのが「事業承継税制」かと思います。こちらは主に親族に事業を承継する際に発生する相続税もしくは贈与税に対応する税制特例になります。こちらにつきましてはすでに様々な書籍並びにネット記事でも多く触れ …続きを読む

労務トラブルが発生する前に!いま企業が求められている「労務管理の健康診断」とは?

社会保険ワンポイントコラム /  2021年06月14日

はじめに コロナ禍において、テレワークなどの多様な働き方が浸透してきています。また、働き方改革関連法案が順次施行されています。さらには、ハラスメント問題や違法な長時間労働をさせた企業名が公表されるなど、労務に関する問題がマスコミで取り上げら …続きを読む

[起業応援]不動産開業で成功する秘訣を公開!幸せに働ける「不動産エージェント」という生き方

起業応援・創業ガイド /  2021年06月09日

起業応援インタビューの第3回は、不動産・建築プロデュース会社『スタイルオブ東京株式会社』です。代表の藤木様に、起業に関するお話を伺いました! 現在起業を考えている方は、どのように起業したらよいか、どんな問題があるのか、など様々な不安があると …続きを読む

従業員の毎月の給与から徴収されている「社会保険料額」はどのようにして額が決定されているのか

社会保険ワンポイントコラム /  2021年06月04日

はじめに 従業員の毎月の給与から徴収されている社会保険料額は、どの様にして額が決定されているのか、「算定基礎届」について説明していきたいと思います。 社会保険料額は「標準報酬月額」を元に算出されます。その「標準報酬月額」とは、毎年1回見直し …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月03日仕事で使えるデジカメテクニック-ワンランク上の撮影術
2025年04月02日【税理士監修】確定申告と年末調整の違いは?両方やる人の条件や注意点も解説!
2025年04月01日【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2025年03月31日法改正で実務はどう変わる?「2025年4月スタート 育児・介護休業の新常識」
2025年03月28日介護と仕事の両立制度について 法改正のポイントを解説!
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2025年04月01日 【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。