![]() |
【創業ガイド Vol.01】起業のカタチ~「個人事業」と「法人」どっちではじめる?~起業応援・創業ガイド / 2022年04月07日 起業のスタートは個人事業?法人? 「起業しようと思うのですが、個人事業と法人のどっちがいいでしょうか?」 「起業する時に、法人でスタートするメリット、デメリットを教えてほしい」 1番よくいただくご相談です。 結論から言うと、法人にした方が税 …続きを読む |
---|---|
![]() |
Internet Explorerのサポート終了の背景は?乗り換え先のWebブラウザも紹介IT・ガジェット情報 / 2022年04月05日 2022年6月15日にInternet Explorerのサポートが終了することを開発元のMicrosoftが発表しました。長年にわたり数多くの人や企業に利用されてきた同ソフトは、なぜサポート終了となったのでしょうか。ここでは、Intern …続きを読む |
![]() |
~緊急告知~まだ間に合う!農業版の事業復活支援金を解説農家おすすめ情報 / 2022年03月30日 農業者必見!農業版の事業復活支援金を解説! 確定申告も終わり「事業復活支援金」という言葉を見かける農家は多いのではないか。事業復活支援金は農林漁業者も対象になっており、2022年1月31日から申請が始まった。農家の方は該当しないと思い込んで …続きを読む |
![]() |
トヨタ国内工場全停止も! マルウェアからビジネスPCを守る方法をチェックIT・ガジェット情報 / 2022年03月29日 ビジネスで使うPCは狙われている 経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート」によると、日本企業がこのまま何もしないと、2025年からは年間12兆円の損失が生じると予測されています。2018年に出たこのレポートを機に、日 …続きを読む |
![]() |
テレワーク時代の新入社員の健康管理-70歳まで働けるための健康管理とテレワークでの健康管理-社会保険ワンポイントコラム / 2022年03月25日 コロナ世代の若者が新入社員として入社する季節となりました。新入社員の健康管理について、主に「70歳まで働けるための健康管理」と「テレワークでの健康管理」について産業医の視点から解説します。 1.70歳定年時代~20代での健康管理がカギ 令和 …続きを読む |
![]() |
2022年4月施行!個人情報保護法改正の「気を付ける」べき6つのポイント中小企業おすすめ情報 / 2022年03月20日 2022年4月1日、改正個人情報保護法が施行されます。 個人情報保護法は加速する情報化社会の中で個人の権利や利益を守りながら、事業者へも情報を活用する利便性を確保して社会経済を適正に発展させることを目的とする法律です。 今回の改正内容は時勢 …続きを読む |
![]() |
退職金の備えの小規模企業共済が有利な理由について税務ニュース / 2022年03月18日 今回は中小企業基盤整備機構(旧:中小企業総合事業団)が運営する共済制度をご紹介致します。 この制度は個人が負担するもので、支払う時も受給するときも所得税と住民税の優遇措置があります。また、契約も個人として加入するため、一切法人に関係しません …続きを読む |
![]() |
令和4年4月から「年金手帳」が廃止に! 社会保険事務はどう変わる?社会保険ワンポイントコラム / 2022年03月16日 令和4年4月から、年金手帳が廃止されることをご存じだろうか。今回は、年金手帳の廃止に伴う社会保険事務上の留意点を整理してみよう。 役目を終えた「年金手帳」 年金手帳とは、個々人の基礎年金番号を通知する目的で発行される青い小冊子である。 元来 …続きを読む |
![]() |
【2022年1月1日改正】65歳以上のシニア世代が知っておきたい「雇用保険マルチジョブホルダー制度」とは?社会保険ワンポイントコラム / 2022年03月14日 はじめに 今、国では「全世代型社会保障(=すべての世代に給付やサービスの対象を広げ、すべての世代が負担能力に応じて、負担し、支えあう仕組み)」を最重要課題として位置づけ、そのための優先施策に高齢者雇用の推進を掲げています。先進諸国中、最も速 …続きを読む |
![]() |
農業者必見!消費税インボイス制度が農家にもたらす影響を徹底解説!農家おすすめ情報 / 2022年03月11日 農業者必見!消費税インボイス制度とは? 農家の方は「インボイス」という言葉を頻繁に耳にするのでは?2019年10月の複数税率導入に次ぐ消費税の新しい制度(インボイス制度)が2023年10月にスタートする。農家の方は自分には関係ないと思ってい …続きを読む |