08 November

使ってる? 使ってない?「マイナンバーアンケート集計結果」

掲載日:2021年11月08日   
みんなの経営応援通信編集部

アンケートイメージ

マイナンバーを活用していますか?

ソリマチでは、ユーザー様宛にメールマガジン「会計・実務情報通信」を定期配信しています。「会計・実務情報通信」2021年10月1日号・2021年10月12日号にて、マイナンバーに関するアンケート調査を掲載し、延べ65名の方からご回答をいただきました。

以下では、その集計結果について、ご報告いたします。なお「複数回答可」とある設問は複数の選択肢を選択できる形式で、それ以外は一つの選択肢のみを選択する形式です。

Q1.マイナンバーカードを持っていますか

総務省が発表している「マイナンバーカードの市区町村別交付枚数等について(令和3年10月1日現在)」を参照すると、日本全国でのマイナンバーカード普及率は38.4%です。この回答では「持っている」が六割弱ですから、平均よりも高い数字が出ています。マイナンバーにより関心の高い方が答えている傾向なのかもしれません。

Q1で「持っている」と回答した方は取得した理由を、「取得を検討している」と回答した方は取得を考える理由を教えてください。

第一位は「e-Taxなどの電子申請に使用するため」35.38%、第二位は「身分証として使用するため」26.15%でした。「身分証」はマイナンバーカードの用途の代表的なものですが、それ以上に電子申請へのニーズは高いようです。

第三位は「マイナポイントの5,000円バックのため」20.00%でした。マイナンバーカード・キャッシュレス普及を目的として、「マイナンバーカードを持っている人がキャッシュレス決済を行うと5,000円分のマイナポイントが還元される」というキャンペーン(マイナポイント事業)を政府が行いましたが、一定の効果が出ているようです。

Q3.「マイナポータル」を利用したことはありますか? 個人的な使用だけではなく、業務で使用した場合も含めて、ご回答ください

マイナポータルとは、マイナンバーカードを使用してログインする政府のオンラインサービスです。「日常的に使用している」が0%、「利用したこともないし、名前も知らない」が21.54%という結果で、普及率は高いとは言えない印象です。

また、マイナポータルを使用した経験のある方が全体の三割ですから、Q1の回答と合わせて考えると、マイナンバーカード保持者の約二人に一人がマイナポータルを使っていると考えられます。マイナポータルを普及させる上でも、やはりマイナンバーカード自体の普及率が重要となってくるでしょう。

Q4.社会保険関連の電子申請を使用したことがありますか

マイナポータルから行えるサービスの一つが、 社会保険の電子申請です。しかし、社会保険の申請を行っている方の四人に三人が、紙の書類で申請しているという結果となりました。残念ながら、まだ電子申請が普及しているとは言えない状況です。

Q5.日本でマイナンバーカードの普及率が低いのはなぜだと思いますか(複数回答可)

第一位が「個人情報の点で不安を感じる部分が多いから」63.08%で圧倒的です。個人情報管理を主な目的とするマイナンバーですが、だからこそ情報が悪用されるのではないか?という懸念が強いようです。

続いて「マイナンバーカードのメリットが少ないから」44.62%、「取得手続きが面倒だから」41.54%が続いています。回答者の約半数がこう考えていることは、非常に重要な意見と言えるでしょう。

Q6.マイナンバーカードやマイナポータルについてご意見を自由に書いてください(自由回答)

まとめ

2021年10月20日から、マイナンバーカードが保険証として使用できるようになりました。しかし、対応している医療機関は全体の一割未満(2021年10月20日現在)という厳しい現実があり、一般に普及するのはまだ時間がかかるのではないか、と予測されています。自由回答もネガティブなものが目立ち、残念ながらまだ普及が進むには時間がかかりそうです。

DX office Labでは、マイナポータルやマイナンバーについての情報を随時発信しております。今後、サービスの幅もさらに拡充していくでしょうから、情報を適宜取捨選択しながら、業務効率化に役立てていただきたいと存じます。

ABOUT執筆者紹介

ソリマチ株式会社 みんなの経営応援通信編集部

 
身近な体験談やアンケート結果などの情報は編集部が発信中!私たちソリマチ社員の最大ミッションはお客様の声に全力で耳をかたむけサービスを創造し続けること。そして、100年以上継続する強くて面白い会社を目指しています。

ソリマチ株式会社Webサイトみんなの経営応援通信みんなの経営応援セミナー

[democracy id=”154″]

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年11月20日【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年11月18日ペーパーカンパニーを利用して不正を行うB勘屋と反面調査
2024年11月15日経営相談の現場から[シリーズ第5回]これから創業する私にも融資してもらえますか?
2024年11月15日在宅勤務中の傷病に労災は適用されるのか?
2024年11月13日【2024年(令和6年)年末調整】定額減税は申告書のどこを見るべき?注意点も解説
人気記事ランキング
2024年11月13日 【2024年(令和6年)年末調整】定額減税は申告書のどこを見るべき?注意点も解説
2024年09月30日 【定額減税】定額減税で年末調整はどう変わる?定額減税に伴う年末調整の注意点を税理士が解説
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2023年12月02日 「国民年金の控除証明書が届いていたんですけど、どうしたらいいですか?」と問われたら、何と答えればよい
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2023年11月16日 【2023年年末調整】今回から扶養控除が厳格化…なぜ?国外扶養親族の新たな条件と必要書類を確認
2022年11月10日 【2022年年末調整】年末調整と確定申告、両方やるのはどんな人?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。