06 February

【見逃し配信】定額減税にも対応!令和6年分の確定申告早わかり

掲載日:2025年02月06日   
見逃し配信

2025年1月22日(水)、株式会社UFPF 代表取締役 税理士 西原 憲一 先生をお招きし、「定額減税にも対応!令和6年分の確定申告早わかり」と題した無料のオンラインセミナーを開催いたしました。

セミナーレポート

とうとう確定申告の時期がやってきました。毎年何らかの変更点がありますので、今年度も気を付けるべきポイントをチェックしていくことが大切です。

今回のセミナーでは、株式会社UFPF 代表取締役 税理士 西原 憲一 先生をお招きし、確定申告の基本的な流れを基礎から解説していただく他、令和6年分の確定申告について、定額減税にも触れながら改正点や注意点などをお話しいただきました。

※こちらは確定申告の仕組みや注意点について、税制面から税理士の方が解説したセミナーです。
弊社製品を使っての確定申告方法につきましては、2/13(木)に「農業簿記」確定申告セミナーを、2/14(金)に「みんなの青色申告」「会計王」確定申告セミナーを開催予定です。

ABOUT執筆者紹介

ソリマチ株式会社 みんなの経営応援通信編集部

 
身近な体験談やアンケート結果などの情報は編集部が発信中!私たちソリマチ社員の最大ミッションはお客様の声に全力で耳をかたむけサービスを創造し続けること。そして、100年以上継続する強くて面白い会社を目指しています。

ソリマチ株式会社Webサイトみんなの経営応援通信みんなの経営応援セミナー

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年07月30日「AIはまだ関係ない」と思っているあなたへ。音楽業界の事例が示す、ビジネスのルールが根底から覆る日
2025年07月28日増加しつつある「賞与の給与化」 採用力向上の陰に潜む3つのデメリットとは
2025年07月25日将来のお金、どう備える? 確定拠出年金が解決する老後の不安と経営課題
2025年07月23日【外国人の雇用③】在留資格申請のポイントとは?就労資格5つの要件と注意点を種類ごとに解説
2025年07月21日経営相談の現場から[シリーズ第13回]創業したら、どんな補助金をもらえますか
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。