01 April

【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具

掲載日:2025年04月01日   
IT・ガジェット情報




春の新生活を気持ちよくスタートできるよう、荷物や衣服を整理して暮らしを整える時期になりました。季節の変わり目や年度変わりなど節目は新たな気持ちで快適に過ごせるよう、自分の身の周りを整理整頓してスッキリ暮らしたいですよね。そんな春の新生活に大活躍する、おしゃれなインテリアとしても使える最新文具をご紹介します。

置くだけで机の上がスッキリするオーガナイザーシリーズ

筆記用具や小物を収納できるトレイ

ハイタイドのオーガナイザーシリーズは、シンプルでインテリアとしても使いやすいデザインが魅力のアイテムです。スチール製なので耐久性も抜群。今回はシリーズの中からデスク周りで使いやすいものを3種類ご紹介します。まず1つ目が「オーバルトレイ」です。浅めの横長のトレイでペンや定規といった長さのある文具やアクセサリーの収納におすすめです。他にもなにかと散らばりがちな小銭や小物の収納に最適。価格は1760円(税込み)です。

ペンスタンドと一体型

さらに文具の収納に特化したのが「デスクオーガナイザー」です。ペンスタンドとトレイが一体化したデザインが特徴。ペンやハサミが取りやすい低めのペンスタンドと、クリップや付箋などの文房具を収納できるトレイが一緒になっているので、これ一つで机の上の文房具類がスッキリします。場所を取らないスリムなデザインなのでお家のデスク周りだけでなく、オフィスでも活躍してくれます。価格は2420円(税込み)です。

眼鏡やアクセサリーの収納にぴったり

アクセサリーや小物の収納に便利なのが「アクセサリートレイ」です。横長のトレイは「オーバルトレイ」と同様にピアスや指輪などのアクセサリーや小物置きとして活用できます。スタンドにはネックレスやブレスレットといったアクセサリーだけではなく眼鏡やサングラス、時計の収納にもぴったり。PC作業で眼鏡を使う方はデスク周りに置いておくと便利です。玄関では鍵をかけてキーフックとしても活躍してくれます。価格は2640円(税込み)です。

カラーバリエーションは3色

今回ご紹介した「オーバルトレイ」、「デスクオーガナイザー」、「アクセサリートレイ」の3つの商品は、イエロー、ライトブルー、グリーンの3色のカラー展開をしています。アクセントカラーとして使いやすいイエローや、家具と色馴染みの良いライトブルーなど、リビングや玄関などお部屋のイメージと合わせて色を選ぶのが楽しいアイテムです。

インテリアやディスプレイとしても使えるブックスタンド

ノートや書籍など必要なものをまとめておけます

ハイタイドの「PENCO(ペンコ)」は、普段使いのカジュアルな文房具や機能的なグッズが人気の高いブランドです。ノートやポーチなど様々なアイテムを展開していますが、デスク周りの整理に活躍する「ワイヤーラック」が登場しました。本やノート、郵便物やカードなどデスク周りの小さな紙モノの整理に最適です。

幅は約19cmとコンパクト

横幅は約19cmとコンパクト。デスク周りに必要な書類や紙モノの整理にぴったりなサイズ感です。既存のブックスタンドはプラスチック製で、オフィス向けのものが多いのですが「ワイヤーラック」は、ビーチ材とスチール製のワイヤーパーツの組み合わせがオシャレでインテリアにぴったりです。

ワイヤーは取り外しができます

2色のワイヤーが13本付属していて、ワイヤーは1本1本取り外しが可能。仕切り幅を自由に調節できます。本やノートの幅に合わせてワイヤーの幅を変えたり、色の並びを変えるだけで印象がガラリと変わるのでインテリアグッズとしても大活躍してくれます。

カラーは2色

ハイタイド「ペンコ ワイヤーラック」
価格:4180円(税込み)
本体カラー:オレンジ・グリーン

オンオフ両方オシャレに使える紙モノ収納

色合いが特徴の「Mutualシリーズ」

リヒトラブの「Mutualシリーズ」は、仕事にもプライベートにもどちらにも使えるシンプルで飽きのこないデザインが特徴のシリーズ。収納ケースやPC収納など幅広いアイテムを展開しています。ナチュラルな色合いから差し色まで、インテリアに合うカラーなので自宅とオフィスの両方で活躍してくれます。ビビットなカラーのテラコッタオレンジや、部屋のインテリアともなじむマットイエローなどライフスタイルに合わせて選べる最大6色のカラーバリエーションを展開。今回はシリーズの中で、写真の3商品をご紹介します。

上から書類を差し込んでまっすぐ入る

「Mutual クリヤーブック」は、厚口ポケットでしっかり書類を保護してくれます。ポケットが180度フラットに開くので開いたまま書類が見やすいのもポイント。ポケットの中央部分が溶着されているので書類がずれにくく、まっすぐ入ります。ポケットは20枚と40枚の2種類あり、プライベートではレシピの収納、職場ではプロジェクト毎の資料の管理など様々なシーンで使えます。サイズはA4で価格は20枚ポケットが715円(税込み)、40枚ポケットが1100円(税込み)です。

室内外でメモがとりやすい

「Mutual 超薄型クリップボード<フック穴付>」は、持ち運びに最適な超薄型のクリップボードです。挟んだ用紙がキレイに揃うサイドストッパーを搭載。左右にペンホルダーが付いているのもポイントで、クリップ付きのペンにも対応しています。吊り下げ穴が付いているので、室内で予定などを共有したい時は壁に吊り下げて使えます。大きさはA4サイズで価格は880円(税込み)です。

写真はヨコ型

「Mutual コングレスケース」は、大きく開いて取り出しやすいファイルケースです。コピー用紙が150枚たっぷり収納できます。紙だけでなく、A4サイズのクリアホルダーのまま入れることもできます。プライベートでは取扱説明書の保存や、ノートや書類をまとめて収納したり、仕事ではプロジェクト毎に色を分けて収納しておくと便利です。

写真はタテ型

「Mutual コングレスケース」はヨコとタテの2種類あります。ヨコ型は書類の出し入れがしやすく、タテ型は持ち運びに便利です。リュックやトートバッグでも出し入れしやすいサイズ感なので、仕事の書類を持ち運ぶのにぴったり。価格はヨコ型が814円(税込み)で、タテ型は858円(税込み)です。それぞれ6色展開なので、カラーコーディネートを楽しんだり、色別に分類して整理整頓したりと幅広く活用できます。

壁をディスプレイやインテリア収納として活用!

壁を自分仕様にディスプレイ

コクヨの「壁につけるマグネット」は、ホッチキスで固定するだけで壁をディスプレイやインテリア収納としても活用できる画期的なアイテムです。簡単な3ステップで装着が可能で、初心者さんでも手軽に始められるのが特徴です。ホッチキスの針で壁に固定するので壁に大きな穴が開かず、取り外しても跡が目立ちにくいので賃貸住宅でも使えます。

「はじめてセットA」を使ったイメージ

「壁につけるマグネット」は、石こうボードの壁に専用のホッチキスでベースシートを固定し、その上にスチール板を貼り付けることでマグネットが使える空間を作ることができます。写真は「はじめてセットA」で、丸いマグネットが3つと専用のホッチキス、マグネット補助板が入っています。写真やカレンダー、アクセサリーや小物のディスプレイに活用できます。

「はじめてセットB」を使ったイメージ

写真は「はじめてセットB」です。丸いマグネットが4つと専用のホッチキス、マグネット補助板が入っています。「はじめてセット」には専用のホッチキスが入っているので、最初に購入するのにおすすめです。パーツは追加することもできます。マグネットはホワイト、グリーン、グレージュの3色展開。他にも時計や小物が置けるペーパーシェルフも登場しました。壁面も有効活用したい方におすすめのアイテムです。

「はじめてセットA」と「はじめてセットB」

コクヨ「はじめてセットA」
本体カラー:ホワイト・カラー(グリーンとグレージュのセット)
価格:1265円

コクヨ「はじめてセットB」
本体カラー:ホワイト・カラー(グリーンとグレージュのセット)
価格:2255円

新生活はデスク回りにこだわりたい!

春からの新生活は衣替えや模様替えなどをして心機一転、気持ちの良いライフスタイルを過ごしたいですよね。特に作業が多いデスク回りは、紙モノや資料などでゴチャゴチャしがち。物が散乱してしまうときは定位置を決めたり、収納スペースを増やすのがおすすめです。文房具もオシャレなものが多くインテリアとしても活用できるものが増えてきたので、ぜひ新生活に取り入れてみてみませんか?

ABOUT執筆者紹介

文具ライター やまぐちまきこ

フムフムハック編集長

人気サイト「フムフムハック」の編集長。手帳やノート、ペンなどの文具を中心とした情報を発信中。雑誌やWEBで文具ライターとしても活躍しており、「NIKKEIリスキリング」で文具記事を連載中。ラジオにも多数出演し文具情報を紹介している。

X(旧Twitter)フムフムハックWebサイト

CREATOR

イラストレーター 高橋きの

ゆるゆるしたテイストで、4コマやグッズのイラストなどを描いています。
ねこと鳥と海の生物が好き。

X(旧Twitter)キャラクター紹介

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月02日【税理士監修】確定申告と年末調整の違いは?両方やる人の条件や注意点も解説!
2025年04月01日【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2025年03月31日法改正で実務はどう変わる?「2025年4月スタート 育児・介護休業の新常識」
2025年03月28日介護と仕事の両立制度について 法改正のポイントを解説!
2025年03月26日NPO法人に求められるガバナンス
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2025年04月01日 【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。