01 December

求人の募集や申込みの制度が変更へ

掲載日:2017年12月01日   
社会保険ワンポイントコラム

今回は来年(平成30年)1月1日から施行される「求人の募集や申込み制度の変更」についてです。

ハローワークへの求人等が改正

今年(平成29年)の3月31日に職業安定法の一部が改正となっていますが、その中で労働者の募集やハローワークへの求人申込みの制度内容が来年1月1日から施行となります。おおまかには、求人する際に気を付けなければならないことが多数加わっています。今までのような「募集内容と採用する内容は別」といったわけにはいかないですので、以下、確認しながら読み進めてください。

労働条件変更の明示

ハローワークや自社HP等から求人する際には、労働条件の明示が定められています。しかし、採用の面接等の過程で最初に募集していた労働条件とは異なる条件となっていることも多かったようです。それが今回、「当初明示した労働条件が変更された場合は、変更内容について明示しなければならない」という事項が職業安定法改正により新設されました。よって、今後は「募集時には(実際の採用条件とは異なるが)とりあえず好条件で掲載して応募者の目を惹いてしまえば良い」といった考えは改める必要があります(職業安定法に基づく指針で「明示する労働条件は、虚偽又は誇大な内容としてはならない」とされています)。

変更事項の明示方法

上記のように、当初明示した労働条件が変更された場合には、1「当初の明示と変更された後の内容が対照できる書面を交付する方法」が望ましいが、2「労働条件通知書等において、変更された事項に下線や着色、または脚注をつける方法」でも可能、とされています。

明示すべき事項の追加

求人の際に明示すべき事項に以下の事項が追加されました。

1)試用期間の有無及び期間、試用期間中の労働条件
(例)試用期間中は月額○○万円

2)募集する者の氏名又は名称
(例)○○株式会社

3)裁量労働制の場合は記載は必要
(例)「企画業務型裁量労働制により〇時間働いたものとみなす」

4)固定残業制の場合は基本給と残業代の明確な区別
(例)1基本給200,000円(2の手当を除く)、2固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、月〇〇時間分の時間外手当として〇万円を支給)3上記2における○○時間を超えて時間外労働を行った場合の割増賃金は追加で支給する

5)派遣労働者として雇用する場合の明示
(例)雇用形態…派遣労働者

職業紹介事業者への義務付け

職業紹介事業者には以下のような情報提供が義務付けられ、厚生労働省が運営する「人材サービス総合サイト」で確認することができるようになります。

①(当該事業者の紹介によって)就職した者の数(年間)、
② ①のうち6ヶ月以内に離職した者の数、
③手数料、
④返戻金(短期離職における手数料返金)制度の有無、
⑤得意とする分野等

変更の影響と会社担当者の配慮

今回の改正に派手さはないかもしれませんが、固定残業の場合の明示方法や、裁量労働制におけるみなし時間の明示など、今の労働問題の核心をつく改正内容だと感じられます。また、労働条件が変更となった場合の明示方法として「着色」等とありますが、マーカーなどで該当部分を明確にすれば、労働条件が引き下げられた場合はマイナスの印象がかなり強くなるはずですので、会社担当者の方は指針に従い、募集時に誇大な内容とならないようにする配慮が必要です。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年07月04日残業代が増えたら社会保険料も上がるのか?その時、必要な届出とは
2025年07月02日社歌って必要? 実はPRや社内活性化に効果あり
2025年07月01日アルバイトで確定申告が必要な条件とは?掛け持ち・学生などケース別に分かりやすく解説
2025年06月30日【文具ライターイチオシ】可愛いだけじゃない!?機能性バツグンのアニマル文房具
2025年06月27日生成AIは農業にどう活かせるのか?農家が現場目線で考えてみた。
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2022年06月30日 ふるさと納税の控除は正しい?住民税決定通知書での確認方法を解説
2025年06月17日 【令和7年度税制改正】給与計算担当者必見!所得税改正が給与事務や年末調整事務に与える影響は?
2023年05月02日 「投げ銭」はファンからの贈り物?「投げ銭」に関する税金の取扱いを解説。

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。