07 January

若者の消費性向と就職先としての企業が考えておくべきこと

掲載日:2019年01月07日   
社会保険ワンポイントコラム

30歳以下の若者世代は「ミレニアル世代」と言われ、多くの会社が顧客としてあるいは社員として、関係構築を図ろうと躍起になっています。

この世代の特徴は、
[1]幼い頃からパソコンやインターネットに慣れ親しんでいるため情報リテラシーに優れていること
[2]健康志向が強く食の安全や環境保護などの問題に敏感であること
[3]共同体への帰属意識が強く社会貢献やボランティアに関心が高いこと
などが挙げられます。

「ミレニアル世代」は長期不況の中で育ったせいか、経済成長に懐疑的で、成功への欲求や上昇志向が乏しいという傾向があります。また、これまでの世代とは明らかに消費性向が違うという点も見逃せません。消費行動が、よりドライで効率的です。面倒くさくないものへの志向が顕著なのです。それが、仕事選びや会社選び、働き方に関する価値観にも反映されているようです。
会社にとっては、消費者としても、労働力としても、今後、最も厚い層となる彼らの考え方や行動パターンを把握することが経営の成否を分けるといっても過言ではありません。現に、「長時間働くことこそが会社への最大の貢献であり、美徳である」という旧来の労働観に異を唱え、“ブラック”と糾弾するのは彼らが中心層です。立身出世や高収入よりもワークライフバランスを重視するのも「ミレニアル世代」ならではの志向の表れだといえます。採用活動においても、従来の手法やアプローチでは、彼らの共感を得るのは難しいでしょう。ソーシャルリクルーティングを積極的に導入するなど、この世代の特性に応じた新しいチャレンジが求められます。

また、彼らの採用後の教育指導においても、なぜこの仕事が必要なのか、個々の仕事は会社全体の仕事の中でどういう位置づけなのか、会社は社員に何を期待しているのか、という明確な道筋を提示しなければなりません。彼らを使いこなすどころか、あたかも機械の如く扱い、使い潰してしまうような印象を与えていませんか?若者だからこそ、考え方にフレキシビリティがあり、創造力も豊か、パワーだってあります。その潜在能力を抑えこんでいては労働生産性が改善されることはないでしょう。会社の中で一定の権限を持った高年齢層の人たちの価値基準を若者に押し付けすぎてはいないか、もう一度考え直してもよいのではないかと思います。

「ミレニアル世代」は身近なマーケットサンプルでもあります。中小企業でマーケティングリサーチをすることは少ないかもしれません。予算の問題、開発スケジュールの問題など理由はいろいろあるでしょう。商品開発が進み、あるいは実戦投入されてから、思ったような反応が得られないという際に、事前にマーケティングリサーチを行い仮説を立てておくことは成功の必要条件になります。そんな仮説を導き出すためのリサーチとして最も身近なのが社員に対するリサーチです。「ミレニアル世代」の社員がいれば彼らとのコミュニケーションを密にしてみてください。もしいないのであれば、彼らの志向を採用戦略にビルトインし、積極的に雇用しましょう。この世代が一番消費者に近いポジションにいますから、冷静・客観的に商品や事業を見ることができます。社内での戦略会議でも、真っ先に意見を求めるのは彼らに対してです。トップリーダーの発言は後回しにしましょう。「ミレニアル世代」の若者と様々な接点を作っておくことは、今後の経営戦略として必要不可欠です。決して彼らにおもねることなく、大いに活用していく視点を忘れないでください。

ABOUT執筆者紹介

大曲 義典

株式会社WiseBrainsConsultant&アソシエイツ
社会保険労務士・CFP® 大曲義典

原稿提供元株式会社ブレインコンサルティングオフィス「かいけつ!人事労務」

[democracy id=”7″]

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年04月26日【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年04月25日子どもと話したいお金と税金のはなし[第3回]:身近な税金 消費税。もし税率が違ったらどちらを選ぶ?
2024年04月24日個人事業主の年間納税スケジュールと納税対策
2024年04月24日【オンラインセミナー】4/17 (水)  給与担当者必見!2024年6月からの所得税と住民税の定額減税
2024年04月23日少量多品目農家のための収益をアップさせる農作業の時短・効率化!!
人気記事ランキング
2024年02月15日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?①
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年02月28日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?②
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2023年11月01日 【インボイス制度】登録番号の通知が、まだ来ない…請求書・領収書はどうしたらいい?売手・買手それぞれに解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年12月08日 インボイス制度に対応した領収証の書き方・記載例~小売業、飲食店業など領収証でインボイス制度に対応する方法~
2023年10月16日 個人の法人の二刀流で大幅節税!?マイクロ法人ってなに!?
2023年08月13日 【インボイス制度】領収書はどう書くべき?手書きもOK?個人の飲食店・小売店に解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。