今年度年末調整について

税務ニュース /  2010年12月01日

年末調整は給料や賞与から控除された所得税額とその年に実際に支払うべき所得税額を精算する手続きです。年末調整は年間の給与総額が2,000万円超の人などは対象となりません。また、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しなかった方も対象外 …続きを読む

若年者雇用のために助成金が2つ発足

税務ニュース /  2010年11月01日

不況の影響もあり、新規学卒者などの若年労働者を採用し、長期間育てて戦力化するという従来の雇用環境が崩れつつあります。即戦力を求める、採用自体を控えるなどする企業も多く、実際、厚生労働省の結果でも過去1年間に若年労働者を採用した事業所は半分弱 …続きを読む

2010年度地域別最低賃金

税務ニュース /  2010年10月01日

最低賃金は最低賃金法に定める最低限の賃金(時給)です。業績不振などにより、人件費負担が重いと感じる企業も少なくありませんが、最低賃金を下回る賃金を支払うなどの違反行為があると、50万円以下の罰金となることもあるため注意が必要です。実際、最低 …続きを読む

9月からの社会保険料について

税務ニュース /  2010年09月01日

今年7月1日から12日(通常は7月10日まで)の間に提出した健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届に基づいて、その年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額が決定され、それによって同期間における健康保険料や厚生年金保険料の額が決まり …続きを読む

お盆時期の有給休暇の計画的付与

税務ニュース /  2010年08月01日

年次有給休暇は本人の希望日に付与するだけではなく、会社から計画的に付与することが可能です。これは年次有給休暇の計画的付与という制度で、従業員の年次有給休暇のうち5日を超える分については会社が日付を指定して休暇を取得させることができるというも …続きを読む

夏期賞与支払届の作成・届け出

税務ニュース /  2010年07月01日

6月や7月に夏期賞与を支給する会社も少なくないでしょう。 ご承知の通り、賞与を支給した場合、「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届」と「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届総括表」を事業所の所在地を管轄する年金事務所または健康保険組 …続きを読む

労働保険料の申告準備

税務ニュース /  2010年06月01日

労働保険(労災保険と雇用保険)の平成21年度分の確定保険料と平成22年度分の概算保険料の申告及び納付手続きは6月1日(火)から7月12日(月)(平成22年度は7月10日が土曜日のため7月12日まで延長)の間に行う必要があります。今年の申告に …続きを読む

協会けんぽの被扶養者確認

税務ニュース /  2010年05月01日

政府管掌健康保険から協会けんぽに移行してはじめての被扶養者資格の確認が行われます。 中小企業等で働く従業員とその家族が加入している協会けんぽでは、財政状況が悪化していることもあり、被扶養者資格の確認をしっかり行い、本来、被扶養者から解除しな …続きを読む

4月から雇用保険料率引上げに

税務ニュース /  2010年04月01日

協会けんぽの保険料率の変更に続き、今度は雇用保険の保険料率が引き上げられます。 不況の影響により給与の上昇が見込めない、失業者が増加していることなどもあり、雇用保険財政が悪化しています。政府は平成21年度補正予算で一般財源から3,500億円 …続きを読む

協会けんぽの保険料率引上げ

税務ニュース /  2010年03月01日

中小企業で働く従業員とその家族などを対象としている協会けんぽは、財政危機に直面しています。 被保険者の減少や給料などの伸び悩みに加え、新型インフルエンザの流行などによる医療費の増加もあり、準備金積立は約4,500億円のマイナスに転じると予想 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年02月05日職場の離職率低下につながる効果が!治療と仕事の両立支援について
2025年02月03日子どもと話したいお金と税金のはなし[第6回]:ペットに税金?新しい税金をつくるときのはなし。
2025年01月31日2027年問題。オフィスの蛍光灯が世界で販売停止に!工事が殺到する前にスムーズにLEDへ移行するノウハウ
2025年01月29日リファラル採用とは?注目されている理由や成功のポイント
2025年01月27日【マイナ保険証】健康保険証が2025年中に使用不可に!後期高齢者の場合、マイナ保険証を使わない受診方法は?マイナ保険証について今知っておきたいこと
人気記事ランキング
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年07月10日 【免税店(輸出物品販売場)とは?消費税が免税になる条件と手続き、不正のパターンを解説】
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2025年01月27日 【マイナ保険証】健康保険証が2025年中に使用不可に!後期高齢者の場合、マイナ保険証を使わない受診方法は?マイナ保険証について今知っておきたいこと
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月12日 【2割特例の個人事業主】消費税の確定申告、書き方をわかりやすく解説!どう計算する?いつまでに申告?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。