採用内定の取消しを行う場合の注意点

税務ニュース /  2010年02月01日

思わぬ業績の悪化などにより、新規学卒者などの採用内定を取り消すケースが増えています。 企業が新規学卒者を採用するにあたっては、一般的にはその学生が卒業する前に卒業後に社員として採用するという約束(採用内定)をし、学生には誓約書の提出を求めて …続きを読む

年末調整後に出産や結婚などがあった場合

税務ニュース /  2010年01月01日

企業の実務上、すでに年末調整は終了しており、対象となる従業員の所得税の精算については完了しているのが原則です。そのため、それらの従業員は別途確定申告をする必要はありませんが、場合によっては確定申告をした方がよい従業員が発生する可能性もありま …続きを読む

年末調整の変更点

税務ニュース /  2009年12月01日

従業員などに対する毎月の給与の支払いや賞与の支払いの度に、会社などの給与支払者はその額に対して所得税の源泉徴収を行っています。その年に源泉徴収した所得税の合計額と、1年間に納めるべき所得税額を一致させる作業が必要となるわけですが、それが年末 …続きを読む

最低賃金の確認

税務ニュース /  2009年11月01日

2009年度の地域別最低賃金が決まりました。全国平均の時給は713円となり、10円引き上げられています。 最低賃金は最低賃金法に規定されている企業が労働者に支払う義務のある最低限の賃金のことで、法律上、時給単位で定めることとなっています。 …続きを読む

パート労働者の年収及び勤務希望の確認

税務ニュース /  2009年10月01日

ご周知の通り、年収103万円以下の収入については所得税は課税されません。100万円以下であれば、住民税も非課税となります。さらに、年収103万円以下であれば、配偶者の扶養家族となれるため、配偶者は配偶者控除を受けることができます。 そのため …続きを読む

協会けんぽの保険料率が変更に

税務ニュース /  2009年09月01日

中小企業などで働く従業員やその被扶養者が加入する健康保険(政府管掌健康保険)は、従来、国が運営していましたが、2008年10月から全国健康保険協会が運営するようになり、政府管掌健康保険は「協会けんぽ」という名称となりました。 協会けんぽに移 …続きを読む

改正育児・介護休業法が成立

税務ニュース /  2009年08月01日

3歳未満の子を持つ労働者に対する1日6時間の短時間勤務制度の導入などを義務付けた改正育児・介護休業法が成立しました。 現在、3歳未満の子を持つ労働者について、各企業は短時間勤務、フレックスタイム制の導入、始業・就業時間の繰り上げ・繰り下げな …続きを読む

中小企業緊急雇用安定助成金の受給には時間が必要

税務ニュース /  2009年07月01日

景気の悪化に伴い、雇用環境にも大きな影響が出ています。 政府は雇用を守ることを目的に、2008年12月に従来からある雇用調整助成金制度を拡充し、新たに中小企業緊急雇用安定助成金を創設しました。経済上の理由等により、事業活動の縮小を余儀なくさ …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年02月05日職場の離職率低下につながる効果が!治療と仕事の両立支援について
2025年02月03日子どもと話したいお金と税金のはなし[第6回]:ペットに税金?新しい税金をつくるときのはなし。
2025年01月31日2027年問題。オフィスの蛍光灯が世界で販売停止に!工事が殺到する前にスムーズにLEDへ移行するノウハウ
2025年01月29日リファラル採用とは?注目されている理由や成功のポイント
2025年01月27日【マイナ保険証】健康保険証が2025年中に使用不可に!後期高齢者の場合、マイナ保険証を使わない受診方法は?マイナ保険証について今知っておきたいこと
人気記事ランキング
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年07月10日 【免税店(輸出物品販売場)とは?消費税が免税になる条件と手続き、不正のパターンを解説】
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2025年01月27日 【マイナ保険証】健康保険証が2025年中に使用不可に!後期高齢者の場合、マイナ保険証を使わない受診方法は?マイナ保険証について今知っておきたいこと
2024年03月12日 【2割特例の個人事業主】消費税の確定申告、書き方をわかりやすく解説!どう計算する?いつまでに申告?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。