|
銀行法の改正とフィンテック(FinTech)税務ニュース / 2017年08月01日 おサイフケータイやネットバンキングなど、いわゆる金融と情報技術を組み合わせたサービスは、わたしたちの日常に溶け込んだ感があります。また、最近では金融と情報技術に関連してフィンテック(FinTech)という言葉を見聞きする機会も増えてきました …続きを読む |
|---|---|
|
会社が気をつけるべきハラスメント社会保険ワンポイントコラム / 2017年08月01日 最近、TVや週刊誌でパワーハラスメント(以下、パワハラ)に当たると思われる事案について、実際に録音された音声が繰り返し流されています。パワハラはパワハラをしている方にその意識や悪気がなかったとしても、受けた側の心(時には身体も)の傷は大きく …続きを読む |
|
所得拡大促進税制税務ニュース / 2017年07月01日 平成29年度税制改正で、所得拡大促進税制が大幅に拡充されました。 所得拡大促進税制は、法人が社員の給与をアップさせた場合に、一定の法人税を控除することができる制度です。 具体的には、青色申告法人が平成25年4月1日から平成30年3月31日ま …続きを読む |
|
育児休業が最長2年に!社会保険ワンポイントコラム / 2017年07月01日 今年の1月1日に改正育児・介護休業法が施行されましたが、この秋にさらに改正されるということをご存知でしたでしょうか?短期間での改正になりますので、実務担当者の方は情報もれのないよう、今のうちに確認していただきたいと思います。 前回の改正内容 …続きを読む |
|
セルフメディケーション税制と証明書類税務ニュース / 2017年06月01日 今年の1月から、「セルフメディケーション税制」が開始されました。 この制度は、[1]特定健康診査(いわゆるメタボ健診)、[2]予防接種、[3]定期健康診断(事業主健診)、[4]健康診査、[5]がん検診、のいずれかを受けている方が、平成29年 …続きを読む |
|
従業員が亡くなったとき社会保険ワンポイントコラム / 2017年06月01日 今回のテーマは万が一に備えての内容です。 イザという時に備えて 不幸にして従業員の方が在職中に亡くなられてしまう場合があります。まさかあの人が……という突然のケースもありうることだと思いますので、会社担当者としてはいざという時に備えての準備 …続きを読む |
|
会社の決算と税務申告税務ニュース / 2017年05月01日 会社は、定款に定められている期間ごとに、事業年度の利益や損失を確定させる決算期を迎えます。確定した決算に基づいて、「税務調整」を行い、法人税の確定申告書を作成し、税務申告を行います。 日本では3月末に事業年度末を迎える会社が多くなっています …続きを読む |
|
働き方改革実行計画が公表されました社会保険ワンポイントコラム / 2017年05月01日 今回は最近よく耳にする働き方改革実現会議の重要なテーマであった「同一労働同一賃金」について、この考えに至った経緯について触れてみたいと思います。 働き方改革会議 我が国は少子高齢化が進み生産年齢人口は継続した減少傾向にあります。また、労働生 …続きを読む |
|
社員が社宅を利用する場合の家賃の課税関係税務ニュース / 2017年04月01日 4月は、多くの企業で新入社員を迎えることになります。 最近は、新卒の売り手市場の影響もあり、地方出身の新入社員に対して社宅を用意する企業もあるようです。 企業が社員に対して社宅や寮などを貸与する場合、社員から1か月当たり、下記(1)~(3) …続きを読む |
|
健康保険料が変更になります社会保険ワンポイントコラム / 2017年04月01日 会社の社会保険担当者の方、特に給与計算を扱っている方にとっては春と秋の年2回、気を付けなければならない時期がやってきます。特に春は健康保険料に関する保険料率の変更や雇用保険料率の変更があります。この変更を見逃してしまうと保険料率が上がった場 …続きを読む |

























