10 November

《セミナー動画》経常利益を倍増させる!儲かる仕組みを見える化する管理会計

掲載日:2022年11月10日   
見逃し配信

11月9日(水)の『みんなの経営応援セミナー』では、税理士の鈴木 宏典先生をお招きし、「管理会計」をテーマにお話しいただきました。ストラック図を用いて、変動損益計算書から経常利益を倍増させる仕組みや、儲かる仕組みを見える化する方法を教えていただきました。ぜひご覧ください。

 

■11/9(水)  経常利益を倍増させる!儲かる仕組みを見える化する管理会計

  • 放送日:2022年11月9日(水)15:00~
  • 講師:税理士法人SS総合会計 代表社員税理士 鈴木 宏典 先生

視聴はこちらから。
・セミナーテキストはこちら(PDFダウンロード)

セミナー内容

■儲けの仕組みが分かる会計…それは管理会計!
■ストラック図で見れば損益計算書も簡単にわかる!
■値上げの戦略か?増客の戦略か?どちらが有利?
■財務数字を見る視点「鳥の目」「虫の目」「魚の目」
■部門別PLと連年比較財務諸表の重要性

過去の番組

70以上の番組を見逃し配信!録画も無料でご覧いただけます。
https://www.sorimachi.co.jp/ouen-seminar/info/

 
今後もソリマチでは、みんなの経営応援セミナーを通じて、皆様に会計業務や会社経営にお役立ていただけるような情報をお伝えしていきます。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年10月31日人気上昇中!西洋野菜で広がる農家の可能性
2025年10月29日人事部門は従業員の「静かな退職」にどう対応する?
2025年10月28日青色申告の簡易帳簿とは?複式簿記とのメリット・デメリットも比較
2025年10月27日経営相談の現場から[シリーズ第16回]最近は法人口座の開設が難しいって、本当ですか?
2025年10月24日【インボイス】「原則課税vs簡易課税」どっちがオトク?2割特例終了に備えて比較してみた
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2023年12月02日 「国民年金の控除証明書が届いていたんですけど、どうしたらいいですか?」と問われたら、何と答えればよい
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年08月21日 特定親族特別控除を受けると、ひとり親控除がなくなるのはなぜ?大学生を扶養するシングルの税リスクを解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説
2024年07月10日 【免税店(輸出物品販売場)とは?消費税が免税になる条件と手続き、不正のパターンを解説】

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。