01 February

新しい経済政策パッケージ

掲載日:2018年02月01日   
社会保険ワンポイントコラム

今回は昨年12月8日に「新しい経済政策決定パッケージ」が閣議決定されましたので、この内容を確認しておきましょう。

今回目指すもの

今回の経済政策パッケージは、少子高齢化という大きな壁に立ち向かうため「生産性革命」と「人づくり革命」を断行し、経済成長の実現によって社会保障を充実し、子供も、子育て世代も、お年寄りも、誰もが安心できる社会基盤の実現を目指すとされています。

人づくり革命

人づくりこそが次なる社会を切り開く原動力だとして、子供達に関することや介護に携わる人に予算を振り分けるとしています。具体的には、若い親世代の子育て負担を軽減させるため3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども園等の教育無償化、待機児童問題に関して女性就業率80%に対応できる32万人分の保育の受け皿を2020年度末までに整備、所得が低い家庭の子供たちに対する大学、短大、高等専門学校等の授業料減免措置、給付型奨学金、等が計画されている他、介護職員に対する処遇改善が含まれています。

生産性革命

生産性向上のため、企業の投資促進や破壊的イノベーションによる生産性革命が計画されています。具体的には企業の設備投資を後押しするために固定資産税の負担減免や法人税の負担軽減、各産業における自動化や無人化、それにICT化(Information and Communication Technology~情報コミュニケーション技術)を促進するとされています。

子ども・子育て拠出金

上記の革命を実現するための財源ですが、2019年10月の消費税率10%への引き上げによる増収分を充当する他、企業が負担する子ども・子育て拠出金が充てられるとされています。後者の子ども・子育て拠出金については、法定の拠出金率の上限を0.25%から0.45%に変更し0.3兆円を増額、それを2018年度から実施する「子育て安心プラン」の実現に必要な企業主導型保育事業(幼児教育の無償化の実施後は、3歳~5歳児及び住民税非課税世帯の0~2歳児の企業主導型保育事業の利用者負担助成を含む)と保育の運営費(0~2歳児相当分)に充てることとし、そのための子ども・子育て支援法の改正法案を次期国会に提出するとしています。

労働保険料

労働保険料について、保険財政の動向を検証しつつ負担軽減等について検討する。特に中小企業に対しては、企業主導型保育事業の運営費における企業自己負担部分を軽減する等の助成策を検討すると書かれています。

会社担当者における注意点

上に書かれているように「子ども・子育て拠出金」と「労働保険料」の改定が予想されます。会社担当者の方は引き続き情報収集と対応が必要になると思われます。また、マスコミ等ではあまり取り上げられていませんが、生産性革命の「成長分野への人材移動と多様で柔軟なワークスタイルの促進」という項目の中に、解雇無効時の金銭救済制度について、「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」の検討結果を踏まえ、可能な限り速やかに労働政策審議会において法技術的な論点についての専門的な検討に着手し、同審議会の最終的な結論を得て所要の制度的措置を講じる、とあります。このあたりについても要注意ですね。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月18日令和7年度税制改正で増税!【新設】防衛特別法人税とは?誰がどれくらい納める?増える税収は?
2025年04月17日分離課税の確定申告とは?申告時の書き方や総合課税との違いを解説!
2025年04月14日経営相談の現場から[シリーズ第10回]融資を申し込んだら、社長の私に連帯保証を求められました
2025年04月08日奨学金返還支援制度のメリット・デメリットとは?企業による肩代わりが人材確保と節税に?
2025年04月03日仕事で使えるデジカメテクニック-ワンランク上の撮影術
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年04月18日 令和7年度税制改正で増税!【新設】防衛特別法人税とは?誰がどれくらい納める?増える税収は?
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。