【令和7年度税制改正】給与計算担当者必見!所得税改正が給与事務や年末調整事務に与える影響は?

税務ニュース /  2025年06月17日

令和7年度税制改正では、「年収の壁」の改正が話題ですが、今回の改正は「年収の壁」に関係する方だけに影響があるものではありません。例えば、基礎控除額の引上げは多くの会社員や個人事業主にも影響があります。 本記事では、令和7年度税制改正で「所得 …続きを読む

経営相談の現場から[シリーズ第12回]経営者保証なしで借りられる金融機関はどこですか

起業応援・創業ガイド /  2025年06月11日

筆者は経営コンサルタントとして、日々経営者の方々のお悩みを伺っています。このシリーズは「経営相談の現場から」というテーマで、中小企業経営者や個人事業主の方から実際にあったご相談内容を取り上げます。 シリーズ第10回から3回連続で、近年話題の …続きを読む

確定申告しないとどうなる?ペナルティやデメリット、遅れそうな時の対処法をわかりやすく解説

確定申告 /  2025年06月10日

確定申告は、所得税や消費税などの課税標準額と税額を確定させる手続きです。申告を怠った場合には無申告加算税や延滞税といったペナルティが発生し、本来よりも多くの税金を支払うことになりかねません。 この記事では、確定申告が必要なケース、忘れた場合 …続きを読む

交際費になるもの・ならないものの違いは?私費を交際費にしたときのリスクも解説

税務ニュース /  2025年06月09日

「これは会社の交際費になるはず」──そう考える経営者は多いもの。実はそれ以前に「この支払は本当に交際費にしていいのか」という検討が必要です。飲食や贈答で支払ったものすべてが交際費になるわけではありません。 今回は、交際費になるもの・ならない …続きを読む

「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説

税務ニュース /  2025年06月06日

「食料品の消費税をゼロにしよう」──4月の終わりごろ、こんな呼びかけがSNSで流れました。食料品の消費税がゼロになったら確かに生活は楽になります。しかし、消費税法ではどう扱うことが前提なのでしょうか。なぜなら消費税ゼロは「非課税」「免税」の …続きを読む

【文具ライターおすすめ】自分らしいノートが作れる!最新のカスタマイズノート

IT・ガジェット情報 /  2025年06月04日

自分で好きな表紙を選んだり、リングや中に使う紙のデザインを自由に組み合わせたり…と自分好みにつくるカスタマイズノートが2025年のトレンド。手帳感覚で使えるフォーマットや、コンパクトサイズで使えるものなど個性豊かなノートが続々と登場していま …続きを読む

税理士監修|個人の確定申告をe-Taxで行う方法を解説

確定申告 /  2025年06月03日

確定申告は難しそう、自分で手続きできるか不安、そんな気持ちを抱えている個人の方は多いのではないでしょうか。 しかし、e-Taxを使えば自宅から手軽に確定申告を済ませることができます。 この記事では、税理士監修のもと、個人がe-Taxで確定申 …続きを読む

【令和7年度税制改正決定版】所得税関係の改正まとめ!年収の壁は最終的にどうなった&住民税や社会保険は?基礎控除額・給与所得控除額が増える人は?

税務ニュース /  2025年06月02日

令和7年度税制改正では、個人所得税関連の改正が多くの人に影響を与えます。 本記事では、「基礎控除や給与所得控除が増える方」、「年収の壁は最終的にどうなったか?」、「年収の壁と社会保険や住民税との関係」、などについて、税理士でFP1級をもつ筆 …続きを読む

退職金1億円は目指せる!節税×資産形成の新常識「確定拠出年金」徹底解説!

見逃し配信 /  2025年05月30日

 2025年5月21日(水)、社会保険労務士法人総合経営サービス肥後労務管理事務所 代表社員の白井 章稔 先生をお招きし、「退職金1億円は目指せる!節税×資産形成の新常識「確定拠出年金」徹底解説!」と題した無料のオンラインセミナーを …続きを読む

退職の引き留めはどこまでOK? 退職のルールを理解しよう!

中小企業おすすめ情報 /  2025年05月28日

現代の職業選択の傾向を見ると、大転職時代と呼ばれるほどに、大多数の人が生涯で数回の転職を経験することが当たり前になっています。視点を変えると、キャリアの途中で勤めていた会社を退職する人が増えていると考えられるでしょう。 そんななか、企業が退 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年07月02日社歌って必要? 実はPRや社内活性化に効果あり
2025年07月01日アルバイトで確定申告が必要な条件とは?掛け持ち・学生などケース別に分かりやすく解説
2025年06月30日【文具ライターイチオシ】可愛いだけじゃない!?機能性バツグンのアニマル文房具
2025年06月27日生成AIは農業にどう活かせるのか?農家が現場目線で考えてみた。
2025年06月25日個人事業主も活用したいクラウドファンディングのしくみと税金[第8回]:ふるさと納税とクラウドファンディング
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2025年06月17日 【令和7年度税制改正】給与計算担当者必見!所得税改正が給与事務や年末調整事務に与える影響は?
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2022年06月30日 ふるさと納税の控除は正しい?住民税決定通知書での確認方法を解説
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。