24 March

この時期だから押さえたい!「申請」と「届出」の違い

掲載日:2021年03月24日   
税務ニュース

「申請」と「届出」の違い

「届出」と言うと、行政手続法では、一般的な「申請」とは明確に区別されています。よく、「申請は難しい手続で、届出は簡単な手続」といったことが言われますが、実は手続の難しさがその本質ではありません。そもそも「申請」とは、「法令に基づき、行政庁の許可、認可、免許その他の自己に対し何らかの利益を付与する処分(以下「許認可等」という。)を求める行為であって、当該行為に対して行政庁が諾否の応答をすべきこととされているもの。」です(行政手続法第2条第3号)。

これに対し、「届出」とは、「行政庁に対し、一定の事項の通知をする行為(申請に該当するものを除く。)であって、法令により直接に当該通知が義務付けられているもの(自己の期待する一定の法律上の効果を発生させるためには当該通知をすべきこととされているものを含む。)」をいいます(第2条第7号)。

行政庁に対する行為である点では共通ですが、行政庁の諾否の応答が予定されているか否かという点で大きく異なります。つまり、申請はその内容を審査し、許可・不許可の判断などをしますが、届出の場合は、単に届出の通知をすれば手続としては完結するのであって、不許可といった処分がされるものではありません。

どのような影響があるのでしょうか?

それではこれらの違いが税の世界ではどのような影響があるのでしょうか。
例を一つ上げますと開業時においては

  • 届出書…開業届出書、設立届出書等
  • 申請書…青色申告承認申請書

というものを提出することになります。届出書は提出をすれば済むのですが申請書は税務署長の「承認」が必要となります。青色申告承認申請書につきましては過去の取り消し履歴などが審査されます。原則は「承認」の通知を書面にて行うこととなっておりますが実務上は「みなし承認」という規定があり、いついつまでに処分の通知がなかったときは、承認されたものとみなすとなっているものがほとんどです。

コロナ禍では要チェック!

最後に、現在のコロナ禍におきましてこの「届出」と「申請」の違いにつき注意を要するものをご案内させていただきます。それは消費税に係る「届出」と「申請」です。

コロナ禍におきまして消費税法上、課税事業者と免税事業者、一般課税と簡易課税といった「届出書」により選択可能なルールに加え、コロナ税特法による特例、災害特例、やむを得ない事情がある場合の届出特例の3種の「申請書」を提出することにより特別ルールが適用されるケースが多くあるのです。これらの「届出書」と「申請書」を正しく提出することによりコロナで被った消費税の取り扱い上の被害を抑えることが可能となる場合がございます。

制度自体はややこしく各企業様の事情によって提出すべき「届出書」「申請書」そして提出すべきタイミングが異なりますので割愛しますが、一点だけぜひご注意いただきたいのは「申請書」です。先ほど「みなし承認」というお話をしましたがみなし承認がないケースがございます。その際は承認の書類を待って初めて適用ができることとなりますのでお気を付けください。

ABOUT執筆者紹介

税理士 小嶋純一

税理士法人中山会計

大学卒業後、税理士法人中山会計にて代表社員税理士社長を務める。相談しやすさNo.1を体現する税理士として、自社の経営の実践並びにお客様の経営サポートを兼務。M&Aスペシャリスト及びM&Aシニアエキスパートの資格を有し、事業承継の出口をサポートするコンサルティングを20年来推進。保険会社・銀行・商工会議所・各士業等とのタイアップによるセミナーなど全国で多数講演。身近な相談窓口として活動中。

[democracy id=”100″] 

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月01日【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2025年03月31日法改正で実務はどう変わる?「2025年4月スタート 育児・介護休業の新常識」
2025年03月28日介護と仕事の両立制度について 法改正のポイントを解説!
2025年03月26日NPO法人に求められるガバナンス
2025年03月25日副業の確定申告はいくらから?確定申告の手順と注意点を解説
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年11月29日 【文具ライター推薦】2025年はこれで決まり!タイプ別おすすめ手帳

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。