01 November

年末調整書類に『国民年金保険料控除証明書』が添付されている場合のチェックポイント

掲載日:2019年11月01日   
社会保険ワンポイントコラム

今年も年末調整の時期が到来した。そこで、今回は年末調整の際に国民年金保険料控除証明書(以下、「控除証明書」)が提出された場合の留意点を整理してみよう。

保険料の金額に「見込額」が含まれている場合

控除証明書には、国民年金保険料を納めた額のほかに「見込額」が記載されているものがあり、社員が『給与所得者の保険料控除申告書』に「見込額」を含んだ金額を記載してくることがある。しかしながら、「見込額」は本年10月1日から同12月31日までに納付が見込まれる保険料額を示すものであり、控除証明書の作成時点では納付されていない金額になる。

従って、社員が「見込額」の記載のある控除証明書を添付し、その額を含めて控除を申請してきた場合には、念のために「見込額」を納めたかを確認するとよい。「見込額」を納めていないにもかかわらず、その額を含めて控除を申し出る誤りが少なくないからである。

控除証明書のほかに「領収証書」が添付されている場合

国民年金保険料を納めた時期によっては、その保険料が控除証明書に記載されていないことがある。控除証明書に記載のない保険料を納付している場合、日本年金機構ではその分の領収証書と控除証明書の2つの書類を会社に提出するよう案内している。

領収証書とは、国民年金保険料を納めた場合に本人に渡される控えのことである。従って、領収証書と控除証明書の2つの書類が添付されている場合には、両者の記載金額の合計が『給与所得者の保険料控除申告書』の記載金額と一致することを確認することが大切である。

本人以外の控除証明書が添付されている場合

20歳以上の子供を持つ社員が、子供の国民年金保険料を代わりに納めていることがある。この場合、原則として子供の保険料分を親の社会保険料控除とすることが可能になる。そのため、社員が『給与所得者の保険料控除申告書』に子供名義の控除証明書を添付してくることがある。

このような場合には、『給与所得者の保険料控除申告書』の「保険料を負担することになっている人」欄の氏名と控除証明書の被保険者氏名が、同じ子供の氏名であることを確認したい。その上で、企業側で把握している続柄が「あなたとの続柄」欄に正しく書かれていることを確認することがポイントとなる。

ただし、子供または配偶者以外の名義の控除証明書が添付されている場合には、社会保険料控除の対象になるかを税務署に確認する必要があるだろう。

ABOUT執筆者紹介

大須賀 信敬

コンサルティングハウス プライオ代表(中小企業診断士・特定社会保険労務士)

原稿提供元株式会社ブレインコンサルティングオフィス「かいけつ!人事労務」

[democracy id=”30″] 

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年05月07日知っていますか?買換特例の恐ろしい改正
2024年05月02日書類を電子管理すれば業務効率大幅アップ! ScanSnapで始めるペーパレス化作戦
2024年05月01日アフターコロナの経営[シリーズ第4回]コロナ融資の返済が苦しいときの対応
2024年04月30日【【能登半島地震】2023年分所得税の前倒し適用、雑損控除だけじゃない?注意点も解説】
2024年04月26日【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
人気記事ランキング
2024年04月26日 【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年02月15日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?①
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年02月28日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?②
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2023年11月01日 【インボイス制度】登録番号の通知が、まだ来ない…請求書・領収書はどうしたらいい?売手・買手それぞれに解説
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2022年06月24日 バスに乗ってもインボイスは必要?通勤手当・日当などの交通費にまつわるインボイス制度の特例を解説。
2022年12月08日 インボイス制度に対応した領収証の書き方・記載例~小売業、飲食店業など領収証でインボイス制度に対応する方法~

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。