15 June

Windows 11にアップグレードするメリットは?Windows 10との違いや検討のポイント

掲載日:2022年06月15日   
IT・ガジェット情報

マイクロソフト社は、2021年10月5日に「Windows 11」をリリースしました。Windows 10ユーザーに対して、段階的に無償アップグレードが実施されています。すでに、Windows 11へのアップグレードが可能になった旨が通知されているユーザーも多いのではないでしょうか。

ここで気になるのが、Windows 11にアップグレードするべきかどうかでしょう。アップグレードした結果、使いづらくなったり動作が遅くなったりする可能性もあるため、慎重に検討することが大切です。

今回は、Windows 11にアップグレードするメリットやWindows 10との違い、検討時に考えたいポイントなどについて詳しくご紹介します。

Windows 11とWindows 10の違い

Windows 11とWindows 10の見た目に関する違いは次のとおりです。

  Windows 11 Windows 10
スタートメニュー 「ピン留めされたアプリ」と「おすすめ」のみ表示 「ピン留めされたアプリ」やニュースなど多彩な情報を掲載
タスクバー アイコンが左寄せ表示 アイコンが中央寄せ表示
ウィジェット あり なし
エクスプローラー リボンがなくシンプルな見た目 表示方法の変更リボンあり
スナップレイアウト 使用しやすくなった あり

このように、「美しさ」、「シンプルな操作性」、「視認性」などが向上しました。なお、Windows 11へのアップグレードによって、パソコンの動作が格段に速くなることはありません。

 

Windows 11で追加された機能・廃止された機能

Windows 11では、追加された機能と廃止された機能があります。

追加された機能 廃止された機能
新機能「クリーンアップ対象候補」 Internet Explore11
「ペイントアプリ」の強化 ペイント3D
カレンダーと時計が統合された「通知センター」 Wallet(ウォレット)
複数のデスクトップ画面で壁紙を個別に設定できる) タイムライン
Androidアプリの動作が可能 3DViewer
※クリーンインストールする場合
3DViewer※クリーンインストールする場合 OneNote for Windows10
※クリーンインストールする場合

追加された機能は非常に多いため、全てを紹介することはできませんが、ビジネスで使用する機能に限定すれば上記のとおりになります。

 

Windows 11にアップグレードするメリット

Windows 11へのアップグレードを検討する際は、Windows 11を使うメリットを確認しましょう。何にメリットを感じるのかは人それぞれですが、次の3つは多くの人に当てはまるメリットです。

業務効率化に繋がる可能性がある

Windows 11は操作性や視認性が向上しているため、業務効率化に繋がる可能性があります。ただし、使い慣れているOSに勝るものはないため、慣れるまでは業務効率が一時的に低下するでしょう。しかしながら、大きな変更点はないため、短期間で使い慣れると予想されます。

音声入力の効率が上がる

音声入力の機能が強化されているため、音声入力をメインで使用している場合は業務効率が上がる可能性があります。例えば、オンライン会議の音声をテキスト化するのにかかる時間を短縮できたり、テキストの正確性が向上したりします。

セキュリティ性が高まる

Windows 10からWindows 11へアップグレードすると、セキュリティ性が向上します。また、定期的なアップデートによってもセキュリティ性が向上し、情報漏えいのリスクを低減できます。

Windows 10は2025年10月14日にサポートを終了し、それ以降はセキュリティアップデートが行われません。つまり、このままWindows 10を使い続けると、いずれ悪意のあるウィルスやマルウェアなどに対して弱い状態になる恐れがあります。

 

Windows 11へのアップデートを検討する際のポイント

Windows 11へのアップグレードを検討する際は、Windows 11が問題なく動作するスペックかどうかや、新機能を使うかどうかなどを確認しましょう。

PCのスペックが対応しているか確認する

Windows 10ユーザーは、Windows 11へ無償でアップグレードできます。ただし、全てのPCが対象ではなく、Windows 11を問題なく作動できる「システムの最低要件」を満たしている必要があります。

システムの最低要件
プロセッサ
  • 1 GHz以上
  • 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサ、またはSystem on a Chip (SoC)
メモリ 4GB
ストレージ 64 GB 以上
システム ファームウェア UEFI、セキュアブート対応
TPM トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
グラフィックス カード DirectX 12以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
ディスプレイ
  • 対角サイズ9インチ以上
  • 8ビットカラーの高解像度 (720p)

出典元:Microsoftː『Windows 11 の仕様、機能、コンピューターの要件を確認する

ただし、システムの最低要件は「Windows 11が動くために必要なスペック」であり、快適に動かすために必要なスペックではありません。そのため、Windows 10ですでに動作が重く感じている場合は、Windows 11にアップグレードするとさらに重くなる恐れがあります。

音声入力を使用する予定はあるか考える

業務に大きな影響を与える可能性があるのは、音声入力の機能向上です。他の機能は業務への影響が限定的なため、大きなメリットを感じることは難しいでしょう。音声入力の使用頻度や使用予定の有無などを踏まえて、Windows 11へアップグレードするかどうか考えてみてください。

従業員の感想を参考にする

従業員が自宅用のPCをWindows 11にアップグレードしている可能性があります。アップグレードした結果、使いやすく感じたか、機能向上のメリットを得られたのかなど、実際に使用した感想を参考にするのも1つの方法です。

また、従業員の大多数が自宅用のPCをWindows 11にアップグレードしているのであれば、会社用のPCもアップグレードした方がよいでしょう。短期間で使い慣れて、業務効率が早期に上がることが期待できます。

 

【OSのバージョン別】Window 11へのアップグレードのタイミング

Windows 11にアップグレードすべきタイミングは、現在使用しているOSによって異なります。Windows 8.1とWindows 10に注目して、アップグレードの適切なタイミングをご紹介します。

Windows 8.1を使用している場合

Windows 8.1はすでにサポートを終了しています。ただし、延長サポートを利用している場合は、2023年に1月10日までサポートが続きます。近いうちにサポートが終了するため、早めにアップグレードした方がよいでしょう。

ただし、Windows 8.1時代の通常スペックのPCだと、Windows 11のシステムの最低要件を満たさない可能性があります。この機会にPCを買い替えてみるのも1つの選択です。

Windows 10を使用している場合

Windows 10は、2025年10月14日にサポートを終了します。まだ期間があるため、サポート終了までWindows 11へのアップグレードを待つのもよいかもしれません。ただし、それまでにPCが寿命を迎えたり、度重なるアップデートで動作が少しずつ重くなっていったりする可能性もあります。

 

Windows 11へのアップグレードの方法

Windows 11へアップグレードする場合、事前にファイルのバックアップが必要です。事前準備からWindows 11へのアップグレードまでの流れをご紹介します。

1.ファイルやお気に入りのバックアップ

昔は、ファイルのバックアップに外付けハードディスクやデータ用CDなどが必要でしたが、現代ではOneDriveやGoogle Driveなどで簡単にバックアップできます。これらはオンラインストレージサービスのため、ファイルはオンライン上に保管されます。

ファイルをオンライン上にコピーすれば、オフライン(PCの中)にあるファイルを削除しても問題ありません。

2. Windows 11 をインストールする

システムの最低要件を満たすと、Windows UpdateがWindows 11へのアップグレードの準備をします。下記の手順でWindows 11へアップグレードできるかどうか確認しましょう。

  1. [スタート]
  2. [設定]
  3. [更新とセキュリティ]
  4. [Windows Update]
  5. [更新プログラムをチェックする]

アップグレードする場合は、Windows 11へのアップグレードファイルをダウンロードおよびインストールします。 Windows 11へのアップグレードには、Windows 10のアップデートよりも時間がかかる可能性があるため、半日程度は使用しないときにアップグレードしましょう。

 

Windows 11へのアップグレードは慎重に検討しましょう

Windows 11は最新のOSのため、すぐにでもアップグレードしようと思う方が多いのではないでしょうか。しかし、アップグレードした結果PCの動作が重くなったり使いづらくなったりする可能性もあります。そのため、今回ご紹介した次のポイントを押さえて、慎重に検討することが大切です。

  • 音声入力の使用頻度、今後使う予定の有無を考える
  • 実際に使った感想を従業員に尋ねる
  • 十分なスペックか確認する

現代では、PCは多くの事業に欠かせないものとなっています。かえって不便な思いをすることのないように、適切なタイミングでWindows 11へアップグレードしましょう。

ABOUT執筆者紹介

加藤良大

フリーライター
ホームページ・ブログ

歴11年フリーライター。執筆実績は23,000本以上。
多くの大企業、中小企業のWeb集客、メディア戦略に関わってきた。主な領域はITや不動産、医療、美容、税務・会計、法律などだが、ジャンルを問わず対応できる。

[democracy id=”219″]

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年05月08日交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年05月07日知っていますか?買換特例の恐ろしい改正
2024年05月02日書類を電子管理すれば業務効率大幅アップ! ScanSnapで始めるペーパレス化作戦
2024年05月01日アフターコロナの経営[シリーズ第4回]コロナ融資の返済が苦しいときの対応
2024年04月30日【【能登半島地震】2023年分所得税の前倒し適用、雑損控除だけじゃない?注意点も解説】
人気記事ランキング
2024年04月26日 【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年02月15日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?①
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年04月17日 「文具ライターイチオシ」プレゼントにおすすめのペン・一言添えたいお礼状
2024年02月28日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?②
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年04月23日 少量多品目農家のための収益をアップさせる農作業の時短・効率化!!
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2023年11月01日 【インボイス制度】登録番号の通知が、まだ来ない…請求書・領収書はどうしたらいい?売手・買手それぞれに解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。