16 February

【家電ライターが解説】会社でもテレワークでも使える!足元があったかい「個たつ」

掲載日:2024年02月16日   
IT・ガジェット情報

オフィスの広い空間では、どうしても足元が冷えがちです。小さなオフィスでも換気のため、足元が冷える席が出てきてしまいます。冷え性の方はひざ掛けなどを用意して寒さや風を凌いでいるかもしれませんが、最近では省エネで暖かい足元の「個別」暖房機器がいろいろ発売されています。言うなれば「個たつ」です。

土足やスリッパに関わらず使えるパネルヒーター

あまり耳慣れない暖房機器ですが、ここ数年で人気のヒーターです。板状のヒーターが屏風のように3面ほどあり、床に「コ」の字にして立てておくことで3方から足を温めてくれます。
土足でくつをはいたまま使うなら、アイリスオーヤマやオーム電機の3面式がいいでしょう。3面なので床面のヒーターがなく、くつをはいたままで使えます。

アイリスオーヤマのパネルヒーター。屏風のように床に立てて足元を温める

 

オーム電機のパネルヒーター。3面式は床面のヒーターがないので土足のオフィスでも使える

スリッパに履き替えるオフィスなら、山善のひざ掛け付きパネルヒーターがオススメです。床面も温める4面式なのでスリッパを脱いでも暖かく、ひざ掛けをパネルヒーターまで被せればこたつのような暖かさです。

 

山善のパネルヒーターは4面式でひざ掛けもセットになっている。これなら足の裏まで温かい。土足のオフィスでもくつを脱いで使うといい

足元でもオシャレに気を付けたい方には、女性に大人気のFrancfranc(フランフラン)をオススメします。デザインが数種類あり4面式に加えて箱型をしっかり補強できる補強材が5面あるので、重いひざ掛けを掛けてもパネルヒーターが型崩れしません。

Francfrancのパネルヒーターは補強用も含めた5面式なので、厚手のひざ掛けを使ってもヒーターがしっかり支えてくれる。もはや個人用のこたつ「個たつ」だ

もちろん土足のオフィスでも、4,5面式を置いてパネルヒーターに足を入れるときはくつを脱いでもいいでしょう。

玄関を上がるオフィスなら個人用のホットカーペットも

土足のオフィスではオススメできないが、くつを脱いで使うなら40cm四方の一人用カーペットがオススメです。いくつかのメーカーから発売されていますが、価格は2000円~4000円程度とお手頃で、電気代も1日8時間使っても4円かかりません。

広電(こうでん)の一人用ホットカーペット

 

山善の一人用カーペット。筆者も10年ほど前から愛用している

床に置いて足を温めることもできますが、ちょうどパイプ椅子の座面と同じサイズなので、オフィスチェアの上に置いてお尻を温めるのに使ってもいいでしょう。

ひとまわり大きな45cm四方の製品もありますが、筆者の経験からいうと40cmがオススメです。また電気毛布のように柔らかいのですが、ホットカーペット本体は洗えないので注意してください。メーカーによってはカーペット本体に洗えるカバーを付けて使うタイプもあります。

手がかじかむような作業ではティッシュ箱サイズの温風ヒーターなども

たとえば冷たい水に触れなければならない作業や、屋外でのお仕事で普通の手袋では手がかじかむという場合にも、オススメしたい製品があります。とくにガレージでの作業や納屋での農作業向けにオススメします。

山善の超小型温風ヒーター「手元あったかヒーター」。サイスは11.5cm×14cm。厚みが6.5cmと超コンパクトヒーター

 

ドウシシャの「リモコン付パーソナルセラミックヒーター」。サイズは17.5cm×13.5cmで奥行9.5cm。デザインも面白く人感センサーがつているので人がいなくなると自動で電源OFFに。リモコンもついているので、足元に置いても楽に操作できる

ひとつはティッシュ箱サイズの温風ヒーターです。トイレや脱衣所で使うヒーターより、さらに一回り小さくしたタイプで、工場や屋外の作業場でパソコンに入力したいが、手がかじかんでキーボードが打てないという場合に便利です。電気ファンヒーターなので、すぐに温風が出て、すぐに手を温められます。サイズがコンパクトなので、消費電力も少なく10分使っても1円程度しかかかりません。ただし体や部屋全体を温めるヒーターではないので、あくまで手や足といった部分的に使うヒーターです。またこちらの製品は、コンセントに指して使うタイプです。

サンコーの「でんきてぽっか」。指先までヒーターが入っているのが特徴。雪かきや屋外で金属に触れる建設現場などで便利

 

Francfrancの「ヒーター付きハンドウォーマー」。指先が出るタイプなので、屋外だけでなくテレワークで寒い部屋でPCの作業が必要な場合に。超人気商品なので売り切れる前に!

 

エレコムの「ECLEAR warm ロールウォーマー」。こちらはさらに手が出るタイプで手の甲にヒーターが入っている。寒い部屋でのパソコン作業用に最適

 

厳しい寒さの現場作業で、普通の手袋では指先がかじかんでくるという場合は、ヒーター入りの手袋がオススメです。電源にはモバイルバッテリーを使うので、コンセント不要です。指先まで温められる手袋は、少しコツゴツしていてデザインがいいとは言えないところが難点です。ただFrancfrancのようなデザイン性の高い製品もあります。こちらは指先がなく手の甲だけを温めるタイプですが、長時間ガレージや倉庫でパソコンの入力をする場合などにオススメです。

寒い地方での倉庫・ガレージでのデスクワークなら着るこたつもあり!

農業や倉庫で一日中寒い中で座り仕事する場合は、「着るこたつ」がオススメです。普通のこたつは中に入って座るものという印象でしょう。最近は椅子に座って入るタイプのこたつもたくさんあります。しかし「着る」こたつはあまり耳にしません。

サンコーの着るこたつ「こたんぽ」。足元は抜けるようになっているので、コードを外して歩き回ることも可能

これらは電気毛布を着られる用に縫製したものです。ズボンのようになっているもの、胸まで温かいサロペットのように縫製されたもの、毛布の中央に顔を出す穴がありポンチョのように着るものものなどさまざまあります。2022年から電気代の高騰でエアコンを付けずに暖が取れるとして、また電気代も節約できると今も流行が続いています。1日8時間使っていても電気代は6.4円と、電気ストーブの248円に比べると電気代が1/40と激安です。

寒さが厳しい場合はコンセントに差し込むタイプ、立ったり座ったりが多い場合はモバイルバッテリタイプがオススメです。ただモバイルバッテリタイプは厳しい寒さ向けではありません。

さまざまな現場で温かく仕事ができれば作業効率もアップ!

これまで仕事場や現場で暖を取るといえば、エアコンか電気・ガス・石油ストーブぐらいしかありませんでした。あとは着こんで寒さを凌ぐという方も多かったでしょう。

最近では技術やヒーターが進化して、色々な製品が登場しました。これらを便利に使えば、寒い中でも仕事がはかどります。またどうしても場所によっては「寒暖差」があり寒い人が着こんで温かい人に合わせるという場合が多かったでしょう。とくに風が通るオフィスの足元などです。これらはパネルヒーターを使えば、温かい場所にいる人より「頭寒足熱」になって人気の席になるでしょう。

ABOUT執筆者紹介

家電ライター/エンジニア 藤山哲人

X(旧Twitter)

羽鳥真一モーニングショー」「ZIP!」「ゴゴスマ」「イット!」「news every」「Nスタ」などのワイドショーやニュースで節電や省エネを含めた家電などのコメンテーターとして多数の番組に出演。またレギュラーのラジオ番組のほか家電専門媒体「家電Watch」や「現代デジタル」「文春オンライン」などでも、家電やその回りの技術記事を“優しく楽しく面白く”解説している。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年11月22日【契約書の基本】トラブル防止のためのチェックポイント①業務委託契約書(フリーランス向け)
2024年11月20日【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年11月18日ペーパーカンパニーを利用して不正を行うB勘屋と反面調査
2024年11月15日経営相談の現場から[シリーズ第5回]これから創業する私にも融資してもらえますか?
2024年11月15日在宅勤務中の傷病に労災は適用されるのか?
人気記事ランキング
2024年11月13日 【2024年(令和6年)年末調整】定額減税は申告書のどこを見るべき?注意点も解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2023年12月02日 「国民年金の控除証明書が届いていたんですけど、どうしたらいいですか?」と問われたら、何と答えればよい
2022年11月10日 【2022年年末調整】年末調整と確定申告、両方やるのはどんな人?
2024年09月30日 【定額減税】定額減税で年末調整はどう変わる?定額減税に伴う年末調整の注意点を税理士が解説
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2023年11月16日 【2023年年末調整】今回から扶養控除が厳格化…なぜ?国外扶養親族の新たな条件と必要書類を確認
2023年05月02日 「投げ銭」はファンからの贈り物?「投げ銭」に関する税金の取扱いを解説。
2023年10月16日 個人の法人の二刀流で大幅節税!?マイクロ法人ってなに!?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。