02 October

【文具ライター推薦】旅行や出張の準備や移動を快適にしてくれるトラベルグッズ

掲載日:2024年10月02日   
IT・ガジェット情報



近年文房具メーカーはペンやノートといった文具の筆記具だけでなく、小物や雑貨などといったものまで開発の幅が広がっています。ポーチやケースや、バッグインバッグといった出張や旅先でコンパクトに収納できて持ち運びやすいものも続々と登場しています。そこで今回は、旅行先や出張先で便利に使えるトラベルグッズをご紹介します。

旅行や出張の衣類のパッキングに最適な収納バッグ

パッキングにぴったり

ハイタイドの「nähe(ネーエ)」は、トラベルやアクティブシーンを主軸とした、キャリンググッズを展開している人気のブランド。旅行や出張で一番おすすめしたいのが「ネーエ トラベルパッキングバッグ」です。旅行や出張のパッキングを効率的にまとめられる、とても便利なポーチバッグです。

軽量でやわらかなポリエステル素材を採用

ポリエステルの軽量ソフトケースで、スーツケースやバッグの形にフィットしてくれます。前面は中身が見えにくい素材にリニューアルしました。背面にはファスナーポケットが付いているので、すぐに取り出したい物の収納や仕分けにも便利です。使わないときはマチをたたんでコンパクトに保管できます。

洗濯可能なメッシュバッグ

洗濯可能なメッシュバッグはスナップボタンで取り外しできるので、使用後衣類を入れておくだけで、帰宅後そのまま洗濯機に入れられるのでとても便利です。旅行から帰ってきた後の面倒な付けも時短でスムーズになります。サイズはS・M・Lの3サイズ展開。Sサイズは靴下や下着、Mサイズはワイシャツやタオル、Lサイズはパンツやスウェットの収納にぴったり。「ネーエ トラベルパッキングバッグ3pack」はS・M・Lの3つのサイズがセットになっていて、1つずつ単品購入するよりも少しお得な価格になっているのでデビューにおすすめのアイテムです。

カラーは全6色

ハイタイド「ネーエ トラベルパッキングバッグ3pack」
(S・M・Lの3サイズセット)
Sサイズ 幅24.0 × 高さ12.8 × 奥行16.0 (cm)
Mサイズ 幅32.0 × 高さ12.8 × 奥行22.0 (cm)
Lサイズ  幅40.0 × 高さ12.8 × 奥行30.0 (cm)
カラー:ブラック、ベージュ、レッド、イエロー、ブルー、グリーン
価格:3630円(税込み)

ガジェットの整理におすすめ!自立するバッグインバッグ

開けるだけで自然と自立する

ソニックの「スマ・スタ」はスマホも立てられ、スマートにスタンドする学生を中心に大人気のペンケースです。ビジネスシーンでも使いやすいシリーズが「ユートリム スマ・スタ ワイド」です。スマホやタブレット、ガジェットや文房具を収納できるうえ、自立できるのがポイント。普段はバッグインバッグとして使い、デスクでは小物が入るオーガナイザーとしても使えるとても便利なアイテムです。

スマホやタブレットを立てられる

バッグの背面がマグネットになっているため、開けるだけでピタっと自立してくれます。自立した時に収納した小物の位置が一目で分かるデザインになっているのがポイント。必要なものがすぐにパッと取り出せます。スマホやタブレットも立てられるので、画面を見ながらの作業もできます。オンライン会議や移動時間で動画を見るのにも最適です。

ユートリムは3サイズ展開

サイズは写真左からA4サイズ・A5サイズ・モバイルサイズの3種類あります。A4サイズは、A4ノートや12インチタブレットなどの大きなもの収納できます。A5サイズは、A5ノート、8インチタブレット、電卓などが入ります。モバイルサイズはA6ノートやモバイルバッテリーが収納できるので、持ち物の大きさや量に合わせてサイズを選ぶのがおすすめです。

カラーは全3色

ソニック「ユートリム スマ・スタ ワイド モバイル」
カラー:ブラック・グレー・ネイビー
価格:2750円(税込み)

たくさん入ってスッキリみえるバッグインバッグ

トートバッグにフィット

コクヨの新たな働き方のニーズに対応するブランドの「BIZRACK(ビズラック)」シリーズ。「仕事で使用するノートパソコンやツール類を持ち運びやすくしたい」とのニーズが多く生まれたのが「バッグインバッグ<BIZRACK>」です。ノートパソコンと周辺用品をスッキリと収容できるバッグインバッグで、たくさん入るのにスッキリとみえ、単体でも持ち運べるデザインが特徴です。

ヨコ型とタテ型の2タイプ

大きさは13.3インチまでのノートパソコンを収容できるサイズです。トートバッグなどに適したヨコ型と、リュックサックなどに適したタテ型の2タイプがあり、旅行や出張などのワークスタイルに合わせて選べるのがポイント。開口部が大きく開くので書類の出し入れがしやすくなっています。ポケットはかさばりにくくも空間を有効活用できるようにデザインされたレイアウトになっています。色々なサイズのポケットで文具やガジェットを綺麗に収納できます。

タテ型はリュックや縦長バッグに最適。

マチ部分には伸縮性のあるニット生地が採用されているので、中身が増えてもスッキリと収容できます。出し入れスムーズなバッグインバッグで、タテ型はリュックや縦長バッグに最適です。写真のようにフタを折り返してバッグに入れると収容物にアクセスしやすいので出し入れがスムーズになります。カラーはオフィスでも自宅でもインテリアとのなじみが良い、オリーブグリーン、スモーキーネイビー、アッシュグレイの3色展開です。

写真上がヨコ型、下がタテ型

コクヨ「BIZRACKシリーズ バッグインバッグ<BIZRACK>ヨコ型・タテ型」
カラー:スモーキーネイビー、アッシュグレイ、オリーブグリーン
価格:4290円(税込み)

旅の瞬間をストックする「旅するロルバーン」

旅行に一緒に連れていきたいメモ

デルフォニックスの大人気の「ロルバーン」メモ。ページが入れ替えられる「ロルバーン フレキシブル」シリーズに、新シリーズ「旅するロルバーン」が2023年7月に登場しました。フリーアナウンサー 堤信子さんをアドバイザーに迎え、2019年から開発がスタート。「旅先で出会うものやことを、そのままストックすればOK」というコンセプトで、きれいに仕上げることを意識せずとも完成する、だれでも簡単にトライできる旅ノートです。

旅先でストックするのに役立つ中身のリフィル

サイズはロルバーン シリーズで一番人気のLと、やや大きめで書き込みスペースの広いA5の2サイズ。表紙はクリアとクリアグレーの2色をラインナップ。スターターキットには「ロルバーン フレキシブル カバー 360° クリアポケット」がおすすめです。クリアポケット付きのカバーに、方眼ポケットリフィル(10枚)、無地リフィル(クラフト5枚、ホワイト5枚)、無地ジャバラリフィル(1枚)がセットになっています。特に方眼ポケットリフィルは、旅行先のDMやショップカードをそのまま入れておくことができるので収納としても使えます。

「ライフログ」におすすめの3種類のリフィルが新登場

そして「ロルバーン フレキシブル」シリーズに「ライフログ」におすすめの3種類のリフィルが新たに登場。日記やレビューに最適な4分割タイプ。文章も絵も書きやすい5mm方眼の「ロルバーン フレキシブル リフィル ブロック L」。小さな文字も書きやすい2mm方眼の「ロルバーン フレキシブル リフィル 方眼 2mm L」。簡単に日付をナンバリングできます。自由度の高い5mm方眼の「ロルバーン フレキシブル リフィル 方眼 デイリー L」の3種類。日々の記録を楽しむことができるリフィルなので、必要なリフィルのみをカスタマイズして持ち運ぶことができるので、旅行や出張先での記録にもぴったりです。2024年10月中旬ごろより順次発売がスタートするのでぜひ店頭でチェックしてみてください。

写真左上がクリアグレーA5 右がクリアL

デルフォニックス「ロルバーン フレキシブル カバー 360° クリアポケット」
カラー:クリア・クリアグレー
価格:L 2530円(税込み)・A5 2750円 (税込み)

リフィル各種

リフィル 方眼 ポケット:L 682円(税込み)・A5 836円(税込み)
リフィル 無地 アソート:L 770円(税込み)・A5 935円(税込み)

旅行や出張先のパッキングをさらに快適に!

旅行や出張で一番気が重いのが荷造りの作業ですよね。普段使っている荷物をまとめるのも、帰ってきてから荷ほどきもちょっと面倒。そんな時はカテゴリごとにバッグインバッグに分類しておくのがおすすめです。PC関連はPCのバッグインバッグ「BIZRACKシリーズ バッグインバッグ<BIZRACK>」にまとめておき、充電器ケーブルやガジェット、メイク関連のポーチとしても「ユートリム スマ・スタ ワイド モバイル」は使えます。衣服は「ネーエ トラベルパッキングバッグ」に入れておくと洗濯も楽ちん。とっさの旅行で準備に時間が取れないときは、あらかじめバッグインバッグにまとめておくと、旅行のカバンに詰め込むだけなので準備もスムーズにできるのでおすすめです!

ABOUT執筆者紹介

文具ライター やまぐちまきこ

フムフムハック編集長

人気サイト「フムフムハック」の編集長。手帳やノート、ペンなどの文具を中心とした情報を発信中。雑誌やWEBで文具ライターとしても活躍しており、「NIKKEIリスキリング」で文具記事を連載中。ラジオにも多数出演し文具情報を紹介している。

X(旧Twitter)フムフムハックWebサイト

CREATOR

イラストレーター 高橋きの

ゆるゆるしたテイストで、4コマやグッズのイラストなどを描いています。
ねこと鳥と海の生物が好き。

X(旧Twitter)キャラクター紹介

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年01月22日【定額減税】2025年度(令和7年度)の給与支払報告書の摘要欄3つの意味は?注意点も解説
2025年01月20日【契約書の基本】トラブル防止のためのチェックポイント②不動産の賃貸借契約書
2025年01月16日経営相談の現場から[シリーズ第7回]「借入先は多い方がいい」って本当ですか?
2025年01月14日概算取得費と市街地価格指数
2025年01月09日【文具ライターイチオシ】手帳と一緒に使いたいおすすめの文房具4選
人気記事ランキング
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2023年01月01日 【2023年確定申告】還付申告は1月1日からできるってホント?注意点も解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2025年01月22日 【定額減税】2025年度(令和7年度)の給与支払報告書の摘要欄3つの意味は?注意点も解説
2024年12月16日 【個人事業主の定額減税】定額減税のキホンから令和6年分所得税確定申告書への定額減税の記載方法まで税理士が解説!
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2023年10月16日 個人の法人の二刀流で大幅節税!?マイクロ法人ってなに!?
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。