01 July

夏期賞与支払届の作成・届け出

掲載日:2010年07月01日   
税務ニュース

6月や7月に夏期賞与を支給する会社も少なくないでしょう。 ご承知の通り、賞与を支給した場合、「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届」と「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届総括表」を事業所の所在地を管轄する年金事務所または健康保険組合等に提出する必要があります。

実務的な注意点としては、支給日から5日以内に届け出を行う必要があること、届けを記載するにあたり標準賞与額を算出しますが、これは賞与等の支給額の1,000円未満を切り捨てた額になること、標準賞与額には上限があり、健康保険は年度の累計額で540万円、厚生年金保険は1ヵ月あたり150万円となること、保険料の計算は給料で使用している「標準報酬月額・保険料額表」ではなく、標準賞与額に保険料率を乗じて計算することなどです。

また、仮に転職で入社した社員がいる場合には、健康保険における累計額の計算は同一保険者である期間となりますので、転職前に企業等の組合健保の被保険者であった従業員が協会けんぽの被保険者となった場合等には累計されないことも併せてご確認ください。

忙しさに取り紛れて、うっかり届け出提出の期日を過ぎる会社も少なからずありますので、支給額や支給日が確定した段階で届け出の作成準備を始めておいた方がよいでしょう。

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年10月14日青色申告で赤字(損失)を繰り越す方法とは?条件や申告のポイントを解説
2025年10月13日給与の源泉徴収「甲欄」「乙欄」「丙欄」の違いは?税金が高い理由と年末調整との関係を解説
2025年10月10日【個人事業主向け】事業主貸・事業主借とは?確定申告のキホン
2025年10月09日【文具ライターイチオシ】読書の秋におすすめ!大人の読書ステーショナリー
2025年10月08日ヒヤリ・ハットが報告されない職場の特徴とは?
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年10月13日 給与の源泉徴収「甲欄」「乙欄」「丙欄」の違いは?税金が高い理由と年末調整との関係を解説
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2025年09月15日 【2025年度(令和7年度)税制改正】個人事業主はいくらまで稼げば無税?知っておきたい非課税の上限
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年10月23日 【インボイス】消費税の2割特例、こんなはずでは…ありがちな誤解を4つ解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。