15 June

在宅勤務からオフィスに復帰!withコロナ時代のオフィス勤務に必要なこと

掲載日:2020年06月15日   
社会保険ワンポイントコラム

全国の緊急事態宣言が解除され、在宅でのテレワークから再び出社するようになっても、前と同じ日常が戻ってくるわけではありません。長期にわたるテレワークの経験が、仕事に対する感覚を変えてしまった部分もあるでしょう。そしてウイルス対策をしながら同僚と同じ場で働く、という新たな課題も出てきました。withコロナ時代の新たな働き方について、3つの面から見てみましょう。

オンラインのコミュニケーションを対面のコミュニケーションに活かそう

メールやチャットでの文字のコミュニケーション、オンライン会議での画面越しのコミュニケーションでは、対面の場合と違って微妙な間合いや表情が伝わりにくくなります。対面であれば、ちょっとうなずいて済ませていたことをすべて言葉にするなど、「相手に伝える」という意志と工夫が必要になってきます。出社するようになって、オンラインのときのように、細かく気を使わなくても済む、と安心していてはいけません。表情や間合いによる「阿吽の呼吸」は、社内の了解事項に通じている人や、長時間ともに過ごす人同士ではストレスのないコミュニケーションですが、そうではない人たちにとっては、逆に足かせになる場合があります。具体的にいうと、若年層、中途入社でキャリアの浅い人、パートや時短勤務中の人、派遣社員、外国人等の人たちは、明確に言葉にして説明・指示する、伝わったかどうか確認する、という「ぎこちなく気を使う」コミュニケーションのほうが、仕事がやりやすくなります。せっかくのテレワークの経験を活かして、そのような視点から、もう一度自分のコミュニケーションを見直してみましょう。

社内制度を見直し、柔軟な働き方につなげよう

在宅勤務中は通勤の必要もなく自分の裁量で柔軟な時間で働いていたのに、また長時間の通勤と時間に縛られる毎日が戻ってきてがっかり。こんな気持の人も多いでしょう。しかし、通勤しなくても全員一斉の勤務時間でなくても、業務が回っていて自分も楽に働けていたのであれば、その経験を今後の業務に活かさない手はありません。いまこそ、勤務体制や社内制度の見直しに取組みましょう。通常は、社内制度を変更する際は、「新たな制度ではどうなるのかよくわからない」という不安がつきものですが、在宅勤務の経験を経たことで、「より働きやすい制度」へのイメージがわき、具体的にこのようにしたい、というアイデアも出てきやすくなっています。

マスク着用、同僚とのランチ、物品の共用に新たなルールを

長時間同僚と日常をともにする職場では、ウイルス感染対策に新たなルールが必要になってきます。これから暑い季節を迎え、マスクをずっとつけていると、熱中症の危険があります。マスクをつけているべきとき、外してもよいときの区別について、職場で話し合っておきましょう。また、同僚とおしゃべりしながらのランチは楽しいものですが、当分ランチは別々に、いっしょに食べるときも横並びで座り、なるべくおしゃべりしないという習慣が必要です。さらに、職場では共用の物品がかなりあるはずです。個別にできるものは個別にする、共用せざるを得ないものは消毒のルールを決めるようにしましょう。

ABOUT執筆者紹介

メンタルサポートろうむ 代表
李 怜香(り れいか)

社会保険労務士/産業カウンセラー/健康経営エキスパートアドバイザー/ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人21世紀職業財団 ハラスメント防止客員講師)

原稿提供元株式会社ブレインコンサルティングオフィス「かいけつ!人事労務」

[democracy id=”55″] 

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月03日仕事で使えるデジカメテクニック-ワンランク上の撮影術
2025年04月02日【税理士監修】確定申告と年末調整の違いは?両方やる人の条件や注意点も解説!
2025年04月01日【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2025年03月31日法改正で実務はどう変わる?「2025年4月スタート 育児・介護休業の新常識」
2025年03月28日介護と仕事の両立制度について 法改正のポイントを解説!
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2023年07月12日 【文具ライターが選ぶ】資料や書類整理の強い味方!最新のクリアファイル収納

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。