社会保険ワンポイントコラム

育児休業が最長2年に!

Update_2017-07-01

今年の1月1日に改正育児・介護休業法が施行されましたが、この秋にさらに改正されるということをご存知でしたでしょうか?短期間での改正になりますので、実務担当者の方は情報もれのないよう、今のうちに確認していただきたいと思います。 前回の改正内容 …続きを読む

従業員が亡くなったとき

Update_2017-06-01

今回のテーマは万が一に備えての内容です。 イザという時に備えてContentsイザという時に備えて規程の整備葬儀の対応給付関係の手続き資格喪失手続きその他 不幸にして従業員の方が在職中に亡くなられてしまう場合があります。まさかあの人が……と …続きを読む

働き方改革実行計画が公表されました

Update_2017-05-01

今回は最近よく耳にする働き方改革実現会議の重要なテーマであった「同一労働同一賃金」について、この考えに至った経緯について触れてみたいと思います。 働き方改革会議 我が国は少子高齢化が進み生産年齢人口は継続した減少傾向にあります。また、労働生 …続きを読む

健康保険料が変更になります

Update_2017-04-01

会社の社会保険担当者の方、特に給与計算を扱っている方にとっては春と秋の年2回、気を付けなければならない時期がやってきます。特に春は健康保険料に関する保険料率の変更や雇用保険料率の変更があります。この変更を見逃してしまうと保険料率が上がった場 …続きを読む

社会保険におけるマイナンバー状況

Update_2017-03-01

今回は社会保険関係のマイナンバー状況について確認しておきましょう。 1年遅れで対応Contents1年遅れで対応29年1月からの状況加入の健保によって異なる対応マイナンバーを使用する用紙会社担当者としてどうすべきか 会社が行政機関に提出する …続きを読む

育児介護休業法・男女雇用機会均等法に関する法改正

Update_2017-02-01

毎年のように労働法関連の法律が改正されていますが、今年も1月1日から改正育児介護休業法、男女雇用機会均等法が施行されました。今回の改正に関しては企業規模に関係なく対象となりますので、実務担当者の方は必ず確認しておきましょう。 改正内容1 介 …続きを読む

年金の受給資格期間25年から10年へ

Update_2017-01-01

今回は先日成立した年金法の改正について確認しておきましょう。 改正法成立Contents改正法成立他国との比較会社への影響外国人への影響今後の考え方 平成28年11月16日の参議院本会議において「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化 …続きを読む

65歳以上も雇用保険の加入対象へ

Update_2016-12-01

今回は平成29年1月からの雇用保険の適用拡大の実務について確認しておきましょう。 雇用保険の適用対象者Contents雇用保険の適用対象者適用者拡大すでに入社している方の扱い提出期限雇用保険料の扱い 雇用保険の適用対象者は雇用契約期間の見込 …続きを読む

二ヶ所以上の事業所に勤務する場合の届け出

Update_2016-11-01

今回は意外と知られていない「二以上事業所勤務届(以下、二以上勤務届)」についてです。 複数の会社からの収入Contents複数の会社からの収入非常勤の場合は社会保険の対象にはならない複数の代表取締役に就任の場合保険料逃れマイナンバーで発覚 …続きを読む

どうなる今年の最低賃金

Update_2016-10-01

毎年この時期になると経営者の間で話題になるのが最低賃金額の変更についてです。昨年は大幅UPとなりましたが今年はどうなるのでしょうか。 最低賃金額改定の仕組みContents最低賃金額改定の仕組み大幅引き上げへ対象労働者と特定最低賃金改定の適 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年05月21日令和の米騒動と家事消費の税務処理
2025年05月20日税理士監修!スマホで確定申告を行うやり方を事前準備からわかりやすく解説
2025年05月19日ストレスチェック後の職場改善
2025年05月15日税理士監修|青色申告特別控除とは?65万円控除や55万円控除を受ける条件をわかりやすく解説
2025年05月14日経営相談の現場から[シリーズ第11回]どうすれば経営者保証をつけずに融資が受けられますか?
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年05月09日 【2025年度税制改正】「年103万円の壁→年160万円の壁」ってどういうこと?バイト・パート年収3つの変更点と2つの注意点を解説
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2025年04月18日 令和7年度税制改正で増税!【新設】防衛特別法人税とは?誰がどれくらい納める?増える税収は?
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年10月23日 【インボイス】消費税の2割特例、こんなはずでは…ありがちな誤解を4つ解説
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。