給与計算担当に向けて、未払い残業代のリスクを解説

社会保険ワンポイントコラム /  2020年05月01日

2020年4月1日に労働基準法が改正されて、未払い残業代の請求に関する時効が2年から※3年になりました。※2020年4月1日以降に発生した未払い残業代が該当 さらに今後は5年になることも想定されます。これまで以上に未払い残業代に対するリスク …続きを読む

新型コロナウイルス感染症に対する「持続化給付金」の制度概要・申請方法が公開されました

税務ニュース /  2020年05月01日

持続化給付金の申請受付は終了いたしました 持続化給付⾦は、新型コロナウィルスの感染症拡⼤により営業⾃粛等で⼤きな影響を受けた事業者が、受け取れる給付⾦です。 給付対象 資本⾦10億円以上の⼤企業を除き、個⼈事業者、中堅・中⼩法⼈、医療法⼈、 …続きを読む

「新型コロナウイルス感染症特別貸付」(日本政策金融公庫)を申し込む際に知っておくべきポイント

税務ニュース /  2020年04月27日

2020年に入ってからの新型コロナウイルス感染拡大により、国内各地域での経済・社会活動の自粛要請が広まり、事業者の多くが影響を受ける状況がいまもなお続いています。 本年3月政府の金融措置が決定され、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」が創設 …続きを読む

新型コロナ“緊急事態宣言”を受けた「初めてのテレワーク」労務トラブルを防ぐ3つのポイント

社会保険ワンポイントコラム /  2020年04月13日

令和2年4月7日に発令された新型コロナウイルスの緊急事態宣言。宣言を受け、在宅勤務によるテレワークを始める企業が後を絶たない。そこで今回は、初めて在宅勤務を行う際の労務上のポイントを紹介しよう。 就業規則を変更し、新しい労働条件を明示する …続きを読む

個人事業主、会社役員そしてそれぞれの配偶者の方の退職金制度について

税務ニュース /  2020年04月01日

  まず最初に、事業主、役員その家族の皆様!老後の蓄えは? 私はこの業界で25年以上お客様と接しておりますが、個人事業主の方や会社経営者の方々が自分の老後(退職後)の人生設計を考えている人が少ないと感じています。 それは日々、慌た …続きを読む

ハラスメント行為者にありがちな勘違い

社会保険ワンポイントコラム /  2020年04月01日

ハラスメントというと、だれかを意識的にいじめる、悪意のある行為だと思われがちです。しかし、実際には「相手のためを思って」「相手に好意を持っているから」ハラスメントになってしまう場合が多いのです。そのような悪意のないハラスメント行為をしてしま …続きを読む

新型コロナウイルス関連の助成金について

社会保険ワンポイントコラム /  2020年03月16日

2020年3月16日現在、新型コロナウイルスの影響で多種多様な業界で多大なる影響が出てきています。イベント関連の中止、原材料不足、子供の休校により出勤がままならない、急速なテレワークの推進等々。景気後退が懸念される中、最も大事なことはもちろ …続きを読む

65歳超雇用の時代に備えよう

社会保険ワンポイントコラム /  2020年03月03日

令和元年6月21日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2019」の「第2章Society5.0時代にふさわしい仕組みづくり」に、 「1.成長戦略実行計画をはじめとする成長力の強化」 「(2)全世代型社会保障への改革」 「① 70歳 …続きを読む

マイナポイント事業<25%還元の制度徹底解説>

税務ニュース /  2020年03月01日

2019年10月より消費税率の引上げとそれに伴う消費の落ち込みを防ぐためにキャッシュレス・ポイント還元事業が開始されました。制度開始の10月1日から12月16日までに対象決済額は約2.9兆円、還元額は1,190億円となり、キャッシュレス決済 …続きを読む

中小企業のキャッシュレス活用

税務ニュース /  2020年03月01日

1. キャッシュレスの意義 キャッシュレスとは、現金以外の方法(クレジットカード、電子マネー、QRコード等)で決済を行うことを指します。 2019年中にはQRコード決済の運営会社が続々と登場し、大々的に還元キャンペーンが行われたこと、10月 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月03日仕事で使えるデジカメテクニック-ワンランク上の撮影術
2025年04月02日【税理士監修】確定申告と年末調整の違いは?両方やる人の条件や注意点も解説!
2025年04月01日【文具ライターおすすめ】新生活に使いたい!デスク周りがスッキリする最新文具
2025年03月31日法改正で実務はどう変わる?「2025年4月スタート 育児・介護休業の新常識」
2025年03月28日介護と仕事の両立制度について 法改正のポイントを解説!
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2023年07月12日 【文具ライターが選ぶ】資料や書類整理の強い味方!最新のクリアファイル収納

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。