![]() |
コロナショックに伴う役員報酬の減額について税務ニュース / 2020年07月10日 東京アラートで、都庁とレインボーブリッジが真っ赤に染まる異様な光景!まさに映画でも観ているかのような錯覚をしました。そんな中で、人と人との接触の抑制により、外食、レジャー、宿泊、運輸など広範な業種で打撃を受けています。そこで今回はコロナウィ …続きを読む |
---|---|
![]() |
「退職予定社員への賞与支給」と社会保険手続きのポイント社会保険ワンポイントコラム / 2020年07月01日 賞与をもらってその月中に退職する社員の場合、退職日が月末か月末以外かにより、「社会保険料負担の要否」が異なることをご存じだろうか。今回は、夏の賞与の支給を受けて退職する予定の社員について、賞与支給時の社会保険手続きを確認しよう。 資格喪失月 …続きを読む |
![]() |
変革を迫られるwith コロナの経営環境にどう対処するか税務ニュース / 2020年07月01日 求められる「新しい生活様式」 2020年7月現在、新型コロナウイルス(COVID-19、以下「新型コロナ」)が世界中に拡散し、未だ終息の見通しは立たず、今後も感染の波は何度も訪れると言われています。同年5月、政府からは「新しい生活様式」が発 …続きを読む |
![]() |
新型コロナの影響を受けた中小企業に対する申告延長・納税猶予の制度社会保険ワンポイントコラム / 2020年06月15日 新型コロナにより売上が減少するなど影響を受けた中小企業に対して、申告延長・納税猶予の制度が認められています。資金繰りが厳しい中小企業は、是非活用を検討してみてください。 1. 申告・納付期限の個別延長 ( 1 ) 制度の概要 新型コロナによ …続きを読む |
![]() |
在宅勤務からオフィスに復帰!withコロナ時代のオフィス勤務に必要なこと社会保険ワンポイントコラム / 2020年06月15日 全国の緊急事態宣言が解除され、在宅でのテレワークから再び出社するようになっても、前と同じ日常が戻ってくるわけではありません。長期にわたるテレワークの経験が、仕事に対する感覚を変えてしまった部分もあるでしょう。そしてウイルス対策をしながら同僚 …続きを読む |
![]() |
帳簿・書類の電子保存(後編)税務ニュース / 2020年06月01日 前編は「帳簿」と「書類」の電磁的記録(電子データ)による保存制度についてご案内しました。今回は、法改正を重ねてようやく中小企業者にも使えるようになってきた書類のスキャナ保存制度についてご案内します。 紙の書類をスキャン(画像として読み取り) …続きを読む |
![]() |
社員の成長を促す研修とは?社会保険ワンポイントコラム / 2020年06月01日 企業の成長を阻害する要因をアトランダムに挙げていくと、「人口構造の変化」、「メンタル不調に陥りやすい社会構造」、「コンプライアンス重視社会の到来」など枚挙に暇がありません。とりわけ、「あらゆる価値観がシフトしている時代」に立ち至ったことが大 …続きを読む |
![]() |
新型コロナウイルス対策のテレワーク、コミュニケーション不足を解消するには社会保険ワンポイントコラム / 2020年05月15日 新型コロナウイルス対策のために、出社を見合わせ、テレワークを採用する会社が増えています。しかし、本来必要な準備をする時間がないままテレワークに突入したため、さまざまなひずみが出ています。特に普段とは違うコミュニケーション方法に、戸惑いや人間 …続きを読む |
![]() |
貸借対照表から健康状態を診断税務ニュース / 2020年05月10日 法人税や所得税の課税対象は当期・当年の利益に基づき計算されます。利益は売上から仕入を差し引いた売上総利益から一般管理費等を差引いた額です。何を今さらです。どうしても損益計算書に目が向いてしまいがちになります。利益が出ればとてもハッピーという …続きを読む |
![]() |
税務の災害対応-新型コロナウイルスについても適用できるのか?税務ニュース / 2020年05月01日 本稿、執筆している時点で、世の中はコロナウイルス関連一色です。 そんななか税務関連では、令和元年所得税の確定申告の期限が従来3月16日(3月15日が休日のため翌日)だったものが、1か月延長されました。所得税だけではなく、同じ申告期限の贈与税 …続きを読む |