【DXの基礎知識】時代はペーパレス!?電子帳簿保存法を理解しよう!

みんなの経営応援通信編集部 /  2022年01月21日

コロナ禍に伴うリモートワークの広まりに後押しされ、各種書類の電子化(データ化)が急速に進んでいます。データであれば、インターネット等を介して一瞬でやり取りができて、非常に便利です。 そして、国税関係の帳簿書類について、電子化して保存する場合 …続きを読む

【DXの基礎知識】自宅で便利な確定申告!e-Taxのメリットと使い方

みんなの経営応援通信編集部 /  2022年01月21日

e-Taxって何だろう? e-Taxとは国税庁が運営する国税電子申告・納税システムの通称で、国税に関する申告や納税、申請・届出をインターネット経由で行うことができるシステムです。 2004年から運用を開始したe-Taxは、サービスや対象地域 …続きを読む

【DXの基礎知識】マイナポータル&マイナンバー制度の現在と未来

みんなの経営応援通信編集部 /  2022年01月21日

平成27年10月以降に通知されたマイナンバー(個人番号)は認知度も上がってきており、「全く聞いたことがない」「知らない」という方は少ないかと思います。 ですが、「マイナンバーを使って何ができるのか」については、よくわからない方もいるかもしれ …続きを読む

管理職のハラスメントが起こる「ある勘違い」

社会保険ワンポイントコラム /  2022年01月21日

管理職の職務である「管理」とは? 「課長をはじめとする「管理職」の職務とは何でしょうか?」と問われて、「そんなこと分かり切っているじゃないか。」「組織目標を達成するために、担当するチームや部下を管理することだろう。」とお答えになるのではない …続きを読む

何もわからないフリーランスのための確定申告講座

税務ニュース /  2022年01月18日

あけましておめでとうございます。2021年も終わりいよいよ確定申告の時期が近づいてきました。 初めての確定申告はわからないことが多く、でも「何がわからないかもわからない」、だから質問もできない…そういう方も多いです。本稿では、確定申告によく …続きを読む

絶対に失敗したくない!ポイントを押さえれば”失敗しない” 起業準備8選

起業応援・創業ガイド /  2022年01月12日

失敗しない起業準備8選 不安定な経済状況の中、これから起業したいという方がますます増加の傾向にあります。そんな中、よくいただくご相談が、「起業で失敗したくないのですが、何かポイントありますか?」というご質問。失敗する確率を下げるには、「起業 …続きを読む

令和3年度確定申告(申告期限令和4年3月15日)についての改正点や申告時におけるポイント

税務ニュース /  2022年01月10日

  今年も個人の確定申告の時期が近づいてまいりました。税制もコロナウイルスの影響が色濃く、とりわけ申告納税手続の簡素化に重きを置いた改正がなされています。今回は、令和3年度確定申告(申告期限令和4年3月15日)についての改正点や申 …続きを読む

履歴書から「男・女」の選択肢が消えた!企業としてLGBTにどう取り組むか?

社会保険ワンポイントコラム /  2022年01月07日

2021年4月に、厚生労働省が、履歴書の「性別欄の男女の選択肢」を廃止した様式例を公開しました。心と体の性が一致しないトランスジェンダー等の人々の要望に応え、性的少数者に配慮した取り組みです。今後多くの企業で活用することが期待されます。 L …続きを読む

[起業応援]コロナ禍でオープンしたボードゲームカフェの「勝ち筋」を探る!

起業応援・創業ガイド /  2022年01月06日

起業応援インタビューの第7回は、千葉駅近くのボードゲームカフェ『VANQUiSH』です。最近流行りのボードゲームカフェの経営実態について、代表の竹内様に語っていただきました! 現在起業を考えている方は、どのように起業したらよいか、どんな問題 …続きを読む

法人を二つ持っていると得?法人を複数持っている際の気を付けるべきポイントを解説。

税務ニュース /  2021年12月27日

法人を二つ持つ理由 起業して事業が拡大していくと法人をもう一社作ろうかというご相談をいただくことがございます。法人を二つ持つ狙いとしては「事業を明確に区分してそれぞれ独立したものとして事業展開したい」という事業そのものや会社づくりからくるも …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年10月21日ダブルワークの確定申告のやり方は?必要書類や書き方、申告をしないとどうなるか解説
2025年10月20日オフィスのカギ問題を一挙に解決「スマートロック」1万円以下で始められる製品~大規模オフィス・工場まで
2025年10月14日青色申告で赤字(損失)を繰り越す方法とは?条件や申告のポイントを解説
2025年10月13日給与の源泉徴収「甲欄」「乙欄」「丙欄」の違いは?税金が高い理由と年末調整との関係を解説
2025年10月10日【個人事業主向け】事業主貸・事業主借とは?確定申告のキホン
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説
2025年10月13日 給与の源泉徴収「甲欄」「乙欄」「丙欄」の違いは?税金が高い理由と年末調整との関係を解説
2025年10月09日 【文具ライターイチオシ】読書の秋におすすめ!大人の読書ステーショナリー
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2025年08月21日 特定親族特別控除を受けると、ひとり親控除がなくなるのはなぜ?大学生を扶養するシングルの税リスクを解説
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。