税務ニュース

個人事業主も活用したいクラウドファンディングのしくみと税金[第3回]:購入型クラウドファンディングに係る税金②

Update_2024-09-24

近年、フリーランスや個人事業主も活用できる資金調達手段として注目されているクラウドファンディング。何回かの連載で、フリーランスや個人事業主が知っておきたいクラウドファンディングのしくみと税金について解説します。第3回では、購入型クラウドファ …続きを読む

法人成りとは?個人事業主が自分で手続きするときの流れを解説②税務・労務の届出・申請

Update_2024-09-17

登場人物 よっちゃん(以下「よ」):まゆこの夫。行政書士。仕事はできるが税金はくわしくない。特技は料理と釣り。夢は釣り三昧の日々。  まゆこ(以下「ま」):税理士・税務ライター。「こむずかしい税金をいかに分かりやすく表現するか」ば …続きを読む

【インボイス】登録したけどやめたい…どうしたらいい?個人事業主向けに手続きと注意点を解説

Update_2024-09-11

「インボイス、登録したけど消費税が重いから止めたい」そんな声を聞くようになりました。インボイス登録をやめるとき、どんな手続きをいつまでにしたらいいのでしょうか。今回は、手続きと注意点を個人事業主向けに解説します。 インボイスが必要な事業主、 …続きを読む

消費税にも関わる!土地と建物の譲渡対価の按分

Update_2024-08-13

一括譲渡した土地と建物の区分Contents一括譲渡した土地と建物の区分原則として固定資産税評価額で按分契約書で明記されている場合の取扱い近年厳しくなっている実務の見直しが必要になるか 実務上、所有する不動産について、土地と建物を一括で譲渡 …続きを読む

賃上げ促進税制とは?2024年度(令和6年度)版の全体像と中小企業向け繰越控除、注意点を解説

Update_2024-08-09

2024年度(令和6年度)税制改正で賃上げ促進税制が変わりました。「2024年度版賃上げ促進税制」です。新年度版は控除額などが拡充されましたが、注意すべき点もあります。2024年度版賃上げ促進税制の全体像と中小企業向け特典の繰越控除、注意点 …続きを読む

インボイス制度の登録番号を検索&確認する方法を解説|逆引きも

Update_2024-08-08

今回は、インボイス登録番号の確認方法を解説します。 インボイス制度の概要も含めて分かりやすく解説しているので、本制度についてよく分からないという人にもおすすめの記事です。 ソリマチ株式会社が手掛ける請求書発行サービス「インボイス王」も紹介し …続きを読む

相続税対策の前に…贈与税のしくみと生前贈与のメリット・デメリット、考えるときのポイントを確認

Update_2024-07-30

「年110万円以下で贈与をすれば、贈与税がかからずに相続税対策ができる」という一言をよく目にします。確かに生前贈与は将来の相続税を減らす効果がありますが、贈与税を正しく知らないとかえって損をするかもしれません。今回は、生前贈与を考えている方 …続きを読む

インボイス制度導入後のNPO法人の動向は?

Update_2024-07-29

2023年10月1日から適格請求書保存方式(インボイス制度)がスタートし、適格請求書発行事業者の登録を行ったNPO法人も多いと思います。しかし、経理の現場では混乱も少なくなく、スムーズな船出とは言えない状況です。今回はインボイス登録を行なっ …続きを読む

子どもと話したいお金と税金のはなし[第4回]:環境と税金のはなし。森林環境税を知っていますか?

Update_2024-07-26

大人になるために避けてとおれない、けれど難しいお金や税金のこと。本コラムでは、経営者や経理担当者のみなさんがお子さんとお話をするきっかけになるように、お金と税金のトピックについて、身近な事例を取り上げて解説します。 森林環境税という新しい税 …続きを読む

【しっかり理解!ふるさと納税】確定申告とワンストップ特例の違い、実際トクした税金の確認方法

Update_2024-07-24

1.ふるさと納税とは?Contents1.ふるさと納税とは?2.ふるさと納税ではいくらトクする?3.確定申告とワンストップ特例制度の概要と注意点4. 確定申告とワンストップ特例制度どちらがおトク?5.ふるさと納税で実際トクした税金の確認方法 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年04月17日分離課税の確定申告とは?申告時の書き方や総合課税との違いを解説!
2025年04月14日経営相談の現場から[シリーズ第10回]融資を申し込んだら、社長の私に連帯保証を求められました
2025年04月08日奨学金返還支援制度のメリット・デメリットとは?企業による肩代わりが人材確保と節税に?
2025年04月03日仕事で使えるデジカメテクニック-ワンランク上の撮影術
2025年04月02日【税理士監修】確定申告と年末調整の違いは?両方やる人の条件や注意点も解説!
人気記事ランキング
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2025年02月07日 【2025年度(令和7年度)税制改正(その1)】103万円の壁の引き上げは123万円に!いつから?大学生のバイト「103万円→150万円」の控除も解説
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年05月08日 交際費等から除かれる飲食費が「1万円まで」に!損金算入の要件と中小企業への影響を解説
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?
2023年07月12日 【文具ライターが選ぶ】資料や書類整理の強い味方!最新のクリアファイル収納
2021年03月24日 この時期だから押さえたい!「申請」と「届出」の違い

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。