税務ニュース

円安・物価高で苦しい…中小事業主が知っておきたい税務対策

Update_2023-01-15

2022年は円安と物価高に苦しめられた1年でした。2023年1月現在、円安は落ち着いてきたものの原油などの価格は高く、物価高は収束しそうにありません。こんなときは税務でも対策を講じておきたいものです。今回、中小事業主の資金繰りが少しでも軽く …続きを読む

こんなときにも!?な確定申告をピックアップして解説!

Update_2023-01-12

まもなく令和4年分の確定申告がスタートします。昨年までは確定申告をしていなくても、今年は確定申告をするべき、もしくは確定申告をしたほうがいいケースがあります。あるいは確定申告をしていたとしても、昨年までとは違った計算手続を含めなければならな …続きを読む

年の初めに2023年の注目ポイントをチェック!与党税制改正大綱を踏まえた今後の潮流について解説。

Update_2023-01-04

あけましておめでとうございます! 昨年の2022年12月16日、与党税制改正大綱が取りまとめられたのは記憶に新しいところです。本コラムでは、税制改正大綱を踏まえて、2023年度税制改正の注目ポイントを確認するとともに、税制をめぐる潮流につい …続きを読む

【2023年確定申告】還付申告は1月1日からできるってホント?注意点も解説

Update_2023-01-01

年明け、還付申告を予定している人は多いでしょう。「申告は2月16日以降」と思っているかもしれません。実は、還付申告は年明け1月1日からできます。申告できる期間も長いのが特徴的ですが、うっかりすると損をすることも。今回は、還付申告の内容と注意 …続きを読む

クリエイターと税金[第2回]:衣服代・旅行代・美容代は経費になる?独立開業したら知っておきたいクリエイターの経費の「キホン」を解説。

Update_2022-12-21

フリーランス・クリエイターが知っておきたいお金と税金のしくみContentsフリーランス・クリエイターが知っておきたいお金と税金のしくみなぜフリーランス・クリエイターは経費で悩むのか?必要経費3つの「キホン」。「キホン」その1:経費とは?「 …続きを読む

クリニックが今取り組むべきDXとは?収益プロセスと人件費プロセスの重要性

Update_2022-12-14

新型コロナ・ウイルス感染症のパンデミック以降、我が国のクリニック(無床診療所)は、コロナ対策が徹底されたことで季節性感染症や風邪の発生が例年に比べて大幅に減少したことが響いたり、学校の休校や部活動の自粛でスポーツでのケガによる受診が減ったほ …続きを読む

インボイス制度に対応した領収証の書き方・記載例~小売業、飲食店業など領収証でインボイス制度に対応する方法~

Update_2022-12-08

2023年(令和5年)10月1日から始まるインボイス制度。インボイス制度は「適格請求書等保存方式」と言い、インボイスは別名「適格請求書」と言います。その名称から、インボイス=請求書という印象が強く、小売業や飲食店業など普段請求書ではなく、領 …続きを読む

11月16日開催 みんなの経営応セミナー『今さら聞けない…令和4年の年末調整『ココだけ』ポイント解説!』Q&Aまとめ

Update_2022-11-30

2022年11月16日、「みんなの経営応援セミナー」で令和4年の年末調整についてお話をさせていただきました。その中で、答えきれなかったご質問について、この場を借りてお返事させていただきます。 Q1.新型コロナウイルス感染症で休業して、従業員 …続きを読む

【後編】相続問題に備えるために家族信託を活用しよう!

Update_2022-11-28

【前編】では、信託の定義と信託を家族で運用する「家族信託」のキホンについてご案内しました。今回は家族信託の具体的な活用例のうち主なものをご紹介します。 不動産の家族信託Contents不動産の家族信託1. 不動産の処分・価値の維持2. 不動 …続きを読む

実践型の生きたスキルが身につく!経理マインドを強化しよう!【前編】

Update_2022-11-24

経理マインドとは?Contents経理マインドとは?【経理マインド1】経理担当者のマインドセット【経理マインド2】経理担当者の学びとスキルアップ【経理マインド3】WhatではなくWhyのシンキングスキル 中小企業の経理の仕事には、太い柱が二 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年08月01日年次報告書等を活用してステークホルダーとの関係を強化する方法
2025年07月31日会社員で確定申告が必要な人とやり方を解説|ふるさと納税・医療費控除の条件も紹介
2025年07月30日「AIはまだ関係ない」と思っているあなたへ。音楽業界の事例が示す、ビジネスのルールが根底から覆る日
2025年07月28日増加しつつある「賞与の給与化」 採用力向上の陰に潜む3つのデメリットとは
2025年07月25日将来のお金、どう備える? 確定拠出年金が解決する老後の不安と経営課題
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年07月10日 【免税店(輸出物品販売場)とは?消費税が免税になる条件と手続き、不正のパターンを解説】
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説
2024年12月04日 「NISAなどの金融所得があると社会保険料が増やされる」って本当?
2024年02月12日 社長が毎年タダ同然で高級車を乗り換える節税スキーム!
2023年05月02日 「投げ銭」はファンからの贈り物?「投げ銭」に関する税金の取扱いを解説。

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。