社会保険ワンポイントコラム

最近のインターンシップの傾向は?統計に見る三つのポイント

Update_2022-06-08

最近のインターンシップの傾向Contents最近のインターンシップの傾向インターンシップのポイント 日本労働組合総連合会「入社前後のトラブルに関する調査2022」によりますと、卒業後に最初に就職した企業を離職した人の離職理由の1位は、「仕事 …続きを読む

入社式まで内定者をどう繋ぎ止めるか?内定者フォローの成功事例

Update_2022-06-02

就職みらい研究所(株式会社リクルート)の就職白書2022によると、2022年卒大学生、大学院生が内定を獲得した企業数は平均2.46社。就職活動を終了した理由は「内定を獲得した企業に入社したいと思ったから」と87.1%の学生が回答しているのに …続きを読む

発達障害の方が能力を発揮するために、職場が配慮すべきポイントは?

Update_2022-05-14

主な「発達障害」の分類Contents主な「発達障害」の分類職場が配慮すべき“3つ”のポイント 「発達障害」とは、生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、幼児のうちから行動面や情緒面に特徴がある状態のことです。まず初めに、代表的な3つの「 …続きを読む

東海道新幹線の誕生~異分野の技術者とサーバント・リーダー

Update_2022-05-02

もはや戦後ではないContentsもはや戦後ではない高速鉄道化は一大国家プロジェクト自動車や鉄道といった異分野の技術者東京~新大阪間を三時間半で走破する夢の超特急の誕生サーバント型リーダーシップを発揮したリーダー 筆者の生まれた1956年は …続きを読む

改正育児介護休業法がいよいよ施行!2022年4月から会社に求められることは?

Update_2022-04-15

働き方改革の一環として改正された育児介護休業法が、今年4月から順次施行されます。 国の調査によれば、約5割の女性が出産・育児を機に退職しており、「仕事と育児の両立が難しかったから」が退職理由の約4割を占めています。また、夫の家事・育児時間が …続きを読む

テレワーク時代の新入社員の健康管理-70歳まで働けるための健康管理とテレワークでの健康管理-

Update_2022-03-25

コロナ世代の若者が新入社員として入社する季節となりました。新入社員の健康管理について、主に「70歳まで働けるための健康管理」と「テレワークでの健康管理」について産業医の視点から解説します。 1.70歳定年時代~20代での健康管理がカギCon …続きを読む

令和4年4月から「年金手帳」が廃止に! 社会保険事務はどう変わる?

Update_2022-03-16

令和4年4月から、年金手帳が廃止されることをご存じだろうか。今回は、年金手帳の廃止に伴う社会保険事務上の留意点を整理してみよう。 役目を終えた「年金手帳」 年金手帳とは、個々人の基礎年金番号を通知する目的で発行される青い小冊子である。 元来 …続きを読む

【2022年1月1日改正】65歳以上のシニア世代が知っておきたい「雇用保険マルチジョブホルダー制度」とは?

Update_2022-03-14

はじめにContentsはじめにマルチジョブホルダー制度とは?加入手続き、退職手続きの方法最後に 今、国では「全世代型社会保障(=すべての世代に給付やサービスの対象を広げ、すべての世代が負担能力に応じて、負担し、支えあう仕組み)」を最重要課 …続きを読む

その裏技もう使えません!育休中の社会保険料免除要件の見直しについて

Update_2022-02-28

出産・育児等による労働者の離職を防ぎ、希望に応じて男女ともに仕事と育児等を両立できるようにすることを目的とし、2022年4月1日から3段階で育児・介護休業法が改正されます。育児休業取得率は、女性は8割台で推移している一方、男性は、2020年 …続きを読む

ソーシャルメディアなどに関する対応はとれていますか?

Update_2022-02-21

最近はソーシャルメディア(SNS、ホームページ、ブログ、掲示板及び動画共有サイト等のインターネット上で情報発信や情報交換ができるメディアの総称。)を利用して個人でも自由に情報発信を行うことができるようになりました。企業としては、うちの従業員 …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年05月01日アフターコロナの経営 [シリーズ第4回]コロナ融資の返済が苦しいときの対応
2024年04月30日【【能登半島地震】2023年分所得税の前倒し適用、雑損控除だけじゃない?注意点も解説】
2024年04月26日【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年04月25日子どもと話したいお金と税金のはなし[第3回]:身近な税金 消費税。もし税率が違ったらどちらを選ぶ?
2024年04月24日個人事業主の年間納税スケジュールと納税対策
人気記事ランキング
2024年04月26日 【定額減税】個人事業主の定額減税はどうなる?
2024年02月15日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?①
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2024年02月28日 「定額減税」って何?2024年6月からの源泉徴収と年末調整はどうすべき?②
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2023年11月01日 【インボイス制度】登録番号の通知が、まだ来ない…請求書・領収書はどうしたらいい?売手・買手それぞれに解説
2021年11月22日 共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。
2022年06月24日 バスに乗ってもインボイスは必要?通勤手当・日当などの交通費にまつわるインボイス制度の特例を解説。
2023年10月16日 個人の法人の二刀流で大幅節税!?マイクロ法人ってなに!?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。