26 December

みんなが読んだ人気記事はどれ?「みんなの経営応援通信」2022年アクセスランキングを発表!

掲載日:2022年12月26日   
みんなの経営応援通信編集部

時間が経つのは早いもので、師走を迎えて2022年も残りわずかとなりました。「みんなの経営応援通信」も皆様に支えられて、もうすぐ4周年を迎えます。

そこで今回は、「みんなの経営応援通信」の2022年におけるアクセスランキングを振り返ってみたいと思います。税制改正やDX、インボイス、バックオフィス関連など様々な分野の情報を発信している当ブログで、皆様の関心が特に高かった記事は何なのでしょうか。

※このランキングでは、「みんなの経営応援通信」2022年1月~12月のアクセスを集計しています。

ランキングの前に…おんすけとの出会い

「みんなの経営応援通信」のイメージキャラクター”おんすけ”と”はっちゃん”は2022年9月に誕生しました。振り返ること2022年5月から、高橋きの様とのお打ち合わせを重ねてきました。高橋様はLINEスタンプやグッズで大人気の「ねこのぶーちゃん」の作者です。企画した担当者は東京駅のイベントに足を運ぶほど”ぶーちゃん”の大ファンです。

ところで”おんすけ”という名前の由来は、予定通りに・計画通りにという意味の「オンスケジュール」からきています。また”はっちゃん”は縁起の良いひょうたんの身体が8(はち)に見えることからとのこと。”おんすけ”たちが2023年にどのような活躍をしてくれるのか楽しみです。

それでは2022年のランキングスタート!

 

人気記事ランキング 1位〜5位

第1位:免税事業者が気になるインボイス制度…簡易課税を選べば節税できる?

インボイス制度の登録申請が今年10月から始まります。多くの免税事業者の方は「どうしようか」と迷っていることでし …

堂々の第1位は、2023年10月にスタートするインボイス制度(適格請求書等保存方式)と簡易課税を絡めて解説した当記事が選ばれました。インボイス制度を控えて課税事業者になることを検討している方には、簡易課税が良いのか?原則課税が良いのか?大変気になるところかと思います。簡易課税そのものの制度についても記事内で一緒に解説していますので、不明点がある方はぜひ一度目を通してみてください。

第2位:その裏技もう使えません!育休中の社会保険料免除要件の見直しについて

出産・育児等による労働者の離職を防ぎ、希望に応じて男女ともに仕事と育児等を両立できるようにすることを目的とし、 …

第2位は、2022年4月1日より段階的に施行された育児・介護休業法改正によって、育児休業取得による社会保険料の免除ができないケースが出てきた、という記事です。「裏技」という単語に、ちょっぴり好奇心を刺激された方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、社会保険料は賞与にも適用されますので、社会保険料が控除されるかされないかで、手取りが10万以上違ってくるケースもあります。細かな違いをしっかり把握していきましょう。

第3位:【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?

1.はじめに~インボイス制度の概要~Contents1.はじめに~インボイス制度の概要~2.登録申請の流れ3. …

第3位は、インボイス発行が可能な適格請求書発行事業者になった場合、公表サイトでどのような情報が公開されるのかを解説した記事です。インボイス制度が始まると、取引先の登録番号を調べるケースも増えてくるかと思いますし、既に登録を済ませている方で、自分の情報が本当に登録されているのか気になって調べるケースもあるでしょう。そのようなニーズが、アクセスを押し上げたのではないでしょうか。

第4位:10月からマイナンバーカードが健康保険証代わりに?メリット・デメリットを解説

10月20日から、マイナンバーカードを健康保険証として使えるしくみが始まりました。現在、全国の医療機関や薬局で …

第4位は、マイナンバーカードの健康保険証利用についての記事です。現行の健康保険証をマイナンバーカードと一体化して2024年秋に廃止するという方針が今年の10月に河野デジタル相から発表されたため、再注目されてアクセスが伸びました。デジタル化が進んで健康保険証からマイナンバーへの移行で何が変わるのか、今一度確認してみましょう。

第5位:共働き夫婦の子供はどちらの扶養? 令和3年8月からの健康保険の新基準を解説します。

共働きの夫婦が子供を健康保険の扶養に入れる場合について、令和3年8月から取扱基準が一部変更になっていることをご …

第5位は、共働き夫婦が子供を健康保険の扶養に入れる場合についての2021 年8月からの取扱基準変更について解説した記事です。現在、収入が同程度の共働き夫婦は決して珍しくなく、どちらの扶養に入れるのが適切なのか、迷われるケースも増えてきたのではないかと思います。「年間収入」の基準変更についても解説していますので、社会保険事務を担当する皆さんはぜひ参考にしていただければと存じます。

 

人気記事ランキング 6位〜10位

第6位:農業者必見!消費税インボイス制度が農家にもたらす影響を徹底解説!

農業者必見!消費税インボイス制度とは?Contents農業者必見!消費税インボイス制度とは?なぜ今、農業者の消 …

第6位は、インボイス制度が農家の方に与える影響を解説した記事です。農林業センサスによると販売農家103万戸の約9割が売上1,000万円以下の免税事業者であり、インボイス制度で影響を受ける農家が数多く出てくるという予測も立っています。インボイスで何が変わるのか、関心を持って読まれた農家様もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか。記事内ではインボイス制度の概要や、インボイスの記載事例なども解説しています。

第7位:固定資産税はクレジットカードの方がいい?2022年お得な払い方を解説

2022年度の固定資産税の納付が始まります。「現金納付が当たり前」と思われがちですが、実は、現金以外でも納めら …

第7位は、クレジットカードや電子マネーなどで固定資産税を支払う場合のメリット・デメリットを解説した記事です。キャッシュレス決済が広がりを見せる中、税金の支払いにも対応可能なものが増えてきています。しかし、税金の支払いについてはポイントがつかない電子マネー等もありますので、キャッシュレス決済導入の際には支払えるかどうかやポイントがつくかどうかもしっかり確認しておきましょう。

第8位:ここが知りたい!農業消費税インボイス制度 農協特例、卸売市場特例、直売所を解説!

農業者必見!農協特例、卸売市場特例、直売所を解説!Contents農業者必見!農協特例、卸売市場特例、直売所を …

第8位は、第6位の「農業者必見!消費税インボイス制度が農家にもたらす影響を徹底解説!」の続編です。農業者の大半に関わりがある「農協等を通じて取引される農産物に対する特例(農協特例)」や、直売所を通じての販売へのインボイスの影響を、具体例を交えて解説しています。特に重要な農協特例については対象になる条件なども解説していますので、この機会にインボイスへ備えていきましょう。

第9位:【夏のボーナス支給】社会保険料が不要になる「標準賞与額の上限額」とは

社員に賞与を支給した場合、必ずしも賞与の全額に社会保険料がかかるとは限らない。保険料計算の基になる標準賞与額に …

第9位は、社会保険料がかかる標準賞与額の上限額を解説した記事です。実は、健康保険や厚生年金がかかる標準賞与額には上限が定められていて、一定金額を超えた分には社会保険料がかかりません。その上限額がいくらなのか、気になってクリックした方もいるのではないのでしょうか。超える額を実際に支給されている方はなかなかいないと思われますが、参考にご覧ください。

第10位:あと1年で開始のインボイス…「持続化補助金」「IT導入補助金」を活用しよう

インボイスの開始まで1年を切りました。制度に対応するにはお金がかかります。「免税事業者から課税事業者になると、 …

第10位は、「持続化補助金」「IT導入補助金」のインボイス枠についての解説です。免税事業者から課税事業者になると納税負担が増えるだけではなく、請求書や領収書の様式も変えなくてはなりません。この2つの変化に対応すべく、2つの補助金制度にインボイス枠が設けられました。インボイスに備えるためのコストにお悩みの方は、この2つの補助金の導入も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

以上が、「みんなの経営応援通信」の2022年人気記事ランキングとなります。新しい記事から去年掲載の記事まで幅広く、内容の傾向としては新しい法改正の解説に関心が集まっている印象でした。

特に第1位、第3位、第6位、第8位、第10位と、ランキング内の半分の5記事がインボイス関連という驚きの結果でした。インボイス制度は、いよいよ来年の10月からスタートを迎えます。新しい制度に備えるために情報収集をされる方が多く、アクセス数の伸びにつながったのではないかと思われます。

「みんなの経営応援通信」では、今後とも皆様の経営やバックオフィスを支える有益な情報を発信していきますので、2023年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

インボイスにも対応!王22シリーズ発売

ソリマチ株式会社では、財務会計ソフト「会計王22」「みんなの青色申告22」、給与計算ソフト「給料王22」、販売管理ソフト「販売王22」などの王22シリーズを、2022年11月25日(金)に一斉発売いたしました。

インボイス制度や電子帳簿保存法を中心に、最新法令改正への対応を行い、お客様の業務を引き続き支援していきます。法改正への対応をきっかけにバックオフィス関連のソフトをお探しの方は、この機会に王22シリーズをご検討ください。

 

みんなのインボイス

<新機能>屋号の公表機能を追加しました!
『「インボイス」申請書がかんたん登録作成できる「みんなのインボイス」』

「みんなのインボイス」は、おかげ様で2,300事業所以上の皆さまにご利用いただいています。みんなのインボイスでは、インボイスの登録申請書を誰でもかんたんに作成することができます。もちろん無料です。さらに、あなたのお店の名前を公表するための申請書もかんたんにできるようになりました。

国税庁で公開されている申請書を見るだけでは、何をどこに書いて良いかわからない方も多いと思います。「みんなのインボイス」なら面倒なことは一切不要!分からないときはヘルプボタンをクリックすると、項目の説明が表示されます。

CREATOR

イラストレーター 高橋きの

ゆるゆるしたテイストで、4コマやグッズのイラストなどを描いています。
ねこと鳥と海の生物が好き。

X(旧Twitter)キャラクター紹介

ABOUT執筆者紹介

ソリマチ株式会社 みんなの経営応援通信編集部

 
身近な体験談やアンケート結果などの情報は編集部が発信中!私たちソリマチ社員の最大ミッションはお客様の声に全力で耳をかたむけサービスを創造し続けること。そして、100年以上継続する強くて面白い会社を目指しています。

ソリマチ株式会社Webサイトみんなの経営応援通信みんなの経営応援セミナー

[democracy id=”317″]

お客様満足度No.1・法令改正に対応した財務会計ソフト「会計王」はこちら

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2024年12月26日【見逃し配信】ビジネスが劇的に変わる!生成AI実践テクニック
2024年12月25日おいしい野菜を作るための裏技、種選びの極意!
2024年12月23日【インボイス】「登録やめたい」「2割特例使えない」個人事業主が年内に知るべき消費税の届出とは?注意点も解説
2024年12月20日個人事業主も活用したいクラウドファンディングのしくみと税金[第5回]:寄付型クラウドファンディングと税金
2024年12月18日迷惑メールが不正送金や詐欺被害などの引き金に
人気記事ランキング
2024年11月20日 【年末調整】定額減税で変わる源泉徴収票&控除済み及び控除されていない定額減税額の確認方法
2024年09月30日 【定額減税】定額減税で年末調整はどう変わる?定額減税に伴う年末調整の注意点を税理士が解説
2024年11月29日 【文具ライター推薦】2025年はこれで決まり!タイプ別おすすめ手帳
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2024年03月20日 「4・5・6月の残業を減らすと社会保険料が少なくなる」は本当か
2022年08月24日 【インボイス制度】登録されているか確認する方法&公表サイトではどんな情報が公開される?
2024年12月16日 【個人事業主の定額減税】定額減税のキホンから令和6年分所得税確定申告書への定額減税の記載方法まで税理士が解説!
2024年11月13日 【2024年(令和6年)年末調整】定額減税は申告書のどこを見るべき?注意点も解説
2024年04月05日 フリーランス・クリエイターが立替払いした交通費等は源泉徴収が必要?

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。