税務ニュース

この時期だから押さえたい!「申請」と「届出」の違い

Update_2021-03-24

「申請」と「届出」の違いContents「申請」と「届出」の違いどのような影響があるのでしょうか?コロナ禍では要チェック! 「届出」と言うと、行政手続法では、一般的な「申請」とは明確に区別されています。よく、「申請は難しい手続で、届出は簡単 …続きを読む

コロナ時代の財務諸表-傾向と対策-

Update_2021-03-16

突然、世界を襲った新型コロナウイルス。本稿の執筆時点においては未だ収束の気配すら見えず、大変な思いをしている方も多いと思います。 感染の状況も気になるところですが、税理士としてはクライアントの財務状態の悪化が最も心配なところ。そこで本稿では …続きを読む

何かと話題になることが多い「育児休業」を取り巻く実務のあれこれ

Update_2021-03-01

世界中のどの国もいまだかつて経験したことのない急激な人口減少、超高齢化に直面している日本。65歳以上人口の割合が25%を超え、4人に1人が高齢者という時代です。現在の出生率を元に人口を予測すると、2060年までに65歳以上の人口の割合は39 …続きを読む

みんなの青色申告21 操作セミナーを無料配信!

Update_2021-02-19

  みんなの青色申告を使った、導入から令和2年分 青色申告・確定申告までイッキに解説!セミナーテキストを利用しながら、わかりやすく解説いたします。 セミナーテキストはこちらよりダウンロードお願いいたします(約3MB) “帳簿の作成 …続きを読む

快適なリモートワークのためのインテリアが求められるフェーズに

Update_2021-02-10

首都圏に2度目の緊急事態宣言発令Contents首都圏に2度目の緊急事態宣言発令リモートワークをベースに組み込んだ働き方を推進すべきときリモートワーク環境に対する要望と限界ES・CSの向上を図るリモートワーク環境の相談・支援体制相談・支援策 …続きを読む

《解説動画》個人事業者必見!知って得する2020年度確定申告セミナー

Update_2021-01-27

税理士 西原 憲一 先生をお招きし、確定申告をテーマにお話いただきました。65万円の青色申告特別控除を受ける要件や、医療費控除や寄付金控除、雑損控除についてなど見どころ満載です。新型コロナ関連の給付金の取り扱いについても詳しく解説いただきま …続きを読む

2020年分の確定申告、ここに要注意!

Update_2021-01-26

いよいよ確定申告をする時期が近づいてきました。2020年(令和2年)分は改正項目が多く、さらには新型コロナウイルス対策による助成金・給付金の受給に係る課税関係などにも留意しなければなりません。今回は、2020年分の確定申告について、特に注意 …続きを読む

新型コロナウイルス感染症予防の為に出勤自粛を要請できるのか?

Update_2021-01-15

新型コロナウイルスが初めて中国の武漢で発症した2019年12月8日から丸1年が経ちました。感染者数の増加、ワクチン開発の動向、GoToトラベルなど、新型コロナに関連する話題が相変わらず世間を賑わせています。 自治体による不要不急の外出自粛要 …続きを読む

あなたの知らない領収書の世界~「不正の香り」がする領収書編~

Update_2021-01-01

領収書神話がまかり通っている現状を前回のコラムではご紹介させていただきました。意外(?)と好評のようなので、今回はその続きです。今回は、だれもが気になる“不正の香り”がする領収書編です。領収書の不正といっても様々なものがありますが、世の中に …続きを読む

法人で所有している不動産と相続税について

Update_2020-12-15

よく、社長様から「土地を購入しようと思うんだけど、個人と法人のどちらで買おうか迷っている!」というご質問があります。今回は、お客様からの相談の中で勘違いをしている相続税についての箇所をご説明をさせていただきます。 不動産と「個人で所有」して …続きを読む

  • おんすけ紹介ページ

Tag

最新の記事

2025年10月31日人気上昇中!西洋野菜で広がる農家の可能性
2025年10月29日人事部門は従業員の「静かな退職」にどう対応する?
2025年10月28日青色申告の簡易帳簿とは?複式簿記とのメリット・デメリットも比較
2025年10月27日経営相談の現場から[シリーズ第16回]最近は法人口座の開設が難しいって、本当ですか?
2025年10月24日【インボイス】「原則課税vs簡易課税」どっちがオトク?2割特例終了に備えて比較してみた
人気記事ランキング
2025年04月23日 特定親族特別控除とは?大学生が150万円まで稼いでも63万円控除できるの?扶養控除との違いや課税リスクも解説
2025年07月10日 定額減税、まだ終わってない?2025年度(令和7年度)住民税の決定通知書で確認すべきこと
2023年12月02日 「国民年金の控除証明書が届いていたんですけど、どうしたらいいですか?」と問われたら、何と答えればよい
2025年08月21日 特定親族特別控除を受けると、ひとり親控除がなくなるのはなぜ?大学生を扶養するシングルの税リスクを解説
2024年10月30日 なんでうまく充電できない?USBケーブルと充電器のトラブル
2025年09月15日 【2025年度(令和7年度)税制改正】個人事業主はいくらまで稼げば無税?知っておきたい非課税の上限
2022年04月26日 JA「建物更生共済」の保険料は年末調整で控除できる?所得税の扱いを確認しよう
2024年11月18日 ペーパーカンパニーを利用して不正を行うB勘屋と反面調査
2024年03月01日 結局、一番得する社長の役員報酬額はいくらなのか!?
2025年06月06日 「食料品の消費税ゼロ」とは?非課税・免税の違いと実施された場合の影響を解説

カテゴリ

お問い合わせ

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせはこちらよりお願いします。