税務ニュース
![]() |
新型コロナウイルス感染症に対する「持続化給付金」の制度概要・申請方法が公開されましたUpdate_2020-05-01 持続化給付金の申請受付は終了いたしました 持続化給付⾦は、新型コロナウィルスの感染症拡⼤により営業⾃粛等で⼤きな影響を受けた事業者が、受け取れる給付⾦です。 給付対象Contents給付対象概要・申請方法給付額について給付額の算定式持続化給 …続きを読む |
---|---|
![]() |
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」(日本政策金融公庫)を申し込む際に知っておくべきポイントUpdate_2020-04-27 2020年に入ってからの新型コロナウイルス感染拡大により、国内各地域での経済・社会活動の自粛要請が広まり、事業者の多くが影響を受ける状況がいまもなお続いています。 本年3月政府の金融措置が決定され、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」が創設 …続きを読む |
![]() |
個人事業主、会社役員そしてそれぞれの配偶者の方の退職金制度についてUpdate_2020-04-01 まず最初に、事業主、役員その家族の皆様!老後の蓄えは?Contentsまず最初に、事業主、役員その家族の皆様!老後の蓄えは?どんな人が加入資格をえられるの?いくら払うの?小規模企業共済に加入をした方がいい理由とは?退職金をもら …続きを読む |
![]() |
マイナポイント事業<25%還元の制度徹底解説>Update_2020-03-01 2019年10月より消費税率の引上げとそれに伴う消費の落ち込みを防ぐためにキャッシュレス・ポイント還元事業が開始されました。制度開始の10月1日から12月16日までに対象決済額は約2.9兆円、還元額は1,190億円となり、キャッシュレス決済 …続きを読む |
![]() |
中小企業のキャッシュレス活用Update_2020-03-01 1. キャッシュレスの意義Contents1. キャッシュレスの意義2. キャッシュレスのメリット3. キャッシュレス活用例 キャッシュレスとは、現金以外の方法(クレジットカード、電子マネー、QRコード等)で決済を行うことを指します。 20 …続きを読む |
![]() |
今年の確定申告ここが変わった!Update_2020-02-01 早いものでいよいよ令和元年分の確定申告シーズンに入ります。年に1回の面倒な手続きですが、そんな負担を少しでも減らすため、税制改正により今年の確定申告から若干の簡素化も進められています。今回は、所得税の確定申告について、令和元年分から適用され …続きを読む |
![]() |
2020年から変わる税制改正まとめUpdate_2020-01-06 昨年末に2020年度税制改正大綱が発表され新聞紙面を賑わしておりましたのは皆様もご承知のことと思います。今後こちらの大綱を基に本年3月末をめどに税制改正が進んで参ります。ただし税制改正は改正後すぐに適用となるものばかりではございません。今回 …続きを読む |
![]() |
融資審査のとき、銀行員は何を見ているか【社長評価編】Update_2019-12-01 事業性評価融資にも影響する?Contents事業性評価融資にも影響する?企業は人なり1.社長との面談・会話、日頃の取引から把握すること2.同業者等からの聞き取りで把握すること3.幹部社員や従業員の様子や会話から把握すること社長評価は銀行融資 …続きを読む |
![]() |
令和2年から大きく変わる所得税Update_2019-11-01 令和元年も残すところあとわずか。 税金のトピックとして令和元年では消費税増税がその主役でした。税率が10%に上がったのはもちろんのこと、今までなかった軽減税率が導入され税務の現場では慣れるのにまだ時間がかかりそうです。年末が近くなってくるこ …続きを読む |
![]() |
軽減税率ファイナルチェックUpdate_2019-09-30 いよいよ始まる消費税改正!今回は8→10%への増税とともに、「軽減税率(複数税率)」が導入され、それに伴い「区分記載請求書等」の発行が必要となるなど、消費税が始まって以来最大の改正となります。みなさま、準備はバッチリでしょうか? バッチリな …続きを読む |