税務ニュース
![]() |
今から始める消費税増税対策Update_2019-04-01 増税が先送りされるのか?Contents増税が先送りされるのか?消費税増税に対する対策は1.経過措置についての対応2.軽減税率についての対策3.商品、製品、サービスの価格設定 いよいよ今年、平成31年(新年号になっていますが)10月から消費 …続きを読む |
---|---|
![]() |
税率はどっち?8%、10%の微妙なラインUpdate_2019-02-22 消費税が8%から10%に引き上げられるまであと約半年となりました。今回の消費税引き上げにつき過去の引き上げと大きく異なる点が軽減税率の導入です。こちらは低所得者の負担を軽減するため生活必需品の一部、具体的には「外食と酒類を除く飲食料品」「定 …続きを読む |
![]() |
平成30年分 確定申告のチェックポイントUpdate_2019-02-01 いよいよ平成30年分の確定申告シーズンが近づいてきました。個人事業主やお勤めの方々にとっては年に1回の作業なので申告が初めてではない場合でも要領を覚えていない方が少なくないでしょう。 今回は所得税の確定申告の概要、誤解や間違いが多い項目、さ …続きを読む |
![]() |
電子申告の義務化に向き合うUpdate_2019-01-07 経理システムの電子化のすすめContents経理システムの電子化のすすめ電子申告の義務化の流れ(1)電磁的記録の備付けおよび保存をしている場合(2)e-Taxにより電子申告をしている場合【1】法人税及び地方法人税の場合【2】消費税及び地方消 …続きを読む |
![]() |
災害発生後のバックアップ制度(公的支援金・融資等編)Update_2018-12-01 冬がおとずれ台風や豪雨による風・水害などの災害は起こりにくくなりましたが、地震や火山の噴火被害などの自然災害は季節にかかわりません。万が一のときのために、暮らしの中で被災後に支援する制度の知識は欠かすことのないようにしたいものです。 今回は …続きを読む |
![]() |
経営力向上計画と先端設備等導入計画Update_2018-11-01 平成28年7月に施行されました「中小企業等経営強化法」により経営力向上計画の認定を前提に様々な支援措置が用意されております。その中でも大きなものが①即時償却又は税額控除、②固定資産税が3年間半分、③低利融資等の金融支援です。 ①の即時償却又 …続きを読む |
![]() |
話題の事業承継税制はこう使うUpdate_2018-10-01 平成30年4月1日より従来の事業承継税制に加え、「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」(以下、円滑化法)に基づく認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合には、特例措置が設けられました。この制度は、先代 …続きを読む |
![]() |
災害発生後のバックアップ制度(税務会計編)Update_2018-09-19 最近では地震・台風をはじめとする甚大な自然災害が相次いでいます。先般被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。 このような自然災害にあった場合に、公的な支援として様々な制度があります。そのうちの主な制度をご案内します。 所得税・法人税 …続きを読む |
![]() |
秋は税務調査の季節?税務署の年間スケジュールUpdate_2018-09-01 税務調査を担当する税務署の法人課税部門の調査官はどのようなスケジュールで1年間を過ごしているのでしょうか。これを知ることで税務調査のピーク時期及び閑散期が見えてきます。 官公庁の会計年度は4月から翌年3月ですが、税務署の事業年度は7月1日か …続きを読む |
![]() |
賃上げ税制(所得拡大促進税制の改組)Update_2018-07-01 人手不足の現在、ますます多くの中小企業が賃上げを迫られています。こうした中で賃上げを実行し一定の要件を満たした企業が受けられる税制上の特典、いわゆる所得拡大促進税制が、平成30年度の税制改正により改組され、「賃上げ・設備投資促進税制」となり …続きを読む |