社会保険ワンポイントコラム
![]() |
効果が高いハローワーク求人票のポイントUpdate_2020-11-25 今年1月から求人票の出し方が変更になり、インターネットでも、ハローワークに直接行くのと同じ内容が見られるようになりました。アクセス数も、民間の大手求人サイトにひけをとらないレベルだという調査もあります。なにより無料ですから、これを使わない手 …続きを読む |
---|---|
![]() |
《令和2年年末調整》兼用様式となった『配偶者控除等申告書』はどう書くUpdate_2020-11-01 今年の年末調整では昨年と異なり、『令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書』という、1枚の用紙で3つの申告書を兼ねた様式を提出することになる。そこで今回は、この書類の主な記載上の …続きを読む |
![]() |
テレワークに伴う労働時間管理についてUpdate_2020-10-13 働き方改革が進められている最中、新型コロナウイルスの感染・拡大の影響により、急激にテレワークが浸透しています。テレワークとは、ICT(情報通信技術)を活用した場所にとらわれない柔軟な働き方です。テレワークを活用することによって、従業員にとっ …続きを読む |
![]() |
「新型コロナウィルス」を疑う社員が発生した時の対応Update_2020-09-10 新型コロナが発生して1年弱、世界中を駆け巡り日本でも再流行の真っ最中です。このような状態で新型コロナかもしれないと思われる方や新型コロナと確定診断された方が発生した時にどのような対応を取ればいいかについてお話しします。 新型コロナは、軽度の …続きを読む |
![]() |
民法改正により「身元保証書」はどう変わった?Update_2020-09-07 改正民法が2020年4月から施行されています。今回の改正は、1896年の民法制定以来の大きな改正で、その中心をなす「債権」に関する部分は人事労務管理の分野にも大きな影響を与えています。会社が社員を採用するときに、当該社員の親族等と身元保証契 …続きを読む |
![]() |
扶養家族は介護保険の保険料を納めるの?Update_2020-08-03 社員が40歳以上65歳未満の家族を健康保険の被扶養者にする場合、この家族分の介護保険料の支払いがどうなるかは、加入する健康保険によって異なる。それはどのような仕組みだろうか。 被扶養者本人からは介護保険料の納付は求めないContents被扶 …続きを読む |
![]() |
「退職予定社員への賞与支給」と社会保険手続きのポイントUpdate_2020-07-01 賞与をもらってその月中に退職する社員の場合、退職日が月末か月末以外かにより、「社会保険料負担の要否」が異なることをご存じだろうか。今回は、夏の賞与の支給を受けて退職する予定の社員について、賞与支給時の社会保険手続きを確認しよう。 資格喪失月 …続きを読む |
![]() |
新型コロナの影響を受けた中小企業に対する申告延長・納税猶予の制度Update_2020-06-15 新型コロナにより売上が減少するなど影響を受けた中小企業に対して、申告延長・納税猶予の制度が認められています。資金繰りが厳しい中小企業は、是非活用を検討してみてください。 1. 申告・納付期限の個別延長Contents1. 申告・納付期限の個 …続きを読む |
![]() |
在宅勤務からオフィスに復帰!withコロナ時代のオフィス勤務に必要なことUpdate_2020-06-15 全国の緊急事態宣言が解除され、在宅でのテレワークから再び出社するようになっても、前と同じ日常が戻ってくるわけではありません。長期にわたるテレワークの経験が、仕事に対する感覚を変えてしまった部分もあるでしょう。そしてウイルス対策をしながら同僚 …続きを読む |
![]() |
社員の成長を促す研修とは?Update_2020-06-01 企業の成長を阻害する要因をアトランダムに挙げていくと、「人口構造の変化」、「メンタル不調に陥りやすい社会構造」、「コンプライアンス重視社会の到来」など枚挙に暇がありません。とりわけ、「あらゆる価値観がシフトしている時代」に立ち至ったことが大 …続きを読む |