社会保険ワンポイントコラム
いよいよ中小企業も対象に!「時間外労働の上限規制」Update_2020-02-01 本年4月から、働き方改革の一環で中小企業に対しても「時間外労働の上限規制」が行われる。そこで今回は、2カ月後に迫った中小企業への本規制について、基本的な仕組みを整理しよう。 時間外労働の上限が罰則付きで法律に明記Contents時間外労働の …続きを読む |
|
男性の育児休業取得のメリットとはUpdate_2020-01-06 なかなか進まない男性の育児休業取得。同僚や上司から白い目で見られ、会社にいづらくなるのではないか。そもそも仕事が忙しすぎて、長期に休むなんて考えられない。ほんとうは取得したいのに、このように考えて、最初からあきらめてしまう、という人も多いよ …続きを読む |
|
従業員がインフルエンザに罹患(感染)時の対処法Update_2019-12-01 インフルエンザは風邪とは異なり、突然の高熱や体の痛み、関節痛や筋肉痛も伴います。また、急激に症状が出てくることが多いようです。 インフルエンザと診断されたらContentsインフルエンザと診断されたら休業の取り扱い新型インフルエンザの場合対 …続きを読む |
|
年末調整書類に『国民年金保険料控除証明書』が添付されている場合のチェックポイントUpdate_2019-11-01 今年も年末調整の時期が到来した。そこで、今回は年末調整の際に国民年金保険料控除証明書(以下、「控除証明書」)が提出された場合の留意点を整理してみよう。 保険料の金額に「見込額」が含まれている場合Contents保険料の金額に「見込額」が含ま …続きを読む |
|
2019秋 法改正情報Update_2019-09-30 パワーハラスメント対策義務が公布となり、1年以内に施行されます パワーハラスメント対策が令和元年6月5日に改正法が公布され、1年以内に施行されます。事業主は職場でのパワーハラスメント防止対策措置を講ずることが義務となります。 ※ パワーハラ …続きを読む |
|
その社会保険料控除、何月分ですか?Update_2019-09-01 9月は社会保険料を改定する時期です。算定基礎届によって決定された保険料は、その年の9月から翌年の8月まで使用します。 9月から保険料を変更するというとき、具体的には、何月分の給与から控除額を変更したらよいのでしょうか。 その答は・・・・・会 …続きを読む |
|
民法改正が及ぼす労務管理への影響Update_2019-08-01 令和2年4月より民法の大幅な改正が予定されています。 労務管理の視点でいえば、「労働契約の終了」、「賃金請求権の消滅時効」、「身元保証」などにおいて影響がありそうです。 今回は「賃金請求権の消滅時効」についてご紹介したいと思います。 ①民法 …続きを読む |
|
業務効率の向上だけでは長時間労働は削減できないUpdate_2019-07-01 働き方改革により、長時間労働を是正し、労働生産性を向上させる取り組みが進められています。労働法制もそれを後押しし、2019年4月1日からは「年次有給休暇の5日間付与義務化」が施行されており、2020年4月1日からは「法定時間外・休日労働の上 …続きを読む |
|
改元に伴う社会保険各種書類の「元号表示」の留意点Update_2019-06-01 本年5月1日から元号が「令和」に変わった。それに伴い、社会保険関係の各種書類に関する元号表示が、現在、どのように運用されているのかを整理しよう。 「改元に伴う元号による年表示の取扱い」を策定Contents「改元に伴う元号による年表示の取扱 …続きを読む |
|
有給休暇の取得義務化でどう変わる?どう変わった??Update_2019-05-07 平成31年4月1日より、働き方改革関連法が順次施行されています。 とりわけ中小企業において最も影響が大きいのは、有給休暇に関することではないでしょうか。日本の有給消化率は世界各国と比較しても、著しく低いと言われています。2016年に行われた …続きを読む |